無料ブログはココログ

パソコン・インターネット

2013年9月10日 (火)

Googleが,東日本大震災前と後の状況を比較できる画像情報サービスを提供

下記の記事が出ている。

 Tour the tsunami ravaged Japanese coast: Google Street View maps villages and towns before and after the devastating event - and shows the terrifying power of nature
 Daily Mail: 6 September, 2013
 http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-2412674/Tour-tsunami-ravaged-Japanese-coast-Google-Street-View-maps-villages-towns-devastating-event--shows-terrifying-power-nature.html

2013年8月 7日 (水)

Appleの製品を製造しているFoxconnとUniMicronが危険な重金属類の不法投棄などにより深刻な環境汚染を発生させている

下記の記事が出ている。

 China Scrutinizes 2 Apple Suppliers in Pollution Probe
 Wall Street Journal: August 4, 2013
 http://online.wsj.com/article/SB10001424127887323420604578648002283373528.html

 China is reportedly probing two Apple suppliers over pollution allegations
 TNW: 5 August, 2013
 http://thenextweb.com/apple/2013/08/05/china-is-reportedly-probing-two-apple-suppliers-over-pollution-allegations/

2012年8月29日 (水)

内閣府中央防災会議のサイトになかなかアクセスできない

レスポンスが異常に遅く,タイムアウトになることもあるので,アクセスが集中しているのだろう。

国民全員が同時にアクセス(同時に1億アクセス以上が集中)しても全く問題がないように設計しておかないと,とてもeJapanとは言えないのではないだろうか?

[追記:2012年8月29日18:54]

こういうこともあって,アクセスが集中していたらしい。

 死者最大32万人、全壊は約238万棟想定 内閣府
 産経ニュース: 2012.8.29
 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120829/dst12082918080009-n1.htm

最近のトラックバック

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31