無料ブログはココログ

ニュース

2015年12月 7日 (月)

JR横須賀線

下記の記事が出ている。

 JR横須賀線で地下水あふれる 12時間半運休 
 日本経済新聞:2015/12/6
 http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG06H2J_W5A201C1CC1000/

地下水異常が原因のようだ。

大地震の予兆と言えるかどうか慎重な検討が必要なのではないかと思う。

2014年12月13日 (土)

インドネシア・ジャワ島で大規模土砂災害が発生

下記の記事が出ている。

 Indonesia landslide: Many missing in Java
 BBC: 13 December, 2014
 http://www.bbc.com/news/world-asia-30459175

2014年11月 8日 (土)

北海道・洞爺湖町で橋が崩落

下記の記事が出ている。

 洞爺湖町の町道の橋が崩落 けが人はなし、完成後まだ16年
 北海道新聞:2014年11月7日
 http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/573037.html

現時点で原因は不明だ。

もちろん,手抜き工事の可能性はあり得る。

しかし,地殻変動によるものではないかとの疑いもある。

あらゆる可能性を前提に調査が尽くされるべきだと考える。

2014年5月 7日 (水)

米国:地震マップの上では,ハリウッドは超危険地帯?

下記の記事が出ている。

 The world-famous Hollywood landmarks that could be wiped out by an earthquake: New map shows iconic locations built over faults
 Daily Mail: 6 May, 2014
 http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-2621887/Could-Sunset-Strip-lost-EARTHQUAKE-New-map-Hollywood-reveals-hotels-schools-churches-lie-fault-lines.html

2014年1月27日 (月)

インド:ニューデリーの大気汚染は中国よりもひどい?

下記の記事が出ている。

 Beijing's Bad Air Would Be Step Up for Smoggy Delhi
 New York Times: January 25, 2014
 http://www.nytimes.com/2014/01/26/world/asia/beijings-air-would-be-step-up-for-smoggy-delhi.html

インドだけではない。

ブラジルでも違法なアマゾン森林焼き払いによる影響が深刻になっている。ブラジルの場合,有毒な化学物質による汚染はないが,煤による悪影響は無視できないものがあるし,そもそも焼き払いによって水源がどんどん失われ土地が裸地になる結果,砂漠化が進行し,かつ,保水力の喪失から大洪水が頻発することになる。

根本的なところで有効な手を打たない限り,たぶん,中国,インド,ブラジルに明日はない。

2013年9月15日 (日)

温室効果ガスによる地球温暖化説は大嘘

下記の記事が出ている。

 Global warming is just HALF what we said: World's top climate scientists admit computers got the effects of greenhouse gases wrong
 Daily Mail: 14 September, 2013
 http://www.dailymail.co.uk/news/article-2420783/Global-warming-just-HALF-said-Worlds-climate-scientists-admit-computers-got-effects-greenhouse-gases-wrong.html

ちゃんと計算してみたら,半分の結果しか出なかったという記事だ。

しかし,いつも述べているとおり,それでも嘘が混じっている。

それは,火山活動等による超巨大な排熱を計算に入れていないということだ。

温室効果をゼロと査定しても,火山活動などの地殻変動による影響だけでほとんど全ての気象現象を説明することができる。

ただし,局所的にはそうではない。

特に原発からの大量の排熱放出や都会部での巨大な蓄熱+排熱(=ヒートアイランド現象)は確かにある。

[追記:2013年9月18日]

関連記事を追加する。

 Detecting humanity's fingerprint in the atmosphere
 ars technica: September 18, 2013
 http://arstechnica.com/science/2013/09/detecting-humanitys-fingerprint-in-the-atmosphere/

2013年9月 6日 (金)

世界最大の火山Tamu Massifが太平洋の深海に存在することが発見された

下記の記事が出ている。

 New Giant Volcano Below Sea Is Largest in the World
 National Geographic: September 5, 2013
 http://news.nationalgeographic.com/news/2013/09/130905-tamu-massif-shatsky-rise-largest-volcano-oceanography-science/

 Monster volcano 'Tamu Massif' found on Pacific floor
 News.com.au: September 06, 2013
 http://www.news.com.au/travel/world/monster-volcano-tamu-massif-found-on-pacific-floor/story-e6frfqai-1226712928603

 Biggest volcano on Earth found: It's been hiding under the ocean
 Christian Science Monitor: September 6, 2013
 http://www.csmonitor.com/Science/2013/0906/Biggest-volcano-on-Earth-found-It-s-been-hiding-under-the-ocean

 World’s Largest Volcano Now Named TAMU
 Tamu Times: September 5, 2013
 http://tamutimes.tamu.edu/2013/09/05/worlds-largest-volcano-now-named-tamu/

 Massive ocean volcano named after Texas A&M University
 the Eagle: September 6, 2013
 http://www.theeagle.com/news/local/article_27fee446-9b08-585a-b052-1d1646d3acca.html

なお,この超巨大火山が位置しているあたりでは,大きな地震が発生しているとのデータが何度も掲示されながら,いつの間にか消えていた。私は,誤認であるのか,あるいは,何か軍事機密と関係するものであるかのいずれかかもしれないと思っていた。しかし,たぶん,本当に地震があったのだろうと思う。その記事は,下記のところにある。

 太平洋・ミッドウェー諸島西方海域でマグニチュード5.7の大きな地震が発生
 http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/natural_disaster/2012/12/post-633a.html

ちなみに,私見では,もう1箇所謎の海域がある。それはニューギニア~ミクロネシア連邦付近のビスマルク海の中にある。

[追記:2013年9月7日]

関連記事を追加する。

 太平洋の海底で世界最大の火山を発見か
 National Geographic(日本語版): September 6, 2013
 http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20130906003

2013年8月21日 (水)

世界の重力は均一ではない-大きなばらつきがあることが重力測定衛星による測定結果により判明

下記の記事が出ている。

 Here's a novel way to lose weight: Earth's gravity means we weigh less at different altitudes (but it would only be around 1%)
 Daily Mail: 20 August, 2013
 http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-2398038/Heres-novel-way-lose-weight-Earths-gravity-means-weigh-different-altitudes-1.html

この記事の中にある図面を見て,何を考えるかは,各人各様かもしれないが・・・

私だったら,実際には重力が強い地域なのに大きな地震の発生頻度が比較的小さいとされている地域の今後のことを心配する。

[追記:2013年8月25日]

その後,マップ上で重力異常があると表示されている箇所の地震発生状況に特に着目して観察を続けている。数学的な証明は難しいけれども,直感的には,相関関係があるように見える。日本周辺に限定すると,太平洋側だけではなく日本海側にも相当のレベルの警戒を継続する必要性があるように思う。

[Cyberlawブログ内の関連記事]

 超巨大地震が発生した地域では,地球の重力の大きさに顕著な特徴があったことが判明
 http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2011/10/post-6631.html

 地球の重力分布観測衛星Goceが地震を発生させる地殻メカニズムの調査のために用いられる
 http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/goce-734a.html

2013年8月 5日 (月)

中国・非常に不思議な気象現象

下記の記事が出ている。

 The mystery of the highway in the sky: Sunbeams, clouds and strange shadows cause astronomical phenomenon in China
 Daily Mail: 2 August, 2013
 http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-2382584/The-mystery-highway-sky-Sunbeams-clouds-strange-shadows-caused-astronomical-phenomenon-China.html

写真を観るだけだと,「新型電磁波兵器か?」と思いたくなるが・・・

現実問題としては,中国からそれ以外の地域への実質資産の大規模移転が急激に進むことになるのじゃないかと思う。

2013年6月10日 (月)

ブラジル:アマゾンの森林が火災により消滅の危機

下記の記事が出ている。

 NASA Discovers that Amazon is in Real Danger.
 Guardian: June 9, 2013
 http://guardianlv.com/2013/06/nasa-discovers-that-amazon-is-in-real-danger/

 Amazon Forest Fire Risk to Increase in 2013
 NASA: June 7, 2013
 http://www.nasa.gov/topics/earth/features/2013-fire-year.html

私の予測では,とめることができない。とめるためには,工業,農業,商業,投資を全て禁止するしかないからだ。そんなことは誰にもできない。

かくして,森林の保水力がゼロになった後には南米東側地域が一気に砂漠化し,ブラジル等の国々が滅びる。

そして,空前絶後の人口大移動が発生する可能性が高い。

最近のトラックバック

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31