無料ブログはココログ

« パプアニューギニア・ブーゲンビル島でマグニチュード7.9の非常に大きな地震が発生 | トップページ | 宮城県沖でマグニチュード6.4の大きな地震 »

2020年4月18日 (土)

多重のリスク

本日,小笠原諸島西方で大きな地震があった。

 Magnitude Mw 6.6
 Region BONIN ISLANDS, JAPAN REGION
 Date time 2020-04-18 08:25:37.6 UTC
 Location 27.13 N ; 140.09 E
 Depth 470 km
 Distances 923 km S of Yokohama-shi, Japan / pop: 3,575,000 / local time: 17:25:37.6 2020-04-18
 885 km S of Shizuoka-shi, Japan / pop: 702,000 / local time: 17:25:37.6 2020-04-18

そうなってほしくはないが,直下型の大地震が発生した場合,史上稀に見る巨大な避難民の移動が始まる。阻止することはできない。

この「阻止することはできない」という点が肝心だ。なぜなら,目下,コロナ感染防止のための緊急宣言に基づき強力な移動制限が行われているからだ。

移動しなければ死ぬ危険性が異常に高まる。移動してもコロナ感染により死ぬ危険性が異常に高まる。どちらにしても救われないという究極の状況があり得る。

そのような場合,周辺の自治体はどうすべきなのだろうか? 

 

 

« パプアニューギニア・ブーゲンビル島でマグニチュード7.9の非常に大きな地震が発生 | トップページ | 宮城県沖でマグニチュード6.4の大きな地震 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

地震」カテゴリの記事

危機管理」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« パプアニューギニア・ブーゲンビル島でマグニチュード7.9の非常に大きな地震が発生 | トップページ | 宮城県沖でマグニチュード6.4の大きな地震 »

最近のトラックバック

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31