無料ブログはココログ

« 津軽海峡・竜飛崎と白神岬の中間付近で地震が発生 | トップページ | 北海道・旭川市付近で地震が発生 »

2013年10月 5日 (土)

自動車の排気ガスにより昆虫の嗅覚が狂わされている?-受粉不能の結果世界規模での食料危機の可能性

下記の記事が出ている。

 Bees can't sniff out flowers because of CARS: Diesel fumes change the odour of blooms and could cause a global food crisis
 Daily Mail: 3 October, 2013
 http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-2442455/Bees-sniff-flowers-CARS-Diesel-fumes-change-odour-blooms-cause-global-food-crisis.html

この記事では,自動車の中でもディーゼルエンジン車の排気ガスを問題視している。

なお,ミツバチの嗅覚が狂うと,開花中の花の場所を探すことができなくなるということなのだが,蜂は受粉のために花にやってくるわけではなく,食料となる蜜や花粉を集めるために花に集まる。植物は,そのような昆虫の習性を利用し,結果的に受粉を成功させていることになる。すなわち,ミツバチが花を探すことができなくなると,ミツバチの(餓死による)大量絶滅という事態も当然に発生し,更には,食物連鎖の関係から,非常に多くの種類の動植物などが絶滅へと追いやられることになるだろう。その動植物の中には人類も含まれる。

« 津軽海峡・竜飛崎と白神岬の中間付近で地震が発生 | トップページ | 北海道・旭川市付近で地震が発生 »

生物」カテゴリの記事

汚染」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 津軽海峡・竜飛崎と白神岬の中間付近で地震が発生 | トップページ | 北海道・旭川市付近で地震が発生 »

最近のトラックバック

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31