無料ブログはココログ

« ロシア・カムチャツカ半島(ペトロパブロフスクカムチャツキー付近)で地震が発生 | トップページ | ボリビア・チリ国境地帯(イスルガ火山国立公園付近)で地震が発生 »

2013年9月21日 (土)

海面上昇か地盤沈下か

地面が固定的なものだと考えることは,地球の周りを太陽が周回していると考えるのとほとんどイコールの発想だ。

地盤は常に上下している。

基準点がないのだから,海面の上昇を述べることは(科学的には)不可能だ。

強いて言えば,水平面で考えて,海岸線の移動を測定することは可能だろう。しかし,その場合でも,地盤沈下によるものか海面上昇によるものかを決める方法がない。

地球の表面における重力は常に変化しており,かなり広い範囲で膨らんだりへこんだりを繰り返している。

そして,プレート運動による巨大な変化もある。

河川にダムを作りすぎると,河川を流れてくる土砂などの堆積物が減少し,海蝕とのバランスが崩れる。上海などは海波に削られて消えてしまう危険性がある。

全て相対的な問題だ。


[このブログ内の関連記事]

 世界の重力は均一ではない-大きなばらつきがあることが重力測定衛星による測定結果により判明
 http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/natural_disaster/2013/08/post-9466.html

« ロシア・カムチャツカ半島(ペトロパブロフスクカムチャツキー付近)で地震が発生 | トップページ | ボリビア・チリ国境地帯(イスルガ火山国立公園付近)で地震が発生 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

自然災害」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 海面上昇か地盤沈下か:

« ロシア・カムチャツカ半島(ペトロパブロフスクカムチャツキー付近)で地震が発生 | トップページ | ボリビア・チリ国境地帯(イスルガ火山国立公園付近)で地震が発生 »

最近のトラックバック

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31