よくわからないのだが
これだけ好天の続いている関東地方なのだが,場所によって,雷雲が発生する場所がある。
全部とは言わないが,どうも地磁気の乱れと関係する場合があるような気がする。
専門家ではないので,完全に間違っているかもしれない。
この分野の専門家には,単に地磁気データをながめているだけではなく,雲のレーダー写真とのマッピングを試みてもらいたいものだと思う。
杞憂であることを祈る。
« 三重県・鳥羽沖で地震が発生 | トップページ | 南極海・ニュージーランド南東海域でマグニチュード5.7の大きな地震が発生 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 多重のリスク(2020.04.18)
- しばらく停止(2016.09.04)
- 米国・アラスカ州(イリアムナ湖付近)で地震が発生(2016.05.19)
- 若狭湾~大阪湾(2016.04.30)
- 天体の回転軸(2016.03.25)
「自然災害」カテゴリの記事
- 宮城県沖でマグニチュード7.3の地震が発生(2022.03.17)
- パプアニューギニア・ブーゲンビル島でマグニチュード7.9の非常に大きな地震が発生(2017.01.22)
- 茨城県・高萩市付近でマグニチュード6.3の非常に大きな地震が発生(2016.12.28)
- イタリア・ナポリ周辺で火山活動が活発化か?(2016.12.26)
- ニュージーランド南島・クライストチャーチ付近でマグニチュード7.8の非常に大きな地震が発生(2016.11.13)
« 三重県・鳥羽沖で地震が発生 | トップページ | 南極海・ニュージーランド南東海域でマグニチュード5.7の大きな地震が発生 »
コメント