地球上の重力の偏在と地殻変動に関するシンポジウム-Living Planet Symposium 2013
下記のシンポジウムが開催される。
Living Planet Symposium 2013
UK Space Agency
9–13 September
Edinburgh International Conference Centre
http://www.livingplanet2013.org/index.asp
Call for Media: don't miss ESA's Living Planet Symposium in Edinburgh
Space Ref: August 20, 2013
http://www.spaceref.com/news/viewpr.html?pid=41363
日本では,この方面での研究がどうして推進されないのだろうか?
地球のことを理解するための現時点で最も合理的な手段ではないかと思う。
[このブログ内の関連記事]
世界の重力は均一ではない-大きなばらつきがあることが重力測定衛星による測定結果により判明
http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/natural_disaster/2013/08/post-9466.html
« インドネシア・チモール島付近(クパン沖)で地震が発生 | トップページ | 米国・アラスカ州(デナリ国立公園付近)でマグニチュード5.1の大きな地震が発生 »
「自然災害」カテゴリの記事
- 宮城県沖でマグニチュード7.3の地震が発生(2022.03.17)
- パプアニューギニア・ブーゲンビル島でマグニチュード7.9の非常に大きな地震が発生(2017.01.22)
- 茨城県・高萩市付近でマグニチュード6.3の非常に大きな地震が発生(2016.12.28)
- イタリア・ナポリ周辺で火山活動が活発化か?(2016.12.26)
- ニュージーランド南島・クライストチャーチ付近でマグニチュード7.8の非常に大きな地震が発生(2016.11.13)
「地震」カテゴリの記事
- 宮城県沖でマグニチュード7.3の地震が発生(2022.03.17)
- トンガ:大規模な火山噴火と津波のおそれ(2022.01.15)
- 宮城県沖でマグニチュード6.4の大きな地震(2020.04.20)
- 多重のリスク(2020.04.18)
- パプアニューギニア・ブーゲンビル島でマグニチュード7.9の非常に大きな地震が発生(2017.01.22)
「学問」カテゴリの記事
- 宮城県沖でマグニチュード7.3の地震が発生(2022.03.17)
- 現在のプレート境界と太古のプレート境界とを合成した新マップ(2016.06.13)
- 巨大地震の発生は氷河期到来の引き金か?(2016.04.22)
- 天体の回転軸(2016.03.25)
- 米国:カリフォルニア州のHayward断層とRodgers Creek断層は深いところで連続している(2016.01.05)
「イベント」カテゴリの記事
« インドネシア・チモール島付近(クパン沖)で地震が発生 | トップページ | 米国・アラスカ州(デナリ国立公園付近)でマグニチュード5.1の大きな地震が発生 »
コメント