沖縄:保護のため移植した植物の6割が枯れ死
下記の記事が出ている。
移植の希少植物6割枯死 沖縄防衛局、保全失敗
共同通信:2013年2月17日
http://www.47news.jp/CN/201302/CN2013021701001449.html
原因ははっきりしている。
とてもへたくそだからだ。
研究者は(対象となる植物の愛好家でない限り)その栽培に必要な知識・経験・技能を全くもっていない。
妙なプライドは全部捨てて,熱意ある愛好家に栽培委託すれば,もっと成功率が高かっただろうと思う。
ちなみに,この移植計画には根本的に批判されるべき要素が他に山盛りいっぱいある。
言っても聞き入れられるわけがないので,無視することに決めた。
私は,「何が問題なのか?」について更に研究を深め,論文のかたちで私見を明らかにし続けようと思う。
« 高知県・足摺岬付近で地震が発生 | トップページ | 沖縄本島付近で地震が発生 »
「生物」カテゴリの記事
- 世界の海のゴミマップ(2015.08.23)
- ロシア:バッタの類が大量発生(2015.08.06)
- 石川県でダイオウイカが水揚げ(2015.02.08)
- インド:聖なる大河ガンジス川が放射能や鉛により汚染され,重度の環境汚染による健康被害との報道(2014.12.28)
- 北海道・浦河港にマイワシの大群(2014.11.07)
「危機管理」カテゴリの記事
- メキシコ:マグニチュード7.6の地震発生(2022.09.20)
- 宮城県沖でマグニチュード7.3の地震が発生(2022.03.17)
- トンガ:大規模な火山噴火と津波のおそれ(2022.01.15)
- 宮城県沖でマグニチュード6.4の大きな地震(2020.04.20)
- 多重のリスク(2020.04.18)
コメント