日本海・津軽海峡西方(大島付近)で地震が発生
下記のとおり。
震源地 青森県西方沖
震源時 2012/12/25 05:34:33.22
震央緯度 41.363N
震央経度 139.177E
震源深さ 5.5km
マグニチュード 2.6
http://www.hinet.bosai.go.jp/
なお,下記の論文を読むことができる。
加藤幸弘「渡島大島山体崩壊堆積物の地質と地形」
http://www.godac.jamstec.go.jp/catalog/data/doc_catalog/media/shinkai13_47.pdf
[追記:2013年1月10日9:38]
引き続き地震が発生している。
震源地 北海道南西沖
震源時 2013/01/10 09:03:25.33
震央緯度 41.802N
震央経度 139.252E
震源深さ 7.3km
マグニチュード 2.5
http://www.hinet.bosai.go.jp/?LANG=ja
[追記:2013年2月21日10:55]
引き続き地震が発生している。
震源地 北海道南西沖
震源時 2013/02/21 09:25:10.86
震央緯度 41.423N
震央経度 139.213E
震源深さ 2.2km
マグニチュード 2.6
http://www.hinet.bosai.go.jp/?LANG=ja
[追記:2013年3月24日7:06]
引き続き地震が発生している。
震源地 青森県西方沖
震源時 2013/03/24 06:14:20.32
震央緯度 41.313N
震央経度 139.217E
震源深さ 6.0km
マグニチュード 2.6
http://www.hinet.bosai.go.jp/?LANG=ja
[追記:2013年4月13日20:50]
引き続き地震が発生している。
震源地 北海道南西沖
震源時 2013/04/13 20:39:00.52
震央緯度 41.570N
震央経度 139.534E
震源深さ 10.6km
マグニチュード 2.5
http://www.hinet.bosai.go.jp/?LANG=ja
« トルコ:ムーラ(Mugla)で火山噴火のおそれ | トップページ | 遺伝子組み換えアトランティックサーモンが市場に出回ることになりそうだ »
「自然災害」カテゴリの記事
- 宮城県沖でマグニチュード7.3の地震が発生(2022.03.17)
- パプアニューギニア・ブーゲンビル島でマグニチュード7.9の非常に大きな地震が発生(2017.01.22)
- 茨城県・高萩市付近でマグニチュード6.3の非常に大きな地震が発生(2016.12.28)
- イタリア・ナポリ周辺で火山活動が活発化か?(2016.12.26)
- ニュージーランド南島・クライストチャーチ付近でマグニチュード7.8の非常に大きな地震が発生(2016.11.13)
「地震」カテゴリの記事
- 宮城県沖でマグニチュード7.3の地震が発生(2022.03.17)
- トンガ:大規模な火山噴火と津波のおそれ(2022.01.15)
- 宮城県沖でマグニチュード6.4の大きな地震(2020.04.20)
- 多重のリスク(2020.04.18)
- パプアニューギニア・ブーゲンビル島でマグニチュード7.9の非常に大きな地震が発生(2017.01.22)
「危機管理」カテゴリの記事
- 宮城県沖でマグニチュード7.3の地震が発生(2022.03.17)
- トンガ:大規模な火山噴火と津波のおそれ(2022.01.15)
- 宮城県沖でマグニチュード6.4の大きな地震(2020.04.20)
- 多重のリスク(2020.04.18)
- 茨城県・高萩市付近でマグニチュード6.3の非常に大きな地震が発生(2016.12.28)
« トルコ:ムーラ(Mugla)で火山噴火のおそれ | トップページ | 遺伝子組み換えアトランティックサーモンが市場に出回ることになりそうだ »
コメント