紀伊水道で地震が発生
下記のとおり。
平成24年09月12日01時11分 気象庁発表
12日01時06分頃発生
震源地は紀伊水道(北緯33.8度、東経135.0度)
震源の深さは約10km
マグニチュードは3.3
http://www.jma.go.jp/jp/quake/5/20120912011118491-120106.html
[追記:2012年9月13日11:14]
引き続き地震が発生している。
平成24年09月13日09時06分 気象庁発表
13日09時01分頃発生
震源地は和歌山県北部(北緯34.2度、東経135.2度)
震源の深さはごく浅い
マグニチュードは2.0
http://www.jma.go.jp/jp/quake/5/20120913090603491-130901.html
[追記:2012年9月18日6:52]
引き続き地震が発生している。
平成24年09月18日04時55分 気象庁発表
18日04時50分頃発生
震源地は和歌山県北部(北緯34.0度、東経135.2度)
震源の深さは約10km
マグニチュードは2.8
http://www.jma.go.jp/jp/quake/5/20120918045505491-180450.html
[追記:2012年9月20日23:02]
引き続き地震が発生している。
平成24年09月20日14時09分 気象庁発表
20日14時04分頃発生
震源地は大阪府南部(北緯34.3度、東経135.3度)
震源の深さはごく浅い
マグニチュードは3.2
http://www.jma.go.jp/jp/quake/5/20120920140911491-201404.html
[追記:2012年10月2日5:20]
引き続き地震が発生している。
平成24年10月02日01時06分 気象庁発表
02日01時01分頃発生
震源地は紀伊水道(北緯34.1度、東経135.1度)
震源の深さは約10km
マグニチュードは2.7
http://www.jma.go.jp/jp/quake/5/20121002010616491-020101.html
[追記:2012年12月4日4:13]
引き続き地震が発生している。
震源地 紀伊水道南部
震源時 2012/12/04 03:34:26.58
震央緯度 33.759N
震央経度 134.966E
震央深さ 39.7km
マグニチュード 2.7
http://www.hinet.bosai.go.jp/
[追記:2012年12月25日13:35]
引き続き地震が発生している。
震源地 紀伊水道南部
震源時 2012/12/25 13:10:39.09
震央緯度 33.720N
震央経度 134.912E
震源深さ 39.8km
マグニチュード 3.0
http://www.hinet.bosai.go.jp/
[追記:2013年1月3日14:09]
引き続き地震が発生している。
震源地 紀伊水道南部
震源時 2013/01/03 14:00:31.57
震央緯度 33.853N
震央経度 134.843E
震源深さ 20.1km
マグニチュード 3.0
http://www.hinet.bosai.go.jp/?LANG=ja
[追記:2013年1月26日20:56]
引き続き地震が発生している。
平成25年01月26日09時48分 気象庁発表
26日09時43分頃発生
震源地は紀伊水道(北緯33.8度、東経135.0度)
震源の深さは約10km
マグニチュードは3.2
http://www.jma.go.jp/jp/quake/5/20130126094806491-260943.html
[追記:2013年2月19日4:07]
引き続き地震が発生している。
平成25年02月19日02時04分 気象庁発表
19日01時59分頃発生
震源地は紀伊水道(北緯33.7度、東経135.0度)
震源の深さは約40km
マグニチュードは3.4
http://www.jma.go.jp/jp/quake/5/20130219020406491-190159.html
[追記:2013年2月23日9:23]
引き続き地震が発生している。
平成25年02月23日01時18分 気象庁発表
23日01時13分頃発生
震源地は紀伊水道(北緯33.7度、東経135.2度)
震源の深さは約40km
マグニチュードは3.2
http://www.jma.go.jp/jp/quake/5/20130223011809491-230113.html
[追記:2013年3月10日23:51]
引き続き地震が発生している。
平成25年03月10日16時15分 気象庁発表
10日16時10分頃発生
震源地は紀伊水道(北緯34.2度、東経135.1度)
震源の深さは約10km
マグニチュードは3.0
http://www.jma.go.jp/jp/quake/5/20130310161505495-101610.html
[追記:2013年4月1日5:00]
引き続き地震が発生している。
平成25年04月01日01時30分 気象庁発表
01日01時25分頃発生
震源地は和歌山県北部(北緯33.9度、東経135.1度)
震源の深さは約10km
マグニチュードは3.3
http://www.jma.go.jp/jp/quake/5/550/20130401013003495-010125.html
« 北マリアナ諸島・グアム島南西沖でマグニチュード5.8の大きな地震が発生 | トップページ | 鳴門市鳴門町土佐泊浦の千鳥ケ浜に9月5日漂着のクジラは希少種イチョウハクジラ? »
「自然災害」カテゴリの記事
- トンガ付近でマグニチュード7.3の地震が発生(2022.11.11)
- 大西洋・南サンドイッチ諸島東方沖でマグニチュード6.7の大きな地震が発生(2022.09.29)
- メキシコ:マグニチュード7.6の地震発生(2022.09.20)
- 宮城県沖でマグニチュード7.3の地震が発生(2022.03.17)
- パプアニューギニア・ブーゲンビル島でマグニチュード7.9の非常に大きな地震が発生(2017.01.22)
「地震」カテゴリの記事
- トンガ付近でマグニチュード7.3の地震が発生(2022.11.11)
- 大西洋・南サンドイッチ諸島東方沖でマグニチュード6.7の大きな地震が発生(2022.09.29)
- メキシコ:マグニチュード7.6の地震発生(2022.09.20)
- 宮城県沖でマグニチュード7.3の地震が発生(2022.03.17)
- トンガ:大規模な火山噴火と津波のおそれ(2022.01.15)
「危機管理」カテゴリの記事
- メキシコ:マグニチュード7.6の地震発生(2022.09.20)
- 宮城県沖でマグニチュード7.3の地震が発生(2022.03.17)
- トンガ:大規模な火山噴火と津波のおそれ(2022.01.15)
- 宮城県沖でマグニチュード6.4の大きな地震(2020.04.20)
- 多重のリスク(2020.04.18)
« 北マリアナ諸島・グアム島南西沖でマグニチュード5.8の大きな地震が発生 | トップページ | 鳴門市鳴門町土佐泊浦の千鳥ケ浜に9月5日漂着のクジラは希少種イチョウハクジラ? »
コメント