森林が大量のメタンガスを発生させているとの研究結果
下記の記事が出ている。
Could trees be making global warming worse? Air in forests has '80,000 times normal levels of methane'
Daily Mail: 8 August, 2012
http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-2185493/Could-trees-causing-global-warming-Air-forests-80-000-times-normal-levels-methane.html
しかし,そんなことは昔からわかっていたことだ。
二酸化炭素やメタンガスは,人類が存在してもしなくても大量に発生する。火山が大噴火を起こすと,人類が何年かかかって発生させるガスの総量以上の大量のガスを噴出することもある。
真の問題は,いろいろと議論している人々が,「ではなぜそれらのガスが飽和状態にならないのか?」について考えようとしない点にある。
要するに,まさに「木を見て森を見ず」のたとえのとおり,部分しか考えていない。
地球は,全体としてもっと手のこんだ複雑系として存在している。
« 南極海・南サンドイッチ諸島付近でマグニチュード5.3の大きな地震が発生 | トップページ | メキシコ・プエルトバヤルタ沖でマグニチュード5.6の大きな地震が発生 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 多重のリスク(2020.04.18)
- しばらく停止(2016.09.04)
- 米国・アラスカ州(イリアムナ湖付近)で地震が発生(2016.05.19)
- 若狭湾~大阪湾(2016.04.30)
- 天体の回転軸(2016.03.25)
「温暖化」カテゴリの記事
- ロシア:バッタの類が大量発生(2015.08.06)
- 北極の氷・・・(2015.04.11)
- 紀元前800年頃の地球規模での大規模気象変動(2014.11.19)
- 気象変動に関する新しい考え方-火山の噴火活動と海洋の振子運動(2014.08.06)
- 太古の二酸化炭素化石が大量放出されている?(2014.05.27)
« 南極海・南サンドイッチ諸島付近でマグニチュード5.3の大きな地震が発生 | トップページ | メキシコ・プエルトバヤルタ沖でマグニチュード5.6の大きな地震が発生 »
コメント