世界で最も悪魔顔のカミキリムシが米国を侵略中
下記の記事が出ている。
Up close and personal: Amazing new pictures of the 'devil beetle' (and be warned, its relative is terrorising America)
Daily Mail: 6 August, 2012
http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-2184324/Up-close-personal--amazing-new-pictures-reveal-devil-beetle-terrorising-America.html
カミキリムシの仲間は,日本でも樹木などを食い荒らし,又は,線虫や病菌等を媒介することで森林を破壊してしまうという被害を発生させている。
しかし,根絶することは不可能だし,根絶する行為そのものが「種の多様性」に反することになる。
人間が管理しきれるものではないが,自然淘汰を待つしかないということになると,その前に人間の好むような「自然」が失われてしまうかもしれない。
要するに,問題の本質は,「人間の視点」から「自然」をとらえるか,「人類」が消滅した状況(人間による管理や搾取等があり得ない状態)における「自然」を是とするかのいずれを選択するかにかかっている。
そのどちらにも徹底することができないから,議論は人類滅亡の日まで続くことになるだろう。
« アルゼンチン・タルタガル付近で地震が発生 | トップページ | フィリピン:首都マニラで大規模水害が発生-深刻な被害 »
「生物」カテゴリの記事
- 世界の海のゴミマップ(2015.08.23)
- ロシア:バッタの類が大量発生(2015.08.06)
- 石川県でダイオウイカが水揚げ(2015.02.08)
- インド:聖なる大河ガンジス川が放射能や鉛により汚染され,重度の環境汚染による健康被害との報道(2014.12.28)
- 北海道・浦河港にマイワシの大群(2014.11.07)
「危機管理」カテゴリの記事
- 宮城県沖でマグニチュード7.3の地震が発生(2022.03.17)
- トンガ:大規模な火山噴火と津波のおそれ(2022.01.15)
- 宮城県沖でマグニチュード6.4の大きな地震(2020.04.20)
- 多重のリスク(2020.04.18)
- 茨城県・高萩市付近でマグニチュード6.3の非常に大きな地震が発生(2016.12.28)
« アルゼンチン・タルタガル付近で地震が発生 | トップページ | フィリピン:首都マニラで大規模水害が発生-深刻な被害 »
コメント