岐阜県(飛騨地方)で発生した過去の大地震に関する文献
インターネット上で閲覧可能なものを集めてみた。
災害教訓の継承に関する専門調査会報告書 平成20年3月 1858 飛越地震
中央防災会議
http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/kyoukun/rep/1858-hietsuJISHIN/
天正地震(1586年)時の飛騨白川郷荘川村における大規模山体崩壊について
坂部 和夫
歴史地震第19号(2003)47-51頁
http://sakuya.ed.shizuoka.ac.jp/rzisin/kaishi_19/09-Sakabe.pdf
安政飛越地震と跡津川断層
棚田俊收,丹保俊哉
神奈川県温泉地学研究所観測だより,第59号,2009
http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/files/PDF/tayori/59/onkendayori59-4.pdf
[追記:2012年12月12日23:30]
関連資料を追加する。
岐阜県,上矢作町の幻の湖!-天正地震(1586年)の山崩れでできたせき止め湖-
名古屋大学年代測定総合研究センター
http://www.nendai.nagoya-u.ac.jp/ja/media/misc/UmiV2.pdf
« 小笠原諸島・聟島西方海域で地震が発生 | トップページ | インドネシア・スラウェシ島(Rano Lindu湖付近)で地震が発生 »
「自然災害」カテゴリの記事
- 宮城県沖でマグニチュード7.3の地震が発生(2022.03.17)
- パプアニューギニア・ブーゲンビル島でマグニチュード7.9の非常に大きな地震が発生(2017.01.22)
- 茨城県・高萩市付近でマグニチュード6.3の非常に大きな地震が発生(2016.12.28)
- イタリア・ナポリ周辺で火山活動が活発化か?(2016.12.26)
- ニュージーランド南島・クライストチャーチ付近でマグニチュード7.8の非常に大きな地震が発生(2016.11.13)
「地震」カテゴリの記事
- 宮城県沖でマグニチュード7.3の地震が発生(2022.03.17)
- トンガ:大規模な火山噴火と津波のおそれ(2022.01.15)
- 宮城県沖でマグニチュード6.4の大きな地震(2020.04.20)
- 多重のリスク(2020.04.18)
- パプアニューギニア・ブーゲンビル島でマグニチュード7.9の非常に大きな地震が発生(2017.01.22)
「危機管理」カテゴリの記事
- 宮城県沖でマグニチュード7.3の地震が発生(2022.03.17)
- トンガ:大規模な火山噴火と津波のおそれ(2022.01.15)
- 宮城県沖でマグニチュード6.4の大きな地震(2020.04.20)
- 多重のリスク(2020.04.18)
- 茨城県・高萩市付近でマグニチュード6.3の非常に大きな地震が発生(2016.12.28)
「地震研究資料」カテゴリの記事
- 宮城県沖でマグニチュード7.3の地震が発生(2022.03.17)
- 世界の重力は均一ではない-大きなばらつきがあることが重力測定衛星による測定結果により判明(2013.08.21)
- 南海トラフ巨大地震に関する大阪府防災会議の検討部会が震災被害予測を大幅修正(2013.08.08)
- 青森県・下北半島の火山活動に関する資料(2013.01.23)
- 四国で発生した地震に関する資料(2012.12.16)
« 小笠原諸島・聟島西方海域で地震が発生 | トップページ | インドネシア・スラウェシ島(Rano Lindu湖付近)で地震が発生 »
コメント