宮城県沖でマグニチュード5.7の大きな地震が発生
下記のとおり。
平成24年08月30日04時09分 気象庁発表
30日04時05分頃発生
震源地は宮城県沖(北緯38.4度、東経141.9度)
震源の深さは約60km
マグニチュードは5.7
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20120830040907391-300405.html
この地震に関する報道を読んでいると「震災の余震」と書いてあるものが多い。
しかし,大震災の「余震」ではない。今後も続く大規模なクラスタの一部に過ぎない。もっと大きな地震や津波も当然発生するが,それは終わりのない連続的事象の中の一場面に過ぎないのだ(終わりがあるとするためには,プレートテクトニクス理論を全面的に否定しなければならない。プレートテクトニクス理論を前提とする限り,終わりも区切りもあり得ないのだから,どの地震を本震とすることもできず,したがって,「余震」という概念・用語を用いることは自己矛盾ということになる。)。
期待をこめて「余震」と書くことは理解できないわけではないが,もっとリアリストにならないと駄目だ。
日本~朝鮮半島~中国は,常時,ぐちゃぐちゃに壊れてしまうかもしれないレベルの巨大地震・巨大津波・巨大噴火のリスクと直面しているという事実を受け入れることなしに,世界を正しく理解することができない。
政治家等が正しく理解する能力を欠いているので,くだらない政治抗争に明け暮れているのだろう。
[追記:2012年8月30日15:26]
引き続き地震が発生している。
震源地 金華山付近
震源時 2012/08/30 14:58:50.64
震央緯度 38.860N
震央経度 142.051E
震央深さ 43.5km
マグニチュード 2.7
http://www.hinet.bosai.go.jp/
[追記:2012年8月31日13:00]
引き続き地震が発生している。
平成24年08月31日11時34分 気象庁発表
31日11時29分頃発生
震源地は宮城県沖(北緯38.6度、東経141.9度)
震源の深さは約40km
マグニチュードは3.2
http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/20120831113414391-311129.html
[追記:2012年8月31日16:09]
引き続き地震が発生している。
震源地 宮城県東方沖
震源時 2012/08/31 15:58:51.75
震央緯度 38.461N
震央経度 142.223E
震央深さ 18.6km
マグニチュード 3.0
http://www.hinet.bosai.go.jp/
[追記:2012年9月2日3:52]
引き続き地震が発生している。
震源地 宮城県東方沖
震源時 2012/09/02 02:10:12.74
震央緯度 38.367N
震央経度 142.117E
震央深さ 28.0km
マグニチュード 2.8
http://www.hinet.bosai.go.jp/
[追記:2012年9月4日9:58]
引き続き地震が発生している。
平成24年09月04日09時11分 気象庁発表
04日09時06分頃発生
震源地は宮城県沖(北緯38.5度、東経141.7度)
震源の深さは約60km
マグニチュードは3.2
http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/20120904091107391-040906.html
[追記:2012年9月5日1:55]
引き続き地震が発生している。
平成24年09月05日00時01分 気象庁発表
04日23時56分頃発生
震源地は宮城県沖(北緯38.3度、東経141.9度)
震源の深さは約50km
マグニチュードは4.1
http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/20120905000106391-042356.html
[追記:2012年9月5日20:35]
引き続き地震が発生している。
平成24年09月05日19時07分 気象庁発表
05日19時02分頃発生
震源地は宮城県沖(北緯38.8度、東経142.1度)
震源の深さは約40km
マグニチュードは3.6
http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/20120905190706391-051902.html
[追記:2012年9月9日16:27]
引き続き地震が発生している。
平成24年09月09日15時59分 気象庁発表
09日15時54分頃発生
震源地は宮城県沖(北緯38.0度、東経141.7度)
震源の深さは約50km
マグニチュードは4.0
http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/20120909155918391-091554.html
[追記:2012年9月9日17:29]
引き続き地震が発生している。
平成24年09月09日17時03分 気象庁発表
09日16時58分頃発生
震源地は宮城県沖(北緯38.6度、東経141.9度)
震源の深さは約50km
マグニチュードは3.9
http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/20120909170306391-091658.html
[追記:2012年9月10日11:48]
引き続き地震が発生している。
平成24年09月10日09時07分 気象庁発表
10日09時02分頃発生
震源地は宮城県沖(北緯38.9度、東経142.1度)
震源の深さは約50km
マグニチュードは3.4
http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/20120910090725391-100902.html
[追記:2012年9月11日0:54]
引き続き地震が発生している。
平成24年09月10日21時26分 気象庁発表
10日21時21分頃発生
震源地は宮城県沖(北緯38.4度、東経141.7度)
震源の深さは約60km
マグニチュードは3.9
http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/20120910212610391-102121.html
[追記:2012年9月11日11:46]
引き続き地震が発生している。
平成24年09月11日10時44分 気象庁発表
11日10時39分頃発生
震源地は宮城県沖(北緯38.3度、東経142.1度)
震源の深さは約30km
マグニチュードは4.3
http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/20120911104408391-111039.html
[追記:2012年9月12日2:40]
引き続き地震が発生している。
震源地 金華山付近
震源時 2012/09/12 01:16:19.63
震央緯度 38.363N
震央経度 141.631E
震央深さ 52.8km
マグニチュード 2.5
http://www.hinet.bosai.go.jp/
[追記:2012年9月14日13:19]
引き続き地震が発生している。
平成24年09月14日11時25分 気象庁発表
14日11時20分頃発生
震源地は宮城県沖(北緯38.4度、東経142.1度)
震源の深さは約40km
マグニチュードは3.9
http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/20120914112507391-141120.html
[追記:2014年9月14日15:03]
引き続き地震が発生している。
震源地 三陸東方はるか沖
震源時 2012/09/14 14:05:14.47
震央緯度 39.947N
震央経度 143.339E
震央深さ 1.0km
マグニチュード 3.3
http://www.hinet.bosai.go.jp/
[追記:2012年9月15日11:13]
引き続き地震が発生している。
平成24年09月15日09時19分 気象庁発表
15日09時14分頃発生
震源地は宮城県沖(北緯38.8度、東経142.6度)
震源の深さは約20km
マグニチュードは3.9
http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/20120915091904391-150914.html
[追記:2012年9月16日1604]
引き続き地震が発生している。
平成24年09月16日13時49分 気象庁発表
16日13時44分頃地震がありました。
震源地は宮城県沖(北緯38.2度、東経141.7度)
震源の深さは約50km
マグニチュードは3.4
http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/20120916134909391-161344.html
[追記:2012年9月18日15:11]
引き続き地震が発生している。
震源地 宮城県東方沖
震源時 2012/09/18 14:04:13.82
震央緯度 38.905N
震央経度 142.327E
震央深さ 31.7km
マグニチュード 2.5
http://www.hinet.bosai.go.jp/
[追記:2012年9月18日18:23]
引き続き地震が発生している。
震源地 宮城県東方沖
震源時 2012/09/18 17:50:52.65
震央緯度 38.928N
震央経度 142.649E
震央深さ 17.8km
マグニチュード 3.3
http://www.hinet.bosai.go.jp/
[追記:2012年9月20日7:28]
引き続き地震が発生している。
平成24年09月19日23時35分 気象庁発表
19日23時30分頃発生
震源地は宮城県沖(北緯38.6度、東経141.7度)
震源の深さは約60km
マグニチュードは3.7
http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/20120919233508391-192330.html
平成24年09月20日04時53分 気象庁発表
20日04時48分頃発生
震源地は宮城県沖(北緯38.7度、東経141.8度)
震源の深さは約50km
マグニチュードは2.8
http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/20120920045309391-200448.html
[追記:2012年9月22日6:25]
引き続き地震が発生している。
平成24年09月21日19時13分 気象庁発表
21日19時08分頃発生
震源地は宮城県沖(北緯38.0度、東経142.0度)
震源の深さは約50km
マグニチュードは4.2
http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/20120921191305391-211908.html
[追記:2012年9月23日10:11]
引き続き地震が発生している。
平成24年09月23日03時29分 気象庁発表
23日03時24分頃発生
震源地は宮城県沖(北緯38.6度、東経142.0度)
震源の深さは約40km
マグニチュードは4.2
http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/20120923032907391-230324.html
[追記:2012年9月24日8:44]
引き続き地震が発生している。
平成24年09月24日08時38分 気象庁発表
24日08時33分頃発生
震源地は宮城県沖(北緯38.9度、東経142.4度)
震源の深さは約30km
マグニチュードは3.5
http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/20120924083806391-240833.html
[追記:2012年9月25日9:56]
引き続き地震が発生している。
平成24年09月25日04時28分 気象庁発表
25日04時23分頃発生
震源地は宮城県沖(北緯38.6度、東経141.7度)
震源の深さは約50km
マグニチュードは2.5
http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/20120925042806391-250423.html
平成24年09月25日05時21分 気象庁発表
25日05時16分頃発生
震源地は宮城県沖(北緯38.6度、東経141.9度)
震源の深さは約50km
マグニチュードは3.7
http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/20120925052107391-250516.html
[追記:2012年10月24日13:10]
引き続き地震が発生している。
平成24年10月24日07時00分 気象庁発表
24日06時55分頃発生
震源地は宮城県沖(北緯38.7度、東経142.3度)
震源の深さは約40km
マグニチュードは4.4
http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/20121024070011391-240655.html
« 内閣府中央防災会議のサイトになかなかアクセスできない | トップページ | 台湾・台東市沖で地震が発生 »
「自然災害」カテゴリの記事
- 宮城県沖でマグニチュード7.3の地震が発生(2022.03.17)
- パプアニューギニア・ブーゲンビル島でマグニチュード7.9の非常に大きな地震が発生(2017.01.22)
- 茨城県・高萩市付近でマグニチュード6.3の非常に大きな地震が発生(2016.12.28)
- イタリア・ナポリ周辺で火山活動が活発化か?(2016.12.26)
- ニュージーランド南島・クライストチャーチ付近でマグニチュード7.8の非常に大きな地震が発生(2016.11.13)
「地震」カテゴリの記事
- 宮城県沖でマグニチュード7.3の地震が発生(2022.03.17)
- トンガ:大規模な火山噴火と津波のおそれ(2022.01.15)
- 宮城県沖でマグニチュード6.4の大きな地震(2020.04.20)
- 多重のリスク(2020.04.18)
- パプアニューギニア・ブーゲンビル島でマグニチュード7.9の非常に大きな地震が発生(2017.01.22)
「危機管理」カテゴリの記事
- 宮城県沖でマグニチュード7.3の地震が発生(2022.03.17)
- トンガ:大規模な火山噴火と津波のおそれ(2022.01.15)
- 宮城県沖でマグニチュード6.4の大きな地震(2020.04.20)
- 多重のリスク(2020.04.18)
- 茨城県・高萩市付近でマグニチュード6.3の非常に大きな地震が発生(2016.12.28)
コメント