九州・豪雨により大きな被害が発生
下記の記事が出ている。
九州の豪雨、2万人避難指示 筑後川の堤防決壊
日本経済新聞: 2012年7月3日
http://www.nikkei.com/article/DGXNASJC0301B_T00C12A7000000/
インド~バングラデシュ~中国に大被害をもたらしたモンスーンの影響の一種と理解することが可能であり,そうであるとすれば,今後,日本全国について厳重な警戒が必要になるのではないかと思われる。
[追記:2012年7月12日]
関連記事を追加する。
「怖い」青ざめる住民 山鳴り、押し寄せる土砂
産経ニュース: 2012.7.12
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120712/dst12071212480024-n1.htm
大雨で最大1万世帯停電 携帯が通信障害
産経ニュース: 2012.7.12
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120712/dst12071220190029-n1.htm
[追記:2012年7月14日]
関連記事を追加する。
河川氾濫で新たに3万人避難指示 大分、佐賀
共同通信:2012年7月14日
http://www.47news.jp/CN/201207/CN2012071401001205.html
九州北部24万人に避難指示
産経ニュース: 2012.7.14
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120714/dst12071413290010-n1.htm
« リビア・トリポリ沖で地震が発生 | トップページ | 与那国島南西沖(台湾・花蓮市東方)で地震が発生 »
「自然災害」カテゴリの記事
- 宮城県沖でマグニチュード7.3の地震が発生(2022.03.17)
- パプアニューギニア・ブーゲンビル島でマグニチュード7.9の非常に大きな地震が発生(2017.01.22)
- 茨城県・高萩市付近でマグニチュード6.3の非常に大きな地震が発生(2016.12.28)
- イタリア・ナポリ周辺で火山活動が活発化か?(2016.12.26)
- ニュージーランド南島・クライストチャーチ付近でマグニチュード7.8の非常に大きな地震が発生(2016.11.13)
「危機管理」カテゴリの記事
- 宮城県沖でマグニチュード7.3の地震が発生(2022.03.17)
- トンガ:大規模な火山噴火と津波のおそれ(2022.01.15)
- 宮城県沖でマグニチュード6.4の大きな地震(2020.04.20)
- 多重のリスク(2020.04.18)
- 茨城県・高萩市付近でマグニチュード6.3の非常に大きな地震が発生(2016.12.28)
「豪雨」カテゴリの記事
- 中国・大規模な水害の発生により多数の死傷者(2016.07.05)
- インドネシア・ジャワ島で大規模土砂災害が発生(2014.12.13)
- アフガニスタン・豪雨の結果発生した地すべりにより多数の死傷者(2014.05.03)
- 北大西洋をまたがって連携する巨大低気圧(2014.02.15)
- 米国東部:水害に関する脆弱性が増大?(2014.01.16)
コメント