米国・東海岸で海水面上昇による海蝕進行のおそれ
下記の記事が出ている。
NYが沈む? 米東海岸で海面上昇進行 地球温暖化で海流減速
産経ニュース: 2012.6.26
http://sankei.jp.msn.com/science/news/120626/scn12062611130001-n1.htm
この記事では「温暖化」の例証の一つという扱いをしている。
しかし,地殻変動により海流が変化した結果である可能性のほうが高いと考える。
ただし,米国の地質学者の大半は昨年春のワシントンDC大地震を全く想定できていなかったくらいだから,(研究者としては)かなり駄目な人々である可能性がある。もしそうであるとすれば,そうした人々が推定する温暖化影響説もまた根拠のない説だということになるだろう。
« アゼルバイジャン・シェキ(Saki,Sheki)付近で地震が発生 | トップページ | カムチャツカ半島・クルチュフスカヤ火山付近でマグニチュード5.2の大きな地震が発生 »
「自然災害」カテゴリの記事
- 宮城県沖でマグニチュード7.3の地震が発生(2022.03.17)
- パプアニューギニア・ブーゲンビル島でマグニチュード7.9の非常に大きな地震が発生(2017.01.22)
- 茨城県・高萩市付近でマグニチュード6.3の非常に大きな地震が発生(2016.12.28)
- イタリア・ナポリ周辺で火山活動が活発化か?(2016.12.26)
- ニュージーランド南島・クライストチャーチ付近でマグニチュード7.8の非常に大きな地震が発生(2016.11.13)
「温暖化」カテゴリの記事
- ロシア:バッタの類が大量発生(2015.08.06)
- 北極の氷・・・(2015.04.11)
- 紀元前800年頃の地球規模での大規模気象変動(2014.11.19)
- 気象変動に関する新しい考え方-火山の噴火活動と海洋の振子運動(2014.08.06)
- 太古の二酸化炭素化石が大量放出されている?(2014.05.27)
« アゼルバイジャン・シェキ(Saki,Sheki)付近で地震が発生 | トップページ | カムチャツカ半島・クルチュフスカヤ火山付近でマグニチュード5.2の大きな地震が発生 »
コメント