2022年4月 9日 (土曜日)

ロシア:新たな指揮官を任命

下記の記事が出ている。既に知られている数以上の多数の指揮官が戦死しているものと予想される。

 Russia replaces general in charge of Ukraine war with veteran who served in Syria
 Free Press: April 9, 2022
 https://www.freepressjournal.in/world/russia-replaces-general-in-charge-of-ukraine-war-with-veteran-who-served-in-syria

[追記:2022年4月10日]

関連記事を追加する。

 Ukraine Live Updates: Allies Warn Russian Forces Will Target More Civilian Areas
 New York Times: April 10, 2022
 https://www.nytimes.com/live/2022/04/10/world/ukraine-russia-war-news

| | コメント (0)

2021年11月24日 (水曜日)

Teslaのビジネスモデルの情報セキュリティ上の最大の脆弱性

下記の記事が出ている。

 Telstra's biggest cyber worry is businesses with basic single vendor environments
 ZDNet: November 24, 2021
 https://www.zdnet.com/article/telstras-biggest-cyber-worry-is-businesses-with-basic-single-vendor-environments/

そのとおりだと思う。

現在の普通の自動車は,スタンドアロンなので,個別の攻撃の対象とはなり得るが,1個の攻撃により世界中で一斉に全ての自動車が壊滅というような事態は発生し得ない。

全て集中管理の場合,極めて悲惨な事態が同時多発的に世界中で発生することになるので,各国の政府とも対策を考えなければならなくなる。その際,その際,閣僚が乗車する自動車も危ないということだけは認識しておいたほうが良い。

ITの世界は,いずれ,非常に高機能なスタンドアロンの世界へと回帰し始め,必要に応じて,ネットワーク環境に接続するような世界となることだろう。

そのような未来を想定した上で,関連当局は,ネットワーク環境と関連する未来の法制を構想すべきだと思う。

 

| | コメント (0)

2021年10月18日 (月曜日)

EU: 2030 Digital Compass

EUの今後約十年間のデジタル政策の指針を示す「2030 Digital Compass」が公表されている。

 COM/2021/118 final
 https://eur-lex.europa.eu/legal-content/en/TXT/?uri=CELEX%3A52021DC0118

| | コメント (0)

2021年10月 1日 (金曜日)

軍の銃砲にRFIDタグを付すことは自滅行為?

下記の記事が出ている。

 Military’s RFID Tracking of Guns May Endanger Troops
 Threat Post: September 30, 2021
 https://threatpost.com/military-rfid-track-guns-endanger-troops/175260/

考えるに,同じ理屈により,スマートフォン等の個体識別可能な電波機器類を所持している者は,ピンポイントで暗殺対象とされ得ることになるだろう。

| | コメント (0)

2021年8月30日 (月曜日)

Cloudflareのサーバに対するDDoS攻撃

下記の記事が出ている。

 Cloudflare says it stopped the largest DDoS attack ever reported
 ZDNet: August 27, 2021
 https://www.zdnet.com/article/cloudflare-says-it-stopped-the-largest-ddos-attack-ever-reported/

| | コメント (0)

2021年8月26日 (木曜日)

EU:IoT機器類のセキュリティに関する理事会決議

下記のところで公表されている。

 Council conclusions on the cybersecurity of connected devices 2020/C 427/04
 https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CELEX%3A52020XG1210%2801%29

| | コメント (0)

2021年8月25日 (水曜日)

EU:IoT機器のセキュリティに関する委任規則案

下記の記事が出ている。

 European Commission airs out new IoT device security draft law – interested parties have a week to weigh in
 Register: 23 August, 2021
 https://www.theregister.com/2021/08/23/eu_device_security_regulations_comment_period/

EUの公式の立法スケジュール及び委任規則案は,下記のところで公示されている。

 Draft delegated regulation - Ares(2021)4869421
 https://ec.europa.eu/info/law/better-regulation/have-your-say/initiatives/2018-Internet-connected-radio-equipment-and-wearable-radio-equipment_en

 

| | コメント (0)

2021年5月 3日 (月曜日)

センサー用ICチップの耐用年数

モノのインターネットに利用される場合を含め,センサー用ICチップの耐用年数は不明だ。

技術革新が緩慢であれば,実際の経験により耐用年数を知ることができる。しかし,耐用年数が来ていなくてもどんどん新たな製品が出てくるので交換となり,本当の耐用年数がわかりにくい。

しかし,物品の生産能力や配置・点検・交換等の費用を考えると,いつまでも容易に全とっかえできる時代が続くとは思われない。旧式のものをどうにか使い続けることが必要になり,旧式のものと新型のものとが複雑なモザイク状態で混在するような近未来を想定するのが妥当だろう。

情報セキュリティ上の問題は当然にある。それを一応措くとしても,そのようなモザイク状態が一般化した環境の中でいったいどうやったら持続的かつ安定的に利用し続けることができるのかについては誰も知らない状態にある。

結局,わけのわからない微小産業廃棄物の山ができるだけでおしまいということになりはしないかと危惧している。

無論,ICチップには有害物質が含まれており,粉塵状態になると呼吸器に対して深刻な悪影響を与えることが十分に予想される。

政策論としては,全ての関連企業に対して強制的に損害賠償保険の積立を命ずることができるような法制の確立を検討すべきだろうと思う。受益者負担では筋が通らない。なぜなら単純な受益者ではなく常に深刻な被害者の予備軍であり続けるからだ。

| | コメント (0)

2016年6月 1日 (水曜日)

携帯電話やスマートフォンの電波の発がん性に関する議論

下記の記事が出ている。

 Study that found cell phones cause cancer in rats is riddled with red flags
 ars technica: June 1, 2016
 http://arstechnica.com/science/2016/05/study-that-found-cell-phones-cause-cancer-in-rats-is-riddled-with-red-flags/

| | コメント (0)

2016年2月 4日 (木曜日)

hack-proof RFIDチップ

下記の記事が出ている。

 Hack-proof RFID chips
 MIT News: February 3, 2016
 http://news.mit.edu/2016/hack-proof-rfid-chips-0203

 MIT paints giant target on new "hack-proof" chip
 ZDNet: February 3, 2016
 http://www.zdnet.com/article/mit-paints-giant-target-on-hack-proof-contactless-chip/

 Hack-proof RFID chips could secure credit cards, key cards, and pallets of goods
 Phys.org: February 3, 2016
 http://phys.org/news/2016-02-hack-proof-rfid-chips-credit-cards.html

| | コメント (0)

より以前の記事一覧