2023年2月28日 (火曜日)

COVID-19の起源に関する諸説

下記の記事が出ている。

 Lab Leak Most Likely Caused Pandemic, Energy Dept. Says
 New York Times: February 26, 2023
 https://www.nytimes.com/2023/02/26/us/politics/china-lab-leak-coronavirus-pandemic.html

あくまでも一般論だが,現実には,遺伝子編集技術の応用により,様々な新型ウイルスや細菌を人工的に製造可能な状態となっている。

そのような新型ウイルスや細菌の中には穀類・野菜・家畜等の人間の食料源に感染するタイプのものも含まれる。それらの新型ウイルスや細菌は,相手国の食料生産に打撃を与え,抗戦能力を大幅に低減させることのできる生物化学兵器となり得る。

人類全滅の日が近いかもしれない。

| | コメント (0)

2023年2月24日 (金曜日)

歴史の改変

下記の記事が出ている。

 Vladimir Putin’s grotesque manipulation of history
 Washington Post: February 24, 2023
 https://www.washingtonpost.com/made-by-history/2023/02/24/stalin-putin-stalingrad-ukraine/

左右の別を問わず,国の別を問わず,民族主義や国粋主義には必然的に伴う現象ではある。

この問題を解決する方法はある。

それは,「事実を直視する」ということに尽きる。

「純粋な民族」は存在しない。純粋な民族が存在しない以上,理論的には,「特別に選ばれた種族」も成立しない。

地球上に存在するのは雑多な雑種の子孫だけだ。

そのことを理解するだけで世界が違って見えてくる。

 

 

 

| | コメント (0)

2022年12月17日 (土曜日)

太古のウイルスを復活させる研究?

下記の記事が出ている。

 Russian research into prehistoric viruses sparks fears of new pandemic
 The Times: December 16, 2022
 https://www.thetimes.co.uk/article/russian-research-into-prehistoric-viruses-sparks-fears-of-new-pandemic-ftv9b86qk

| | コメント (0)

2022年12月 9日 (金曜日)

柿などの果実の奇形

除草剤が影響しているという可能性を排除してはならない。無論,人間の体内にある受精卵への影響も心配だ。

山羊に食べさせる除草が一番良い。

 

 

| | コメント (0)

2022年11月20日 (日曜日)

ウイルス製造に関する技術状況の変化

かつて,「細菌兵器」や「生物化学兵器」は,特殊部隊をもつ国家軍のみが製造し得るもので,国対国の戦争または国内の反政府勢力の鎮圧のために使用されるものだと考えられていた。

しかし,現代の状況は異なる。

民間企業,企業ではない民間組織,大学の研究室,少人数のグループまたは個人でも製造可能な範囲に入ってしまっている。

その結果,それらの新種人工生命体は,兵器であるとは限らない。単なる玩具の一種であるかもしれない。

兵器ではないものとして開発された新種人工生命体は,戦争目的,テロ目的のためにも使用可能だが,戦争でもテロでもない単なる「楽しみ」のために使用されることもあり得る。あるいは,思想・信条を異にする人々をジェノサイドするために(国家,一定の団体または個人によって)使用され得る。

このことは,従来のような国防や治安の考え方では全く歯がたたない状況の下にあり得るということも意味している。

更に,従来のような(集団検診や統計学の利用を含め)疫学の応用,(ワクチンの開発・使用を含め)免疫力の応用,そして,通説と常識のみに立脚する医学が全く無力化された世界であり得ることも意味している。

しかし,医学にしろ疫学にしろ集団検診にしろ,利権構造が完全に確立されており,何万人もの人間が群がって飯を食っている世界なので,今更変えることなどできない。

日本国では,そのような(律令制下の)部民的な単純化された生活様式と技術の伝承が基本となっており,それによって,高度な知能をもたない大量の人々が飯を食ってきた。
無論,社会状況に変化がなければ圧倒的に良い制度だと言える。

しかし,日々変化しつつある現代ではどうだろうか?

結局,救いの道を見出すことは不可能なことだろうと思う。

***

どのような場合であっても,例外なく,「疫学は正しい」または「ワクチンは有効」と考えるのは新興宗教の一種のようなものに過ぎない。

何をやっても死ぬ人は死ぬ。生きる人は生きる。

自己の運命を悟り,達観することが大事だ。

| | コメント (0)

2022年11月 6日 (日曜日)

Wrong book

下記の記事が出ている。

 Russia is fighting by the book. The problem is, it’s the wrong book.
 Washington Post: November 2, 2022
 https://www.washingtonpost.com/opinions/2022/11/02/max-boot-russia-military-doctrine-ukraine/

| | コメント (0)

2022年11月 3日 (木曜日)

免疫力

「免疫力」の定義は難しい。

否定説もある。

しかし,否定説は,ちょっと軽率だと思っている。

***

「免疫力」と表現すると,専門分野から反発を受ける。

これを全てのタイプの生体に備わっている一般的な,回復力また復元力(resilience)と似たような機能をもつ生体の本質的要素だと理解すれば,整理して説明できるようになる。

最近の研究結果によれば「PD-L1」の機能が重要とのこと。ただし,まだ研究途上なので,最終的な知見が確定するまでには更に時間がかかる。

私見としては,「鉄(Fe)」の重要性を指摘したい。

人間のようなタイプの動物は鉄(ヘモグロビン)が活性状態にあるかどうかによって免疫のレベルに変化があると理解している。

ところが,大部分の人々は,鉄の包丁や鍋などの利用をやめてしまっており,アルミニウムやセラミックが大多数を占める状態となっている。

だから,大きな目で見ると,人類の鉄分摂取量は減少している。

これが様々な病気の原因となっていることは否定しようがないのではないかと思う。そのことを「免疫力の低下」と表現しても,あながち間違いであるとは言えない。

鉄分は,人間の身体に酸素を運搬するための極めて重要な元素だ。

 

| | コメント (0)

2022年10月21日 (金曜日)

良心の遺伝子

あるのではないかと思うようになってきた。

どうやっても「良心のかけら」さえ存在しない人物は存在する。

その本人は「呵責」という心理現象を知らない。

そのように遺伝子構成されているとしか言いようがない。

教育や訓練によっても改善できない。

 

| | コメント (0)

2022年5月22日 (日曜日)

Twelve Monkeys

既に何度か書いたことではあるが・・・示唆的かつ現実的な映画だと思う。

 

| | コメント (0)

2022年3月16日 (水曜日)

生物化学兵器に関する露の主張の根拠を全否定するBBCの記事

下記の記事が出ている。

 【解説】 「ウクライナは生物兵器を開発している」 ロシアの主張をファクトチェック
 BBC(日本語版): 2022年3月15日
 https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-60733307

[追記:2022年3月19日]

関連記事を追加する。

 No sign of Ukraine bioweapons labs says disarmament chief, after further Russian claims
 UN: 18 March, 2022
 https://news.un.org/en/story/2022/03/1114272

| | コメント (0)

より以前の記事一覧