2019年3月20日 (水曜日)
2018年10月26日 (金曜日)
Cyberlawブログの記事が1万7000件を超えた
普段はあまり気にせず,気づいた記事をメモするため,あるいは,思いついたことをメモするため,ブログ記事を書いているのだが,ふと思って件数のカウントを見たら,1万7000件をちょっと超えていた。
よくもまあこれだけ書いたものだと思うのだけれども,他人から見れば,相当の暇人に見えるだろうと思う。
事実,暇人かもしれない(笑)
どうでも良いことだが,かなり昔,ジョン・レノンの「イマジン」をもじって,「Imagine all the people・・・」の部分を「Himagin all the people・・・」とふざけて歌ったりしたことがあることを主出した。
ちなみに,大概の英米人は語頭の「h」を発音できないので,「Imagin」と「Himagin」は同じような音で発音することになる。「Himagin」をちゃんと「ヒマジン」と発音できれば日本での生活が長い人だと推定することができる。
それはともかくとして,多忙過ぎるときや体調のよくない時,あるいは,出張中のときを除き,このブログのシステムが続く限り,どこまでやれるかブログを続けてみようと思う。
以前やっていたクローズドな電子掲示板にはかなり大量のコンテンツがあったのだけれど,システム運営者のサービス提供終了により全て消滅してしまった。残念・・・
2016年7月 1日 (金曜日)
Cyberlawブログの記事数が15,000を超えた
このブログの記事総数が1万5,000記事を超えた。
長い記事も短い記事もあるので単純計算しても全く意味のないことかもしれないが,仮に1記事を1頁で印刷するとすれば,1万5,000頁以上の書籍となる。
だからといってどうということもないのだが,飽きやすい性格の私としては「よく続いたものだ」と我ながら呆れる(笑)
2012年12月 3日 (月曜日)
2011年11月21日 (月曜日)
Natural disasterブログ
Cyberlawブログで自然災害関連の記事が増えてしまったので,こちらに新しいブログを構築することにした。
以後,地震,津波,洪水,火山噴火等と関連する記事は,このブログに掲載することにする。
Natural disasterブログ
http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/natural_disaster/
なお,バックナンバーは消去せずそのまま残すことにする。
2010年11月19日 (金曜日)
またまたココログにバグか? - パスワードの変更をしようとするとエラーとなり変更できない
ココログ上のブログのパスワードを変更しようとすると「同じログイン名を複数のブログやフォトアルバムで同時に利用する事はできません」と表示されエラーとなる。説明によれば,パスワードを変更し,「変更する」ボタンを押すだけということになっているのだが,変更ボタンを押すとこのようなエラーになり,変更できない。
私は,同じログイン名を別のブログでは利用していない。というよりもアクセス制限をかけているブログが1個しか存在しないので,複数ということがあり得ない。
重大なバグと思われる。
[追記:2010年11月19日11:53]
いったんアクセス制限を解除した上で,ID及びパスワード共に変更したところ,変更できた。IDをそのまま同一のものとし,パスワードだけ変更しようとすると,やはりエラーとなり変更できない。
ココログの管理プログラムそれ自体に根本的かつ重大な欠陥があることは明らかだ。
最近のコメント