2023年3月19日 (日曜日)

Pompompurin

下記の記事が出ている。

 Feds Charge NY Man as BreachForums Boss “Pompompurin”
 Krebs on Security: March 17, 2023
 https://krebsonsecurity.com/2023/03/feds-charge-ny-man-as-breachforums-boss-pompompurin/

 

| | コメント (0)

2023年3月15日 (水曜日)

EU:政府機関や電力会社等を標的とするサイバー攻撃

下記の記事が出ている。

 YoroTrooper Espionage Campaigns Target CIS, EU Countries
 infosecurity: March 14, 2023
 https://www.infosecurity-magazine.com/news/yorotrooper-campaigns-target-cis-eu/

日本の政府機関や電力会社等は大丈夫か?

 

 

| | コメント (0)

2023年3月10日 (金曜日)

NetWireと関連してクロアチア人が逮捕されたらしい

下記の記事が出ている。

 Who’s Behind the NetWire Remote Access Trojan?
 Krebs on Security: March 9, 2023
 https://krebsonsecurity.com/2023/03/whos-behind-the-netwire-remote-access-trojan/

 

| | コメント (0)

2023年3月 8日 (水曜日)

Sharp Panda

下記の記事が出ている。

 Sharp Panda Targets Southeast Asia in Espionage Campaign Expansion
 infosecurity: 7 March, 2023
 https://www.infosecurity-magazine.com/news/sharppanda-target-southeast-asia/

 

| | コメント (0)

2023年3月 6日 (月曜日)

ENISA:国内サイバーセキュリティ戦略の統治枠組みに関する調査報告書

下記のとおり公表されている。

 A Governance Framework for National Cybersecurity Strategies
 ENISA: February 28, 2023
 https://www.enisa.europa.eu/publications/a-governance-framework-for-national-cybersecurity-strategies

 Building Effective Governance Frameworks for the Implementation of National Cybersecurity Strategies
 ENISA: February 28, 2023
 https://www.enisa.europa.eu/publications/building-effective-governance-frameworks-for-the-implementation-of-national-cybersecurity-strategies

 

 

| | コメント (0)

2023年3月 5日 (日曜日)

Trusted Platform Module (TPM) 2.0の脆弱性

下記の記事が出ている。

 TPM 2.0 Library Vulnerabilities May Affect Billions of IoT Devices
 infosecurity: 3 March, 2023
 https://www.infosecurity-magazine.com/news/tpm-20-library-flaw-affect/

 

 

| | コメント (0)

2023年3月 4日 (土曜日)

Mustang Panda

下記の記事が出ている。

 New Backdoor MQsTTang Attributed to Mustang Panda Group
 infosecurity: 3 March, 2023
 https://www.infosecurity-magazine.com/news/backdoor-mqsttang-attributed/

 

| | コメント (0)

2023年3月 3日 (金曜日)

民生委員不足

いろいろと報道されている。

現代の一般的なライフスタイルに適合していない,または,極度に相反しているため,トラブルが少なくなく,そのこともなり手不足の原因になっているのではないかと考えられる。

90歳以上でも現役で誰よりも多くの仕事を実行できる人もいれば,かなり若年で夭逝する人もいる。
この種の問題に関して平均値は全く無意味であり,それゆえ,後期高齢者という概念もそれ自体として荒唐無稽だと言える。
全て個別に対応すべきであり,固定的な平均年齢で標準化された処理することには全く適していない。

また,プライバシー侵害などの弊害が常に心配されるのだが,そのための実効性のある国家制度的セーフガードが存在しない。

結局のところ,現行の民生委員制度は,それ時代として相当に時代遅れの制度なので,どうにか維持しようと考えることを完全に断念し,制度それ自体を全面廃止した上で,全く別の方法を考えたほうが良い。

 

| | コメント (0)

2023年2月28日 (火曜日)

派生型マルウェア

下記の記事が出ている。

 Experts Spot Half a Million Novel Malware Variants in 2022
 infosecurity: 28 February, 2023
 https://www.infosecurity-magazine.com/news/experts-spot-half-million-novel/

 

| | コメント (0)

COVID-19の起源に関する諸説

下記の記事が出ている。

 Lab Leak Most Likely Caused Pandemic, Energy Dept. Says
 New York Times: February 26, 2023
 https://www.nytimes.com/2023/02/26/us/politics/china-lab-leak-coronavirus-pandemic.html

あくまでも一般論だが,現実には,遺伝子編集技術の応用により,様々な新型ウイルスや細菌を人工的に製造可能な状態となっている。

そのような新型ウイルスや細菌の中には穀類・野菜・家畜等の人間の食料源に感染するタイプのものも含まれる。それらの新型ウイルスや細菌は,相手国の食料生産に打撃を与え,抗戦能力を大幅に低減させることのできる生物化学兵器となり得る。

人類全滅の日が近いかもしれない。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧