AI技術の応用により,新たな電池原料の候補が続々と発見されている?
下記の記事が出ている。
Google DeepMind AI discovers millions of new materials
The Times UK: November 30, 2023
https://www.thetimes.co.uk/article/google-ai-qdk5cxthq
下記の記事が出ている。
Google DeepMind AI discovers millions of new materials
The Times UK: November 30, 2023
https://www.thetimes.co.uk/article/google-ai-qdk5cxthq
下記の記事が出ている。
The EU's new AI Act is under threat from lobbyists, experts and the public say
euronews: 29 November, 2023
https://www.euronews.com/next/2023/11/29/europes-ai-act-under-threat-by-lobbyists-experts-and-the-public-say
Last Mile Trouble: What Needs To Be Sorted in EU AI Act Before Next Week’s Trilogue Talks
spiceworks: November 29, 2023
https://www.spiceworks.com/tech/artificial-intelligence/articles/eu-ai-act-in-trouble/
AI Act: Spanish presidency makes last mediation attempt on foundation models
Euractive: November 29, 2023
https://www.euractiv.com/section/artificial-intelligence/news/ai-act-spanish-presidency-makes-last-mediation-attempt-on-foundation-models/
[追記:2023年12月2日]
関連記事を追加する。
Generative AI a stumbling block in EU legislation talks -sources
REUTERS: December 2, 2023
https://www.reuters.com/technology/generative-ai-stumbling-block-eu-legislation-talks-sources-2023-12-01/
法と情報雑誌54号を作成し,Web上で公表した。
法と情報雑誌54号
http://cyberlaw.la.coocan.jp/Documents/LawandInformationMag_No54.pdf
この号には「指令(EU) 2022/2555(NIS2指令)[参考訳] 」,「指令(EU) 2022/2557 [参考訳]」及び「理事会決定(EU) 2023/436[参考訳] 」が収録されている。
下記の記事が出ている。
The Dark Side of AI: Large-Scale Scam Campaigns Made Possible by Generative AI
Sophos: November 27, 2023
https://news.sophos.com/en-us/2023/11/27/the-dark-side-of-ai-large-scale-scam-campaigns-made-possible-by-generative-ai/
Cybercriminals can’t agree on GPTs
Sophos: November 28, 2023
https://news.sophos.com/en-us/2023/11/28/cybercriminals-cant-agree-on-gpts/
[追記:2023年12月5日]
関連記事を追加する。
One Year of ChatGPT: The Impact of Generative AI on Cybersecurity
infosecurity: 4 December, 2023
https://www.infosecurity-magazine.com/news-features/chatgpt-generative-ai-cybersecurity/
[追記:2023年12月6日]
関連記事を追加する。
Disney+ Cyber Scheme Exposes New Impersonation Attack Tactics
infosecurity: 5 December, 2023
https://www.infosecurity-magazine.com/news/disney-cyber-scheme-new-tactics/
[追記:2023年12月7日]
関連記事を追加する。
From dating sites to phishing emails: How AI is creating more realistic scams
FOX Business: December 7, 2023
https://www.foxbusiness.com/lifestyle/from-dating-sites-phishing-emails-how-ai-creating-more-realistic-scams
Senators expand appeal to FTC on AI threats to elderly
McKnight: December 7, 2023
https://www.mcknightsseniorliving.com/home/technology/senators-expand-appeal-to-ftc-on-ai-threats-to-elderly/
下記の記事が出ている。
Slovenian Electrical Utility HSE Suffers Ransomware Attack
DARK Reading: November 29, 2023
https://www.darkreading.com/cyberattacks-data-breaches/slovenia-power-provider-hse-suffers-ransomware-attack
下記の記事が出ている。
General Electric Investigates Alleged DARPA Breach
infosecurity: 27 November, 2023
https://www.infosecurity-magazine.com/news/general-electric-alleged-darpa/
下記のところで公示されている。
COM(2023) 665 final
https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CELEX:52023DC0665
下記の記事が出ている。
These look like prizewinning photos. They’re AI fakes.
Washington Post: November 23, 2023
https://www.washingtonpost.com/technology/2023/11/23/stock-photos-ai-images-controversy/
報道機関に対する悪影響だけではない。無論,画像要素を用いる個人識別ができなくなってしまうという問題もある。そして,諜報活動を含め,国防や治安の脅威に直結する問題が多すぎる。
いずれ特別な許可のある場合を除き,一般的な利用が禁止されるようになるのではないかと考えられる。そうしなければ,(統治のための適正な情報を入手することが困難になるので)どの国家も滅びる。
下記の記事が出ている。
AI Helps Uncover Russian State-Sponsored Disinformation in Hungary
DARK Reading: November 21, 2023
https://www.darkreading.com/edge/ai-helps-uncover-russian-state-sponsored-disinformation-in-hungary
下記の記事が出ている。
Researchers Undermine 'Windows Hello' on Lenovo, Dell, Surface Pro PCs
DARK Reading: November 23, 2023
https://www.darkreading.com/vulnerabilities-threats/researchers-undermine-windows-hello-lenovo-dell-surface-pro-pcs
私見は,既に何度も述べている。生体認証は,本当は,IDやパスワードのような符号のマッチングによる認証と同程度の安全性と確実性しかもっておらず,しかも,誰かに関連データを奪われた場合,(変更不可能な生態要素であるがゆえに)最悪の場合にはインターネットから排除されてしまうような悲惨な結果をもたらし得る。
日本国が発行している個人番号関連のカードの生体認証の場合を含め,生体要素による認証は,原則として,全て禁止されるべきである。
例外は,老化による知的機能の著しい劣化の結果,IDやパスワード等を当の本人が使用できなくなってしまっている場合などに限定されるべきである。ただし,容貌や骨格の基本構造もどんどん劣化するので,生体認証が合理的に機能しない場合がかなり多いということも想定に入れておく必要がある。超高齢化社会は,「誰が誰なのか誰もわからない社会」でもあり得る。これは,既に松本恒雄・齋藤雅弘・町村泰貴編『電子商取引法』の執筆担当部分で述べたとおり,「個人情報」なるものの本質が「記憶」であることに起因するものなので,解消の方法が全くない。逆に破壊と混乱のための方法はいくらでもある。
だから,インターネットのような地球規模の電子的なネットワークサービスが存続している限り,サイバー攻撃がなくなることはないし,サイバー法がなくなることもない。
下記の記事が出ている。
North Korean Software Supply Chain Threat is Booming, UK and South Korea Warn
infosecurity: 23 November, 2023
https://www.infosecurity-magazine.com/news/north-korean-supply-chain-booming/
下記のところで公表されている。
NIS Investments Report 2023
ENISA: November 16, 2023
https://www.enisa.europa.eu/publications/nis-investments-2023
下記の記事が出ている。
Why Ensuring Supply Chain Security in the Space Sector is Critical
infosecurity: 22 November, 2023
https://www.infosecurity-magazine.com/news/supply-chain-security-space/
下記の記事が出ている。
Cybersecurity Executive Pleads Guilty to Hacking Hospitals
infosecurity: 21 November, 2023
https://www.infosecurity-magazine.com/news/cybersecurity-executive-guilty/
マネージドサービスやマネージドセキュリティサービスを含め,全てのクラウドサービスにおいて同様の内部者犯罪があり得る。man-in-cloudとでも呼ぶべき犯罪類型が存在する。
一般に,このような犯罪類型は,特に珍しいものではない。
例えば,成年後見制度における後見人となっている弁護士等による背任・横領行為も(広い意味では)同じ「信頼を裏切る犯罪」の範疇に入る。
公務員,準公務員が守秘義務を守らずに職務上取得した秘密事項を含む情報を外部に垂れ流すような行為もまた「信頼を裏切る犯罪」の範疇に入る。
インターネット上のホスティングサービスのプロバイダやSNSサービスのプロバイダの従業者等による当該サービスの利用者の秘密情報を外部への垂れ流すような行為も同じである。
私見によれば,一般に,「信頼を裏切る犯罪」は,「壊す犯罪」の一種であり,「信頼」を破壊している。
信頼の破壊は,社会の必須要素の破壊の一部を構成する行為類型なので,理論的には,テロ行為と同列に扱うべき犯罪行為類型に属するものとして理解することが可能である。
***
これらの守秘義務違反行為や知的財産権侵害行為を構成する行為,または,個人データ保護に関する各国の法令(日本国では個人情報保護法)に違反するような行為は,何らかのかたちで犯罪を構成することが多く,特別法による対処だけではなく,刑法上の信用棄損罪,名誉棄損罪,侮辱罪等によって対処可能な場合がかなり多いと考えられる。
現実にはそのようにはならないのは,単純に,往々にして通説化している偏向的な刑法学説を原因とするものかもしれないし,また,この種の犯罪に対応することに向けた警察当局の意欲のなさによるものかもしれない。
正確な原因調査は不可能なことなので,その原因を確定することができない。
下記の記事が出ている。
Russian death toll: 850 invaders killed in action in past 24 hours
ukrinform: 22 November, 2023
https://www.ukrinform.net/rubric-ato/3790030-russian-death-toll-850-invaders-killed-in-action-in-past-24-hours.html
下記のところで公表されている。
Mitigation Guide: Healthcare and Public Health (HPH) ector
CISA: November 2023
https://www.cisa.gov/sites/default/files/2023-11/HPH-Sector-Mitigation-Guide-TLP-CLEAR_508c.pdf
下記の記事が出ている。
Russia’s APT29 Targets Embassies With Ngrok and WinRAR Exploit
infosecurity: 20 November, 2023
https://www.infosecurity-magazine.com/news/russias-apt29-embassies-ngrok/
[追記:2024年6月30日]
関連記事を追加する。
TeamViewer Cyber-Attack Attributed to Russian APT Midnight Blizzard
infosecurity: 28 June, 2024
https://www.infosecurity-magazine.com/news/teamviewer-attack-russian-apt/
下記の記事が出ている。
Finland closes four crossing points on Russia border
BBC: November 18, 2023
https://www.bbc.com/news/world-europe-67459141
Finland Blocks Border Crossings to Stop Migrants Sent by Russia
Voice of America: November 17, 2023
https://www.voanews.com/a/finland-blocks-border-crossings-to-stop-migrants-sent-by-russia/7359406.html
下記の記事が出ている。
EU Commission pitches double reporting of open security loopholes in cybersecurity law
Euractive:2023年11月16日
https://www.euractiv.com/section/cybersecurity/news/eu-commission-pitches-double-reporting-of-open-security-loopholes-in-cybersecurity-law/
下記の記事が出ている。
OpenAI ousted CEO Sam Altman, but is reportedly reconsidering the move
ZDNet: November 18, 2023
https://www.zdnet.com/article/openai-ousts-its-ceo-sam-altman/
AI開発企業・OpenAIのサム・アルトマンCEOが退任、暫定CEOにミラ・ムラティCTO
GIGAZINE: 2023年11月18日
https://gigazine.net/news/20231118-sam-altman-departs-openai/
OpenAIのサム・アルトマン解任が、さらなる衝撃と波紋を業界に広げ始めた
Wired Japan:2023年11月19日
https://wired.jp/article/openai-sam-altman-ousted-what-happened/
チャットGPT開発の米企業、アルトマンCEOを解任 「信頼失った」
BBC:2023年11月19日
https://www.bbc.com/japanese/67466184
[追記:2023年11月21日]
関連記事を追加する。
How Microsoft wins after the OpenAI shake-up
The Hill: November 20, 2023
https://thehill.com/policy/technology/4319268-microsoft-wins-openai-fired-sam-altman-shakeup/
[追記:2023年11月28日]
関連記事を追加する。
Money imposes its law on OpenAI
El Pais: November 27, 2023
https://english.elpais.com/technology/2023-11-27/money-imposes-its-law-on-openai.html
I Guess We’ll Just Have to Trust This Guy, Huh?
Stalte Magazine: November 27, 2023
https://slate.com/technology/2023/11/sam-altman-return-openai-power-board.html
[追記:2023年12月7日]
関連記事を追加する。
サム・アルトマン解任の謎… 個人的な利益の追求が原因?
GIZMODO: 2023年12月6日
https://www.gizmodo.jp/2023/12/sam-altman-openai-chatgpt-loophole-cash-in.html
[追記:2024年6月4日]
関連記事を追加する。
OpenAI backpedals on scandalous tactic to silence former employees
ars technica: May 25, 2024
https://arstechnica.com/tech-policy/2024/05/openai-ends-harsh-non-disparagement-agreements-that-could-claw-back-millions/
下記の記事が出ている。
Danish Energy Attacks Portend Targeting More Critical Infrastructure
DARK Reading: November 15, 2023
https://www.darkreading.com/ics-ot/danish-energy-attacks-portend-targeting-more-critical-infrastructure
下記の記事が出ている。
Russian general who ripped Putin for ‘third-rate’ air force found dead with wife in mysterious circumstances
New York Post: November 17, 2023
https://nypost.com/2023/11/17/news/russian-general-who-criticized-putin-found-dead/
下記の記事が出ている。
These lawyers used ChatGPT to save time. They got fired and fined.
Washington Post: November 16, 2023
https://www.washingtonpost.com/technology/2023/11/16/chatgpt-lawyer-fired-ai/
この種のAIシステムは,「まともな学者」や「まともな法律家」とは全く異なり,資料の信頼性や真正性や適法性などを検討することなく何でもかんでもパクってしまう。底本となっている資料を吟味・検討する能力は,もともと全くない。
そうであるからこそ,この種のAIシステムは,仮想敵国のスパイによって洗脳されてしまう危険性が常にあるとも言える。
この種のAIシステムは,自己の頭脳で考え,正しいか正しくないかを論理的に検討する能力がもともとないので,当たり前のことだと言える。
他方において,「何でもかんでもパクってしまう」ということは,この種のAIシステムが常に著作権法違反となる違法な存在であるということも意味している。
個人データ保護との関係においても同じことが言える。
[追記:2023年11月19日]
関連記事を追加する。
AI is about to face many more legal risks. Here’s how businesses can prepare
Fortune: November 9, 2023
https://fortune.com/2023/11/08/ai-playbook-legality/
下記の記事が出ている。
Unpatched Critical Vulnerabilities Open AI Models to Takeover
DARK Reading: November 17, 2023
https://www.darkreading.com/vulnerabilities-threats/unpatched-critical-vulnerabilities-ai-models-takeover
下記の記事が出ている。
CSA Launches First Zero Trust Certification
infosecurity: 16 November, 2023
https://www.infosecurity-magazine.com/news/csa-launches-zero-trust/
下記のところで公表されている。必読資料の1つと思われる。
CISA Roadmap for Artificial Intelligence: 2023-2024
https://www.cisa.gov/sites/default/files/2023-11/2023-2024_CISA-Roadmap-for-AI_508c.pdf
下記の記事が出ている。
Deepfakes could disrupt next British election, GCHQ warns
The Times UK: November 14, 2023
https://www.thetimes.co.uk/article/deepfakes-could-disrupt-next-british-election-gchq-warns-mtg8zz5xg
[2023年12月7日]
関連記事を追加する。
Cyber spy agency warns foreign adversaries will 'weaponize' AI to influence next federal election
CBC: December 6, 2023
https://www.cbc.ca/news/politics/artificial-intelligence-cse-election-1.7050563
下記の記事が出ている。
Hawai’i State Department of Health resolves website defacement
The Record: September 5, 2023
https://therecord.media/hawaii-state-department-of-health-website-defacement
Ransomed.vc gang claims to shut down after six affiliates allegedly arrested
The Record: November 10, 2023
https://therecord.media/ransomedvc-claims-shutdown-for-sale
下記の記事が出ている。
EU’s AI Act negotiations hit the brakes over foundation models
Euractive: November 13, 2023
https://www.euractiv.com/section/artificial-intelligence/news/eus-ai-act-negotiations-hit-the-brakes-over-foundation-models/
[追記2023年11月18日]
関連記事を追加する。
EU AI Act ‘cannot turn away from foundation models’, Spain’s state secretary says
Euractive: 18 November, 2023
https://www.euractiv.com/section/artificial-intelligence/interview/eu-ai-act-cannot-turn-away-from-foundation-models-spains-state-secretary-says/
下記の記事が出ている。
Either the law will govern AI, or AI will govern the law
The Hill: November 11, 2023
https://thehill.com/opinion/congress-blog/4305486-either-the-law-will-govern-ai-or-ai-will-govern-the-law/
下記の記事が出ている。
Same threats, different ransomware
Sophos: November 10, 2023
https://news.sophos.com/en-us/2023/11/10/vice-society-and-rhysida-ransomware/
下記の記事が出ている。
ChatGPT: OpenAI Attributes Regular Outages to DDoS Attacks
DARK Reading: November 11, 2023
https://www.darkreading.com/attacks-breaches/chatgpt-openai-attributes-regular-outages-ddos-attacks
ChatGPTがDDoS攻撃を受け一時アクセス不能に陥る
GIGAZINE: 2023年11月10日
https://gigazine.net/news/20231110-openai-confirms-ddos-attacks-chatgpt/
下記のとおり公表されている。この文書の中には,EUのNIS2指令の前文中でわかりにくい部分を理解するための助けとなる記述が含まれている。
サイバー情報共有イニシアティブ(J-CSIP) 運用状況 [2023年7月~9月]
IPA:2023年11月9日
https://www.ipa.go.jp/security/j-csip/ug65p9000000nkvm-att/fy23-q2-report.pdf
下記の記事が出ている。
LockBit takes credit for ransomware attack on US subsidiary of Chinese bank
SC Media: November 10, 2023
https://www.scmagazine.com/news/lockbit-takes-credit-for-ransomware-attack-on-us-subsidiary-of-chinese-bank
[追記:2024年2月20日]
関連記事を追加する。
LockBit Infrastructure Disrupted by Global Law Enforcers
infosecurity: 20 February, 2024
https://www.infosecurity-magazine.com/news/law-enforcers-takedown-lockbit/
[追記:2024年2月23日]
関連記事を追加する。
Ransomware associated with LockBit still spreading 2 days after server takedown
ars technica: February 23, 2024
https://arstechnica.com/security/2024/02/ransomware-associated-with-lockbit-still-spreading-2-days-after-server-takedown/
[追記:2024年2月25日]
関連記事を追加する。
Operation Cronos: Who Are the LockBit Admins
infosecurity: 23 February, 2024
https://www.infosecurity-magazine.com/news/operation-cronos-who-are-lockbit/
下記の記事が出ている。
Russian Reshipping Service ‘SWAT USA Drop’ Exposed
Krebs on Security: November 2, 2023
https://krebsonsecurity.com/2023/11/russian-reshipping-service-swat-usa-drop-exposed/
Who’s Behind the SWAT USA Reshipping Service?
Krebs on Security: November 6, 2023
https://krebsonsecurity.com/2023/11/whos-behind-the-swat-usa-reshipping-service/
下記の記事が出ている。
Ukraine’s Defense Forces eliminate another 1,130 Russian invaders
ukrinform: November 11, 2023
https://www.ukrinform.net/rubric-ato/3785465-ukraines-defense-forces-eliminate-another-1130-russian-invaders.html
普通であれば,それがどの国であるにしても,とっくに政権が崩壊している戦死者数だろうと思う。
ウクライナに対する侵略戦争をやめ,占領地から全面撤退すれば,犠牲者となるロシアの若者の数が今後増加することはないはずだ。
しかし,現実にはそうなっていない。
プーチンは,ロシアの次の大統領選に立候補すると言われている。
要するに,そういう国なのだろうと思う。
ロシアに人権は存在しない。
侵略戦争という国家政策のために,ロシアの若者が無駄に命を落とし続けることになる。
下記の記事が出ている。
Humane launches $699 AI-powered projector to replace your phone. That's not the craziest part
ZDNet: November 9, 2023
https://www.zdnet.com/article/humane-launches-699-ai-powered-projector-to-replace-your-phone-thats-not-the-craziest-part/
下記のところで公表されている。
The Second Quantum Revolution:The impact of quantum computing and quantum technologies on law enforcement
Europol, 17 October, 2023
https://www.europol.europa.eu/cms/sites/default/files/documents/Europol_Innovation_Lab_Observatory_Report%20-%20The%20Second%20Quantum%20Revolution.pdf
下記の記事が出ている。
Evasive Jupyter Infostealer Campaign Showcases Dangerous Variant
DARK Reading: November 09, 2023
https://www.darkreading.com/attacks-breaches/evasive-jupyter-infostealer-campaign-dangerous-variant
下記の記事が出ている。
US Urges Critical Infrastructure Firms to Get “Shields Ready”
infosecurity: 8 November, 2023
https://www.infosecurity-magazine.com/news/us-critical-infrastructure-firms/
理念それ自体としては,民主主義社会においては正しい。
しかし,(共産主義独裁国家を含め)独裁主義の国家では,基本的に反国家的な考え方になる。そうでなければ独裁制が成立しない。
ここまでは誰でも知っていることであり,知らない者は単純にバカだと言える。
さて,問題は,(民主主義体制の下にある)現実の社会における応用または適用だ。
少なくとも300本以上のEU法に属する法令を自力で全訳した経験のある者であれば何も説明を要しない。
最低限のレベルとしてその能力がない者は,少なくとも法学者としてはベースライン未満であると言える。法学の分野における素人はもともと法学に関しては無知なので,このレベル以上であることが求められない。
以下の論述は,少なくとも300本以上のEUの法令を自力で全訳した経験のない者を前提としている。
***
EUの欧州委員会は極めて賢く,理念と現実との乖離を熟知しているし,実装・運用の難しさを完全に理解しているので,原理主義に走ることなく,常に現実的な対応を心掛けている。理念は理念であり,理念を実現するための現実的な対応を常に模索し続けている。素晴らしいとしか評価できない。
それゆえ,EUにおいては,例えば,初等教育におけるインクルージョン及びダイバーシティの実践と,高等教育におけるインクルージョン及びダイバーシティの実際とは,かなり異なる意味をもち,実際に全く異なる運用が実践されている。
それを無視した画一的な運営しかできない無思慮な為政者の州等においては既に多数の訴訟が提起されている。
単純な原理主義的なことしか理解できない者は,もともと遺伝子的な制約があるのだろうと推定される。遺伝子が決めていることなので,批判できない。
***
以上のように書いてもほぼ何も変わらないかもしれない。
特に「地球上に存在するどの国においても実現不可能であり,もし実現すれば,教育制度それ自体を破壊するようなことになる」という当たり前のことを理解できる官僚と政治家(特に首相)が日本国においてはほとんどいないからだ。
そのような現状を踏まえた上で,私は,日本国内において,全ての裁判官が「労働基準法違反となる」または「労働契約法の趣旨に根本的に反する」と即座に判断することが明らかなような事柄を,現実に個々の教員に要求する「単純に無知な大学」が存在することを知っている。
所管する労働基準法の関連当局にとって,大活躍の機会が目の前に無数に存在している。
***
一般に,労働基準法に違反する業務命令は違法である。
一般に,個人情報保護法に違反する業務命令は違法である。特に,要配慮個人情報の取扱いに(故意または過失による)誤りがある業務命令は違法である。
下記の記事が出ている。
UK AI Safety Institute: A Blueprint for the Future of AI?
infosecurity: 3 November, 2023
https://www.infosecurity-magazine.com/news/uk-ai-safety-institute-blueprint/
下記の記事が出ている。
How to safeguard democracy from AI disinformation — in 2024 and beyond
The Hill: November 2, 2023
https://thehill.com/opinion/technology/4289478-how-to-safeguard-democracy-from-ai-disinformation-in-2024-and-beyond/
Majority of Americans think AI will increase 2024 election misinformation: Poll
The Hill: November 3, 2023
https://thehill.com/policy/technology/4290583-majority-of-americans-think-ai-will-increase-2024-election-misinformation-poll/
下記の記事が出ている。
Sunak the influencer: How the UK’s AI summit surprised the skeptics
politico: November 2, 2023
https://www.politico.eu/article/sunak-the-influencer-how-the-uks-ai-summit-surprised-the-skeptics/
諸般の事情により宿泊を要する旅行ができなくなってしまっているので,日帰りで各地の関連遺跡等を見学している。
現在,史跡公園として公開されている場所に関する限り,平安時代末~鎌倉時代の武家屋敷の敷地の大半が方形のプランとなっている。そこでは,一般に,方形に土塁と堀が廻らされている。
どうして方形なのかについて(支配的な見解という意味での)定説は存在しないだろうと思われる。
私見としては,それは,律令制の名残りなのだろうと考える。
その律令制に基づく土地の区割り(条里)の考え方は,古代中国の王朝における「世界観」のようなものを反映している。
下記の記事が出ている。
AI summit: Education will blunt AI risk to jobs, says Rishi Sunak
BBC: 2 November, 2023
https://www.bbc.co.uk/news/uk-politics-67296825
分析してみると,(1)簡単な仕事はAIのほうが迅速・適切に処理できるので,AIに置き換わる,(2)失業を防ぐため,教育活動によって人間の能力を向上させ,AIよりも人間による処理のほうが優れている分野の職業に従事させる・・・というような論理骨格になる。
しかし,この主張は,以下の理由により,荒唐無稽に近いと判断した。
(1)人間の教育には時間がかかるが,同じ期間内における技術発展は,AIによる開発の相乗効果により,はるかに急速かつ高度である。換言すると,教育内容を受容し,スキルや知識を習得する能力はAIの方が高いので,人間はどうやっても劣後する=失業のリスクを解消できない。
(2)国家システムとしての教育は,統一された教育内容が存在すること,それらの教育内容は相当程度にレベルの低い者であっても学習可能であることを必須の前提としている。そのように定式化された教育内容を先行的に学習してしまう能力はAIの方が高いので,その教育内容の受容・習得において,人間はどうやっても劣後する=失業のリスクを解消できない。
(3)高度な教育内容を迅速かつ円滑に受容・習得するためには,生来の高度な脳構造が存在していることを必須としている。そのような脳構造は,遺伝子によって決定されてしまっており,教育による育成は不可能なことだ。つまり,教育制度によって人間の知的能力を全体的に高めることはできない=失業のリスクを解消できない。
以上の理由により,世界規模で大規模失業が発生することが避けられないので,人々は暴力によって現在の社会と国家を破壊するしかなくなる。その結果,人々は,暴力によって情報システムを破壊し,AIエンジニアや政治家を皆殺しにし,殺し合い,その後は,武力において優勢な者が支配者となり,戦国時代に戻ってしまうことを避けられないと考えられる。
かつて,元ラック代表者だった三輪信夫氏がDDoS攻撃の説明のために『北斗の拳』を引用したことを今でも鮮明に記憶しているが,AIによる失業が拡大するようになると,リアルに『北斗の拳』の世界が現出してしまいそうだ。
情報システムやそれを支えるインフラが破壊されてしまうので,電子的な仕組みとしてのAIは機能しなくなり,映画『ターミネータ』の世界は到来しない。
ただし,有機体を含むものとしての「cybernetics」としてのAIの一種である人工生命体(アンドロイドやミュータントなど)は残るので,そのような人工生命体に食われて人類が滅亡してしまうという未来は十分にあり得る。
唯一の解決策は,世界規模でAIを禁止することだけだ。
「いま禁止しなければ,大量失業による人々の暴徒化によって,比較的近未来にAI研究者やAIエンジニアとその家族が皆殺しというようなことになる危険性がある」ということ,仮にそうならないにしても,上記に述べた(1)~(3)の理由の応用として,「現在のAIエンジニアの(基本的には世界の全体像を見渡さない部品製造業的な)知識や能力を学習する能力もAIのほうが高いと考えられるので,近未来において死滅的に失業してしまう職種の筆頭にAIエンジニアがあり得るということ」を迅速かつ自律的に学習できないのであれば,そのように迅速かつ自律的に学習できない者は,AI研究者やAIエンジニアとして要求される必須の基礎的知能が具備されていないということを自分自身で証明していることになるだろう。
***
一般に,こういうことを書くと評判が悪くなってしまうのが通例だし,誹謗中傷の的となってしまうこともあるので,こういうことに関し,賢い人は,完全に理解していても何も言わないし何も書かない。だから,結果的に,悪貨が良貨を駆逐してしまうことにもなる。
私は,老化による劣化のため,あと何年生きていられるか,あと何年調査研究を続けられるか全く予想できない状態になっているので,世評等を気にすることなく,あえて書くことにした。
一般に,高校で成績優秀というだけでは大学法学部に進学できない。大学法学部で成績優秀というだけでは大学院や法科大学院に進学できない。生来の能力差と事後的な学習内容を基礎とする選別が実施される。
法科大学院で成績優秀というだけでは司法試験に合格できない。司法試験に合格したというだけでは,実際に法律職(裁判官,検察官,弁護士など)に就職できない。生来の能力差と事後的な学習内容を基礎とする選別が実施される。法律職に就くことができても,職業上の大きな成果をあげることができるかどうかはわからない。本人の努力の継続が不可欠なので,それを欠く場合には,優れた人材だと評価されることはない。そして,運の要素が大きすぎる。運に恵まれなければ,よい仕事を担当することができない。
大学院で成績優秀というだけでは大学法学部教員に就職できない。世間の様々なしがらみや運が作用するところが大きい。大学法学部教員の職に就くことができても,立派な論文等を大量かつ迅速に生成できるかどうかはわからない。それを決定するのは,生来の能力と本人の継続的な努力の蓄積だ。独創的な研究を遂行できる能力をもつかどうかは遺伝子が決定することなので,教育や訓練によって育成できない。そして,生来の能力があっても,(資金調達と関係することを含め)運に恵まれなければ研究成果を正規の研究業績として公表することができない。
以上のような非常に高度なレベルに属する知的能力における遺伝子の支配は,(例えば,オリンピック競技やワールドカップ競技における上位入賞者のような)非常に高度なレベルに属する運動能力における遺伝子の支配と完全に同じ種類のものであり,教育や訓練によって解決できる問題ではない。
逆に,生来の遺伝子が優秀であれば,学歴・学位・職歴等とは完全に無関係に,(独学として)自律的な学習と派生論理の自動生成を脳内で継続的に遂行し続けること,そして,学術論文の書式や表現パターンを機械的に学習し,自律的に分類・整理した上で頭脳に収納してしまうことにより,当該分野における既存のどの学術論文よりも優れた独創的な学術論文を書けるようになることは可能である。
このことは,(平凡なレベルではなく,高度に専門的なレベルの能力である限り)全ての知的能力について言えることだと思う。
***
一般に,(単純な確率論と効率性を基準にして測定した場合)自律的学習型システムは,直近かつ高頻度の入力によって一定のパターンを学習する。
一般に,AIシステムの開発において,直近かつ高頻度の入力は,その開発行為それ自体によって与えられる。それゆえ,当該AIシステムは,真っ先に,そのシステムを開発しているAIエンジニアの語彙,入力及び修正のパターン,使用頻度の高い論理やモジュール等を学習してしまうことになる。
だから,AIシステムによってそのスキルや知識などを真っ先に学習されてしまい,AIの方が人間よりも優秀になってしまう可能性が高い職種は,外ならぬAIエンジニアということになる。
『北斗の拳』のケンシロウのような顔をした(自律的な学習により自動生成された)アバターがAIエンジニアの前に出現し,「お前はもう・・・」と冷酷に宣告する日が来るかもしれない。
(補遺)
このアバターの比喩は,生成AIが著作権制度の破壊者であることを明示している。現在でも相当程度まで破壊されてしまっているが,このままでいくと,数年を経ないで,文化的所産によって収入を得ている産業が全て壊滅するだろうと予想される。
これは,知的財産権の分野の研究者や弁護士の責に帰すべきところが極めて大きい。
「人間(自然人)がやったとすれば違法行為となることを自動処理で生成した場合,やはり違法な処理結果となる」という極めて簡単なことがわからない研究者や弁護士は,生体脳の機能に何らかの致命的な欠陥があるかもしれないと自己評価することが許される。
下記の記事が出ている。
AI will outsmart us, says Elon Musk
The Times UK: November 02, 2023
https://www.thetimes.co.uk/article/nations-must-work-together-to-harness-ai-king-tells-landmark-summit-hsrgjw0gq
下記のところで公示されている。
Executive Order on the Safe, Secure, and Trustworthy Development and Use of Artificial Intelligence
White House: October 30, 2023
https://www.whitehouse.gov/briefing-room/presidential-actions/2023/10/30/executive-order-on-the-safe-secure-and-trustworthy-development-and-use-of-artificial-intelligence/
下記の記事が出ている。
Cyber Skills Gap Reaches 4 Million, Layoffs Hit Security Teams
infosecurity: 31 October, 2023
https://www.infosecurity-magazine.com/news/cyber-skills-gap-layoffs-security/
サイバースキルがないと労働者として雇用してもらえない時代になったようだ。
日本国の労働法や労働行政の分野において「サイバースキル」が適正に取り扱われているかどうかは知らない。
最近のコメント