AIはリテールを変化させる?
下記の記事が出ている。
AI is Changing the Outlook of Retail
February 17, 2023
https://www.iotforall.com/ai-is-changing-the-outlook-of-retail
この記事で述べられている意見に賛成するかどうかは一応措くとして,AIと関連する技術が企業と消費者との関係を大きく変えつつあることは間違いないと思う。
問題は,日本国の消費者庁のような関連官庁が変化に対応できているかどうかよくわからないという点にある。
たぶん,支配層の中で「秀才」が優位な時代は終わった。形式的な論理学で終始する分野である限り,過去に存在する理論や定義を吸収して応用する能力はAIの方が優れている。人間の能力は相対的に非常に低いので,大抵の秀才はAI未満と評価され,捨てられることになる。
AIにはできないこと,それは,過去に存在しておらず,それゆえ学習しようのない理論を新たに生成する能力だ。そして,AIそれ自体が武装している場合や防衛システムを統御するAIシステムのような場合を除き,普通のAIは直接に武力を行使することがない。
それゆえ,支配層の中では「天才」または直接に軍隊レベルの武力を行使できる者しか生き残れない。
「秀才」を再生産し,「学歴」の信頼性を維持するための受験予備校のような社会システムは,明らかに,過去のものとなってしまった。
| 固定リンク
コメント