免疫力
「免疫力」の定義は難しい。
否定説もある。
しかし,否定説は,ちょっと軽率だと思っている。
***
「免疫力」と表現すると,専門分野から反発を受ける。
これを全てのタイプの生体に備わっている一般的な,回復力また復元力(resilience)と似たような機能をもつ生体の本質的要素だと理解すれば,整理して説明できるようになる。
最近の研究結果によれば「PD-L1」の機能が重要とのこと。ただし,まだ研究途上なので,最終的な知見が確定するまでには更に時間がかかる。
私見としては,「鉄(Fe)」の重要性を指摘したい。
人間のようなタイプの動物は鉄(ヘモグロビン)が活性状態にあるかどうかによって免疫のレベルに変化があると理解している。
ところが,大部分の人々は,鉄の包丁や鍋などの利用をやめてしまっており,アルミニウムやセラミックが大多数を占める状態となっている。
だから,大きな目で見ると,人類の鉄分摂取量は減少している。
これが様々な病気の原因となっていることは否定しようがないのではないかと思う。そのことを「免疫力の低下」と表現しても,あながち間違いであるとは言えない。
鉄分は,人間の身体に酸素を運搬するための極めて重要な元素だ。
| 固定リンク
コメント