« Microsoft Digital Defense Report 2022 | トップページ | 信頼しろと言われても信頼できるはずがない »

2022年11月 7日 (月曜日)

ロシア:新たな詭弁とトリック

下記の記事が出ている。

 Vladimir Putin points to Hiroshima nuclear bomb in chilling chat with Emmanuel Macron
 Mirror: 6 November, 2022
 https://www.mirror.co.uk/news/world-news/vladimir-putin-points-hiroshima-nuclear-28419825

第二次世界大戦中に米軍が原爆を使用したことそれ自体については様々な意見があると思う。それぞれの立場で考え,自己の考えを主張すれば良い。

日本国には思想信条の自由と表現の自由がある。

その点を一応措いた上で,歴史上の事実の問題として,「広島と長崎が軍事的に意味のない都市だったか」と言えば,全くそうではなく,軍港と軍用船の大規模造船所等を中心とした大規模軍事都市だった。

戦前において,広島と長崎が軍事と関係のない普通の市民だけの(非産業的な)都市だったことはない。明治維新以降,日本国は西欧列強に対して劣位に立たないようにするため海軍力を強化し続けた。広島や長崎は,そのためにも極めて重要な都市だった。

あくまでも軍事的な視点からすれば,第二次世界大戦の末期当時,「何らかの方法で広島と長崎の軍事工場を壊滅的に破壊しなければ,日本軍が戦争継続意欲を失うことない」と当時の米軍が判断したことは間違いない。

しかし,現代において,世代が若返ったのは良いのだけれども,欧州の政治家の多くは日本国の歴史をほとんど知らないし,日本国の現代における歴史的経緯を踏まえた地政学変化に関してもほぼ無知なので,プーチンの見え透いた手口にすぐにひっかかってしまうこととなりやすい。

プーチンは,マクロンやルペンの判断能力やその基礎となる一般教養に関し,「容易に手なずけやすい政治家」として理解するかもしれない。

|

« Microsoft Digital Defense Report 2022 | トップページ | 信頼しろと言われても信頼できるはずがない »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« Microsoft Digital Defense Report 2022 | トップページ | 信頼しろと言われても信頼できるはずがない »