« ロシア:プーチンによる全世界に対する恫喝が更に過激化 | トップページ | 英国:ロシアに対する経済制裁を強化 »

2022年4月21日 (木曜日)

パブリッククラウドのサイバー防衛戦略?

下記の記事が出ている。

 Rethinking Cyber-Defense Strategies in the Public-Cloud Age
 Threat Post: April 19, 2022
 https://threatpost.com/cyber-defense-public-cloud/179342/

現在は「戦時」モードなので,「殺すか,殺されるか」が基本であり,そのように対処しなければならない。

「戦時」モードが終了した後は,ロシアの奴隷になっているか,または,ロシアによるウクライナに対する侵略戦争開始前の状態に戻るかのいずれかとなる。前者の場合,奴隷なので支配に服従する以外の選択肢はない。後者の場合,「戦時と平時が常に共存する状況」に戻る。単純な「平時」は成立し得ない。

それゆえ,単純に「平時」であることを前提に,単純に「金儲け」だけを考え,「国防」の要素を考慮に入れない経営者(または,考慮に入れる能力をもたいない径傾斜)は,例外なく,無能者または利敵行為者だと評価することが可能となる。

 

|

« ロシア:プーチンによる全世界に対する恫喝が更に過激化 | トップページ | 英国:ロシアに対する経済制裁を強化 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ロシア:プーチンによる全世界に対する恫喝が更に過激化 | トップページ | 英国:ロシアに対する経済制裁を強化 »