« Arctic Council | トップページ | 露軍はソリ付きの複葉機を使用? »

2022年3月 4日 (金曜日)

露軍に対するウクライナの闘いはこの先どうなるのか?

下記の記事が出ている。

 How Ukraine’s Military Has Resisted Russia So Far
 New York times: March 3, 2022
 https://www.nytimes.com/2022/03/03/us/politics/russia-ukraine-military.html

予測は予測に過ぎないので,現実にどうなるのかは誰にもわからない。その点では,私自身も全く同じだ。

ただ,露大統領が,作戦遂行を明言した以上,現在ウクライナの地で寒さと飢えに耐えながら路上で頓挫している露の大軍団がやけくそで攻撃をせざるを得なくなり,そのことが自滅を招く可能性があること,そして,その敗北が濃厚になった時点で,ウクライナ軍を吹き飛ばすために,自軍(露軍)の兵員多数が犠牲になることも厭わず,(限定された核兵器を含め)極めて殺傷力の高い兵器が使用される可能性があるということは言えるのではないかと思う。

結局,ロシア革命のときと同じであり,ロシア人が自ら解決しようとしない限り,世界に平和が訪れることはないのではないかと思う。

もしロシア革命がなければ,(中国を含め)ユーラシア大陸のほぼ全部がロシア皇帝とその取り巻きの貴族達のために粛清または奴隷化されていたことは間違いないと思われる。もしそうなった場合,当時の英国だけでは戦えない。

しかし,歴史の教訓によれば,巨大すぎる帝国は,巨大過ぎるという理由により,分裂を避けられない。

アレクサンドロスの帝国がそうであったし,チンギスハンの帝国もそうであった。

もしプーチンの野望が実現されるとすれば,その野望は,現時点では取り巻きとなっている連中による分裂工作によって最初の崩壊の機会が与えられることになるだろう。

そのような連中は,常に,潜在的な独裁者予備軍だ。状況をみて,自分が粛清する側に回ることを常に考えている。

***

関連する話題として,「寡頭制の鉄則」(ミヘルス)は,正しい。

ただし,言葉だけが安易に流行しているような部分がないわけではない。関連する論文等の原書が正しく精読されるべきだと感じることがある。

「つまみ食いだけ」のような者が多すぎる。

***

[追記:2022年3月6日]

関連記事を追加する。

 How the West Marshaled a Stunning Show of Unity Against Russia
 New York Times 5, 2022
 https://www.nytimes.com/2022/03/05/world/europe/russia-ukraine-invasion-sanctions.html

[追記:2022年3月17日]

関連記事を追加する。

 The Next 10 Days Will Decide This War
 CEPA: March 15, 2022
 https://cepa.org/the-next-10-days-will-decide-this-war/

[追記:2022年3月19日]

関連記事を追加する。

 Defending Kyiv: ‘I’m 100 percent sure the Russians won’t get through’
 France 24: 18 March, 2022
 https://www.france24.com/en/europe/20220318-with-state-of-the-art-arms-ukrainian-troops-stall-russian-offensive-on-kyiv

[追記:2022年3月21日]

関連記事を追加する。

 Russia’s war for Ukraine could be headed toward stalemate
 Washington Post: March 20, 2022
 https://www.washingtonpost.com/world/2022/03/20/russia-ukraine-military-offensive/

[追記:2022年3月22日]

関連記事を追加する。

 Opinion: Against all odds, Ukrainians are winning. Russia’s initial offensive has failed.
 Washington Post: March 21, 2022
 https://www.washingtonpost.com/opinions/2022/03/21/ukraine-is-winning-war-russia-offensive-putin/

[追記:2022年3月27日]

関連記事を追加する。

 Russia’s failures in Ukraine imbue Pentagon with newfound confidence
 Washington Post: March 26, 2022
 https://www.washingtonpost.com/national-security/2022/03/26/russia-ukraine-pentagon-american-power/

[追記:2022年3月28日]

関連記事を追加する。

 Ukrainians disrupt and derail Russian offensive as war moves to new phase
 CNN: March 27, 2022
 https://edition.cnn.com/2022/03/27/europe/ukraine-russia-conflict-new-phase-intl-cmd/index.html

[追記:2022年3月30日]

関連記事を追加する。

 In villages near Kyiv, how Ukraine has kept Russia's army at bay
 REUTERS: March 29, 2022
 https://www.reuters.com/world/europe/villages-near-kyiv-how-ukraine-has-kept-russias-army-bay-2022-03-29/

 Live: Western officials urge caution over Russian vows to scale back military operations
 France 24: 29 March, 2022
 https://www.france24.com/en/europe/20220329-live-ukraine-russia-peace-talks-to-resume-in-istanbul-with-ceasefire-top-objective-for-kyiv

[追記:2022年4月2日]

関連記事を追加する。

 Why Russia’s military is bogged down by logistics in Ukraine
 Washington Post: March 30, 2022
 https://www.washingtonpost.com/world/2022/03/30/russia-military-logistics-supply-chain/

 Live Updates: Russian Troops Pull Out of Ukraine’s North as Focus Shifts to East
 New York times: April 2, 2022
 https://www.nytimes.com/live/2022/04/02/world/ukraine-russia-war

[追記:2022年4月3日]

関連記事を追加する。

 Russia may be intensifying its assault in eastern Ukraine. Here's what that means
 CNN: April 1, 2022
 https://edition.cnn.com/2022/04/01/europe/ukraine-russia-donbas-analysis-cmd-intl/index.html

[追記:2022年4月7日]

関連記事を追加する。

 Eastern Ukraine braces for renewed assault as Russia regroups
 Washington Post: April 6, 2022
 https://www.washingtonpost.com/national-security/2022/04/06/donbas-sanctions-ukraine-russia-wednesday/

|

« Arctic Council | トップページ | 露軍はソリ付きの複葉機を使用? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« Arctic Council | トップページ | 露軍はソリ付きの複葉機を使用? »