Cyberlaw

サイバー法ブログ

« 「嘘つき」の代表的な標本として歴史に名を残すことになるかどうか? | トップページ | IPA:国内・欧米・中国のデジタル技術関連制度政策動向レポート2022の公開 »

2022年2月19日 (土曜日)

カザフスタン:インターネットが消滅中

下記の記事が出ている。

 Kazakhstan’s Internet Shutdown Offers Lessons for Russia-Ukraine Crisis
 New York times: February 18, 2022
 https://www.nytimes.com/2022/02/18/technology/kazakhstan-internet-russia-ukraine.html

投稿者 夏井高人 時刻 12時29分 パソコン・インターネット, 経済・政治・国際, 社会問題, 技術, 認証, 情報セキュリティ, 危機管理 | 固定リンク
Tweet

« 「嘘つき」の代表的な標本として歴史に名を残すことになるかどうか? | トップページ | IPA:国内・欧米・中国のデジタル技術関連制度政策動向レポート2022の公開 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 「嘘つき」の代表的な標本として歴史に名を残すことになるかどうか? | トップページ | IPA:国内・欧米・中国のデジタル技術関連制度政策動向レポート2022の公開 »

2023年2月
日 月 火 水 木 金 土
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

最近の記事

  • 米国上空を中国からの謎の気球が通過
  • 英国:蝶の仲間の昆虫種の約半分が絶滅の危機
  • プーチンを「サイコパス」よばわりしたロシア人女性モデルが謎の死
  • インド:サイバーポリスの活動状況
  • 米国:トランプ元大統領の別の犯罪容疑
  • Nagorno-Karabakh
  • broken authentication
  • 情報セキュリティと関連する2023年の傾向予測
  • KELA
  • フィリピン:サイバー攻撃に対抗するための法改正の動き

最近のコメント

  • 匿名希望 on クレムリンで政変発生中か?
  • 夏井高人 on ポーランド再び
  • 匿名希望 on ポーランド再び
  • 夏井高人 on ロシアこそネオナチの総本山
  • 匿名希望 on ロシアこそネオナチの総本山
  • 夏井高人 on セルフレジ
  • 匿名希望 on セルフレジ
  • 夏井高人 on フルトヴェングラーとエドウィン・フィッシャーの「皇帝」
  • 匿名希望 on フルトヴェングラーとエドウィン・フィッシャーの「皇帝」
  • 夏井高人 on 奇妙な議論

最近のトラックバック

バックナンバー

  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月

カテゴリー

  • DNA
  • RFID
  • おすすめサイト
  • イベント
  • ウェブログ・ココログ関連
  • クジラ
  • クラウドコンピューティング
  • サイバー法
  • ニュース
  • ネット取引
  • パソコン・インターネット
  • 人権
  • 個人情報
  • 公募
  • 判決
  • 医学
  • 危機管理
  • 地域・旅行
  • 契約
  • 学問
  • 学問・資格
  • 宇宙
  • 情報セキュリティ
  • 技術
  • 採用情報
  • 携帯・デジカメ
  • 政府公表資料
  • 教育
  • 文化・芸術
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 書籍・雑誌
  • 法律
  • 法情報
  • 特許
  • 犯罪
  • 生物
  • 知的財産権
  • 社会問題
  • 経済・政治・国際
  • 美容・コスメ
  • 自然災害
  • 著作権
  • 認証
  • 趣味
  • 農業
  • 音楽
プロフィール
RSSを表示する
無料ブログはココログ