« ポーランド:Huawei(華為)の幹部を逮捕? | トップページ | Fuze Card »

2019年1月13日 (日曜日)

法と情報研究会:第4回公開研究報告会

下記のとおりの内容で開催することとなった。

日時:2019年3月16日(土曜日)
時刻:9:45~17:45
場所:明治大学駿河台校舎リバティタワー6階1063教室
https://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/suruga/access.html

プログラム(敬称等略):
司会:夏井高人(午前の部),丸橋透(午後の部)
9:45       開場
10:15      開催趣旨説明(夏井高人)
10:30-11:30 研究報告1(新保史生)
        「自律型致死兵器システム(LAWS)に関するロボット法的視点からの考察(仮)」
11:30-13:00 ランチタイム
13:00-14:00 研究報告2(栁川鋭士)
        「民事訴訟手続における電子証拠とデジタル・フォレンジックの活用場面(仮)」
14:00-15:00 研究報告3(黒澤 睦)
        「ドイツ刑事手続法における情報の取扱い―捜査段階における情報の収集と蓄積を中心にして(仮)」
15:00-15:30 休憩
15:30-16:30 研究報告4(小倉秀夫)
        「裁判官によるSNSの利用と『品位を辱める行状』(仮)」
16:30-17:30 研究報告5(佐々木秀智)
        「ネットの中立性に関するアメリカの動向(仮)」
17:30      閉会挨拶(丸橋 透)
18:00      懇親会

|

« ポーランド:Huawei(華為)の幹部を逮捕? | トップページ | Fuze Card »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ポーランド:Huawei(華為)の幹部を逮捕? | トップページ | Fuze Card »