Facebookの利用者は顧客ではなくFacebookのための商売道具であるとの見解
下記の記事が出ている。
What lies beneath: The things Facebook knows go beyond user data
ars technica: March 28, 2018
https://arstechnica.com/information-technology/2018/03/your-facebook-data-archive-wont-really-show-everything-facebook-knows-about-you/
ビジネスモデルそれ自体が,国際的な人権条約,各国の個人データ保護法令及び消費者保護法令に根幹から反するものだという認識をもつことが大事だと思う。
このような場合,「イノベーション」なるものは,人類の敵だ。
Facebookは,潔く,自ら解散すべきだと思う。
日本国においても同様のビジネスモデルに基づく企業が存在する場合,たぶん潔く解散することはないだろうから,関連法令を適用し,強制的に解散させるのが妥当と考える。
[追記:2018年3月29日]
関連記事を追加する。
Tim Cook says Apple’s customers are not its product, unlike Facebook
ars technica: March 29, 2018
https://arstechnica.com/tech-policy/2018/03/tim-cook-says-apples-customers-are-not-its-products-unlike-facebook/
Can Social Media Be Saved?
New York Times: March 28, 2018
https://www.nytimes.com/2018/03/28/technology/social-media-privacy.html
Sheryl Sandberg: Facebook business chief leans out of spotlight in scandal
Guardian: 29 March, 2018
https://www.theguardian.com/technology/2018/mar/29/sheryl-sandberg-facebook-cambridge-analytica
| 固定リンク
« David Murphy, OTC Derivatives: Bilateral Trading and Central Clearing: An Introduction to Regulatory Policy, Market Impact and Systemic Risk | トップページ | 総務省・警察庁・経済産業省:不正アクセス行為の発生状況及びアクセス制御機能に関する技術の研究開発の状況 »
コメント