« オーストラリア:銀行取引における消費者に対する透明性確保のための新規立法の動向 | トップページ | Karim Baratov »

2017年11月28日 (火曜日)

Soul Machines

下記の記事が出ている。

 How virtual humans could transform the brand experience
 CMO: 28 Novemner, 2017
 https://www.cmo.com.au/article/630434/how-virtual-humans-could-transform-brand-experience/

(余談)

かなりむちゃくちゃな状況に既に突入していると考えることができる。

古典的な法哲学や法解釈上の基本原則がほぼ全部反故にされてしまうかもしれない。

「通説」や「権威」等の中には,この文脈における解決にとって無意味なものが少なくないが,自分の頭でしっかりと考えることのできない低レベルの人々はそれにしがみつくしかないかもしれない。

しかし,それは,「沈没しつつある船」だ。

これまでの公理や定理のようなものそれ自体が意味を失いつつあるので,それらに基づく演繹法的思考も無力化されつつあるのだが,そのような思考方法にしがみつく限り,そのことを理解することができない。

気の毒ではあるけれども,それらの人々を救済する方法はないしので完全に黙殺するしかない。

そして,私なりの独立した検討を進めるしかないようだ。

たぶん,私にしかできない。

|

« オーストラリア:銀行取引における消費者に対する透明性確保のための新規立法の動向 | トップページ | Karim Baratov »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« オーストラリア:銀行取引における消費者に対する透明性確保のための新規立法の動向 | トップページ | Karim Baratov »