« 東京電力の料金見直し提案迷惑電話 | トップページ | 島村智子「【EU】消費者保護協力規則の改正案」 »

2017年11月19日 (日曜日)

Amazon Key

下記の記事が出ている。

 Amazon: We're fixing flaw that leaves Key security camera open to Wi-Fi jamming
 ZDNet: November 17, 2017
 http://www.zdnet.com/article/amazon-were-fixing-flaw-that-leaves-key-security-camera-open-to-wi-fi-jamming/

 Amazon Key Flaw Could Let Rogue Deliverymen Disable Your Camera
 Wired: November 16, 2017
 https://www.wired.com/story/amazon-key-flaw-let-deliverymen-disable-your-camera/

(余談)

一般に,「innovation」は,多義的であり,文脈によって訳し分けないといけない場合が多い。

ある文脈においては,「思い付きだけのでたらめ」,「手抜き」,「いんちき」,「詐欺」,「壊れやすい」,「経営破綻」,「強欲」といったようなニュアンスをもつ語として使用されることがあるから,特に注意を要する。

|

« 東京電力の料金見直し提案迷惑電話 | トップページ | 島村智子「【EU】消費者保護協力規則の改正案」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 東京電力の料金見直し提案迷惑電話 | トップページ | 島村智子「【EU】消費者保護協力規則の改正案」 »