« 2017年8月 | トップページ | 2017年10月 »

2017年9月30日 (土曜日)

EU:ヘイトスピーチの禁圧を促進

下記の記事が出ている。

 Social media warned to crack down on hate speech
 BBC: 29 September, 2017
 http://www.bbc.com/news/technology-41442958

 EU says it’ll pass online hate speech laws if Facebook, Google, and others don’t crack down
 Verge: September 28, 2017
 https://www.theverge.com/2017/9/28/16380526/eu-hate-speech-laws-google-facebook-twitter

| | コメント (0)

2017年9月29日 (金曜日)

人間の呼吸や脈動の有無を探知することのできるドローン(無人航空機)

下記の記事が出ている。

 Drone detects heartbeat and breathing rates
 BBC: 28 September, 2017
 http://www.bbc.com/news/technology-41427529

| | コメント (0)

2017年9月28日 (木曜日)

警察庁:平成29年上半期における少年非行、児童虐待及び子供の性被害の状況

警察庁のサイトで,下記のとおり公表されている。

 平成29年上半期における少年非行、児童虐待及び子供の性被害の状況
 警察庁生活安全局少年課:2017年9月28日
 https://www.npa.go.jp/safetylife/syonen/hikou_gyakutai_sakusyu/H29-1.pdf

| | コメント (0)

Amazonが家庭内の奥深くに更に侵入?

下記の記事が出ている。

 Amazon's latest Alexa devices ready to extend company's reach into your home
 Guardian: 27 September, 2017
 https://www.theguardian.com/technology/2017/sep/27/amazon-alexa-echo-plus-launch

本人の事前に説明を受けて納得した上での同意がある場合には適法行為であることは言うまでもない。問題は,通常は,「理解しやすい事前の説明がない」という点にある。誰も正確には理解していないだろうと思う。

また,セキュリティ上の危険性がある。例えば,このようなタイプのデバイスが機密性の高い部署に存在していた場合,どういうことを考えるべきかを想像すれば,問題性は明らかだと思う。機密性の高い部署では,当然のことながら,全面禁止とすべきである。

機密性の低い場所であっても,他人の悪口等が常時傍受される危険性があるので,いつどこにいても常に沈黙するという生活スタイル(誰とも一切の会話をしないという生活スタイル)を選択するしかないのではないかと思われる。

そして,他所を訪問するときは,そのようなデバイスの有無を確認すべきであろう。説明が正確ではなく,そのために機密漏えい等の事故が発生した場合には,当然のことながら,その場所の管理者は,説明義務違反として損害賠償責任を負う。

以上の私見に対しては異論もあるかもしれない。

しかし,「このようなデバイスの普及をネット犯罪者やサイバー攻撃者が大歓迎するだろう」との予測に反対する者はいないだろうと思う。

| | コメント (0)

堀部政男先生がプライバシーコミッショナーとして世界的に認められた

新保先生からの連絡によると,堀部政男先生が世界プライバシーコミッショナー会議において日本を代表することのできる唯一のプライバシーコミッショナーとして正式に認められることになったとのことだ。

従来,「日本国には独立の監督機関・監督官が存在しない」というのが世界中の定まった見解であったけれども,「日本国の個人情報保護委員会が独立の監督機関である」との世界的な認識を得ることができたということを意味する。

私見によれば,まだまだ独立性が不足しているので,憲法改正により,会計検査院と並ぶ独立の行政機関としての憲法上の位置づけを定めるべきだと考えるが,日本国では,内容の如何にかかわらず全ての憲法改正に反対する勢力が強固に存在しているので無理だろうと諦めている。

なお,外国での評価は別として,日本国において個人情報保護委員会が設置された後の時点においては,日本国の個人情報保護委員会の委員長のみがプライバシーコミッショナーであるので,それと類似する名称,例えば,「privacy authority」等の名称を名乗ることは,官名等詐称罪(軽犯罪法)に該当することがあり得る違法行為であることになる。その前の時点においては,故意犯である場合,紛らわしい行為として,例えば,業務妨害罪,詐欺罪等の刑法犯に該当し得る場合があり得るが,現時点でもそれらの罪に該当する場合,軽犯罪法違反の罪との関係では,形式的には一所為数法の関係にたつと解される。

(余談)

日本国においては「オーソリティ」が安易に用いられることがある。

しかし,公式の場,特に英語により会合する国際的な場においては,「Authority」または「Authorities」は,行政監督官,行政当局担当官,行政機関または行政当局を指すのが普通であるので,個人の能力や資質等を示す語として用いてはならない。

個人の能力や資質等を示す場合には,「specialist」のほうが一般的には無難であると思われるが,この場合でも,特に,特定の資格等について,既に「specialist」との名称が用いられている場合には,紛らわしい用法ということになるので避けたほうが良い。

結局,例えば,「professor」や「lawyer」や「director of ***」といったような職業上の正規の肩書きを表示するのが最も無難ということになる。

| | コメント (0)

2017年9月27日 (水曜日)

旧式のATMネットワークのハッキングリスク

下記の記事が出ている。

 Hackers want to crack bank ATM networks - and your nearest cash machine is probably running Windows XP
 ZDNet: September 26, 2017
 http://www.zdnet.com/article/hackers-want-to-crack-bank-atm-networks-and-your-nearest-cash-machine-is-probably-running-windows-xp/

| | コメント (0)

Dirty Cow

下記の記事が出ている。

 In a first, Android apps abuse serious “Dirty Cow” bug to backdoor phones
 ars technica: September 27, 2017
 https://arstechnica.com/information-technology/2017/09/in-a-first-android-apps-abuse-serious-dirty-cow-bug-to-backdoor-phones/

[追記:2017年10月1日]

関連記事を追加する。

 Android malware ZNIU exploits DirtyCOW vulnerability
 Naked Security: 29 September, 2017
 https://nakedsecurity.sophos.com/2017/09/29/android-malware-zniu-exploits-dirtycow-vulnerability/

| | コメント (0)

2017年9月26日 (火曜日)

堀部政男先生のWiki記事

ちょっと必要があって調べものをしていて,たまたまWikiにある堀部政男先生の記事と遭遇した。

そこで堀部政男先生のお弟子さんでない人が弟子として掲げられ,重要な立場にある高名な御弟子さんが掲げられていないことに気づいた。堀部先生の愛弟子であれば誰でも知っている高名な方々の名がないということには感心しない。

誤解のないように書いておくと,佐々木先生と白田先生は,御両名とも堀部先生から直接に指導を受け,学位を授与され,研究者となった方だ。

佐々木先生と白田先生とは個人的にも面識があり,御両名とも極めて優秀な研究者だと思っている。

鈴木先生は,研究者になった後,堀部先生に師事し,堀部先生から学位を与えられた。

[追記:2017年10月5日]

ある学生から教えてもらい,またWikipediaの記事を読んでみたところ,某氏の名前が消えていたのは当然のこととして,佐々木先生の名前まで消えていた。

何とも悪意に満ちた行為だと思う。

佐々木秀智先生は,堀部先生の直系の弟子であり,立派な研究者であると思う。

憶測だが,「佐々木先生が夏井に何か吹きこんだ」と勝手に邪推した誰かがそうしたのであろう。

しかし,真実はそうではない。

特に,日本国の英米法の研究者の系譜に関しては,私自身が(公表していないもの・守秘義務等により公表できないものを含め)英米法の判例等の翻訳をかなり多数やってきた関係や,英米法の研究者及び情報法・サイバー法の内外の研究者らとの長い交際があることなどから,常識的なレベルのことは,私自身が既に知っていたことだ。

たかがwikiなので,そもそも信頼性にしばしば欠けるものではあるが,私が直接知っている優れた研究者の方々の名誉に対する不当な行為には憤りを感じる。

しかし,何らかの邪気がそうさせているのかもしれない。

その行為者から悪しき邪気が去るように神仏に祈る。

| | コメント (0)

Deloitteに対しサイバー攻撃?

下記の記事が出ている。

 Deloitte hit by data breach
 BBC: 25 September, 2017
 http://www.bbc.com/news/technology-41385951

| | コメント (0)

2017年9月25日 (月曜日)

オーストラリア:シドニー空港のシステムに対してサイバー攻撃?

下記の記事が出ている。

 Sydney Airport: Cyber attack ruled out as backlog of flights begins to clear
 ABC: September 25, 2017
 http://www.abc.net.au/news/2017-09-25/sydney-airport-delays-begin-clearing-after-radar-fixed/8984862

| | コメント (0)

次の大規模サイバー攻撃?

下記の記事が出ている。

 Major cyber-attack will happen soon, warns UK's security boss
 Guardian: 22 September, 2017
 https://www.theguardian.com/technology/2017/sep/22/major-cyber-attack-happen-soon-warns-uks-online-security-boss

 Bigger than WannaCry: A giant cyber attack will happen unless we rethink security, says GCHQ
 ZDNet: September 21, 2017
 http://www.zdnet.com/article/bigger-than-wannacry-a-giant-cyber-attack-will-happen-unless-we-rethink-security-says-gchq/

[追記:2017年9月26日]

関連記事を追加する。

 We’re under constant threat of cyberattack, and Congress isn’t prepared to do anything about it
 Washington Post: September 25, 2016
 https://www.washingtonpost.com/news/posteverything/wp/2017/09/25/were-under-constant-threat-of-cyberattack-and-congress-cant-do-anything-about-it/

| | コメント (0)

2017年9月24日 (日曜日)

考古学ジャーナル2017年9月号 特集:縄文時代の配石墓と石棺墓

仕事にちょっとだけ区切りがついたので,三省堂本店でみつけて購入しておいた下記の雑誌を読んだ。

 考古学ジャーナル 2017年9月号
 特集:縄文時代の配石墓と石棺墓
 http://www.hokuryukan-ns.co.jp/magazines/07journal/j2017_09.html

非常に興味深い記事に満ちており,とても勉強になった。

| | コメント (0)

EU法におけるロボット法の構造はどうなっているのか?

下記の記事が出ている。

 What is a Robot under EU Law?
 Lexology: August 4, 2017
 https://www.lexology.com/library/detail.aspx?g=8480d3a9-2a20-414b-925b-ef7c9db9dbca

| | コメント (0)

米国:捜査令状によらない携帯電話のトラッキングは違法との控訴審判決

下記の記事が出ている。

 Tracking phones without a warrant ruled unconstitutional
 Naked Security: 22 September, 2017
 https://nakedsecurity.sophos.com/2017/09/22/tracking-phones-without-a-warrant-ruled-unconstitutional/

 Police use of ‘StingRay’ cellphone tracker requires search warrant, appeals court rules
 Washington Post: September 21, 2017
 https://www.washingtonpost.com/news/true-crime/wp/2017/09/21/police-use-of-stingray-cellphone-tracker-requires-search-warrant-appeals-court-rules/

| | コメント (0)

2017年9月23日 (土曜日)

Equifaxはどうして失敗したのか?

下記の記事が出ている。

 Equifax’s security chief had some big problems. Being a music major wasn’t one of them.
 Washington Post: September 19, 2017
 https://www.washingtonpost.com/news/the-switch/wp/2017/09/19/equifaxs-top-security-exec-made-some-big-mistakes-studying-music-wasnt-one-of-them/

[追記:2017年10月1日]

関連記事を追加する。

 Online thieves may be exploiting the Equifax panic, researchers say
 Washington Post: September 28, 2017
 https://www.washingtonpost.com/news/the-switch/wp/2017/09/28/online-thieves-may-be-exploiting-the-equifax-panic-researchers-say/

[追記:2017年10月3日]

関連記事を追加する。

 Equifax raises the impact of US data breach
 BBC: 2 October, 2017
 http://www.bbc.com/news/business-41474329

[追記:2017年10月4日]

関連記事を追加する。

 Equifax ex-chief admits responsibility 'starts at the top' for devastating data breach
 ZDNet: October 3, 2017
 http://www.zdnet.com/article/equifax-ceo-admits-responsibility-starts-at-the-top-for-devastating-data-breach/

[追記:2017年10月11日]

関連記事を追加する。

 Personal details of almost 700,000 Britons hacked in cyber-attack
 Guardian: 11 October, 2017
 https://www.theguardian.com/technology/2017/oct/11/personal-details-of-almost-700000-britons-hacked-in-cyber-attack

[追記:2017年10月13日]

関連記事を追加する。

 Equifax website hit by malvertising – will the pain never end?
 Naked Security: 13 October, 2017
 https://nakedsecurity.sophos.com/2017/10/13/equifax-website-hit-by-malvertising-will-the-pain-never-end/

 Equifax: up to 15 million more at risk
 Naked Security: 11 October, 2017
 https://nakedsecurity.sophos.com/2017/10/11/equifax-15-million-more-at-risk/

[追記:2018年2月12日]

関連記事を追加する。

 Equifax says more private data was stolen in 2017 breach than first revealed
 ZDNet: February 10, 2018
 http://www.zdnet.com/article/hackers-stole-more-equifax-data-than-first-thought/

| | コメント (0)

米国:SECのシステムがハックされていた?

下記の記事が出ている。

 S.E.C. Says It Was a Victim of Computer Hacking Last Year
 New York Times: September 20, 2017
 https://www.nytimes.com/2017/09/20/business/sec-hacking-attack.html

[追記:2017年10月5日]

関連記事を追加する。

 SEC security failed to raise alarm over cyber attack
 Financial Times: October 4, 2017
 https://www.ft.com/content/cee5fe5c-a91c-11e7-ab55-27219df83c97

[追記:2017年10月13日]

関連記事を追加する。

 SEC Issues Statement on Cybersecurity
 Lexology: October 10, 2017
 https://www.lexology.com/library/detail.aspx?g=783775c9-96fc-45dc-bf3a-1b7ce31a1513

| | コメント (0)

2017年9月22日 (金曜日)

弥生時代の船-大航海時代のさきがけ-

別のことを調べていて,たまたま下記の資料をみつけた。わかりやすいし,とても良い資料だと思う。

 弥生時代の船-大航海時代のさきがけ-
 資料集
 http://www.harc.or.jp/gyouji/pdf/y2015/26kataru_shiryo.pdf

いまどき「弥生時代に大型船などあるはずがない」などと主張する者はいないだろうと思うが,もしいたら,ちゃんと調べて考えてから発言してもらいたいものだと思う。

なお,この資料の副題には「さきがけ」とあるけれども,それは間違いだと思う。

このような大型船またはもっと大きな船に乗って,人々は日本列島にやってきたのだ。

日本人に単一人種性という意味での連続性は全くなく,何千回・何万回という混血の累積の結果が現在の日本人になっている。

それは,DNA解析の結果によって既に明らかなことだと思う。

私見によれば,このような船の文化は,遠いメソポタミアやエジプトまで広がっているのであり,文化としては同一文化圏にあると考えたほうが説明しやすい事柄が多いように思う。

無論,自然環境や利用可能な資源の相違による地域差はある。

しかし,もっとおおざっぱなマクロの目で見れば,そうなのだ。

| | コメント (0)

「古事記をそのままよむ」というサイト

たまたま下記のサイトをみつけた。大変な労作だと思う。賛成できない部分もあるが、とても勉強になった。

 古事記をそのまま読む
 http://kj.himiko-y.com/

このサイトでも明確に主張されているとおり、本居宣長の書いたものは、自分の情緒と想像で勝手に(完全に主観的に)書いているのものたけなので、文学としては構わないかもしれないが、歴史学としては、「存在しなかったもの」として扱い、完全に忘れてしまったほうがよい。

本居宣長にこだわる限り、何も得られない。

| | コメント (0)

Facebookはロシア政府と仲良し?

下記の記事が出ている。

 Facebook to share Russia-linked political adverts with investigators
 BBC: 21 September, 2017
 http://www.bbc.com/news/world-us-canada-41355903

[追記:2017年9月23日]

関連記事を追加する。

 Facebook to give Congress thousands of ads bought by Russians during election
 Guardian: 21 September, 2017
 https://www.theguardian.com/technology/2017/sep/21/facebook-adverts-congress-russia-trump-us-election

| | コメント (0)

2017年9月21日 (木曜日)

Facebookが過激な言動等に対する規制を強化?

下記の記事が出ている。

 Facebook admits industry could do more to combat online extremism
 Guardian: 20 September, 2017
 https://www.theguardian.com/technology/2017/sep/20/facebook-admits-industry-could-do-more-to-combat-online-extremism

この問題と関連して,欧州委員会は,「ハイブリッドな脅威」に関する報告書を出している。その参考訳を法と情報雑誌2巻8号に掲載して公表した。

| | コメント (0)

2017年9月20日 (水曜日)

新たなランサムウェア攻勢?

下記の記事が出ている。

 Double trouble: This ransomware campaign could infect your PC with two types of file-locking malware
 ZDNet: September 19, 2017
 http://www.zdnet.com/article/double-trouble-this-ransomware-campaign-could-infect-your-pc-with-two-types-of-file-locking-malware/

| | コメント (0)

2017年9月16日 (土曜日)

Equifaxの大規模データ漏洩事件にGDPRによる制裁はあるか?

下記の記事が出ている。

 Equifax Breach Highlights Potential Impact of GDPR
 eSecurity Planet: September 14, 2017
 http://www.esecurityplanet.com/network-security/equifax-breach-highlights-potential-impact-of-gdpr.html

| | コメント (0)

スイス:政府機関に対しサイバー攻撃

下記の記事が出ている。

 Swiss state blocks cyberattack, but another hits contractor
 Phys.org: September 15, 2017
 https://phys.org/news/2017-09-swiss-state-blocks-cyberattack-contractor.html

 Swiss defence ministry foils cyber attack
 REUTERS: September 15, 2017
 https://www.reuters.com/article/swiss-cyber-attacks/swiss-defence-ministry-foils-cyber-attack-idUSL5N1LW3VQ

| | コメント (0)

考古学ジャーナル2017年8月号 特集:古墳時代の武装・馬装の研究現時点

大学の夏休み中に仕上げてしまおうと思っていた予定をどうにかこなし,一休みというところ。

1ヶ月以上前に三省堂本店で購入してそのままにしてあった考古学ジャーナルを読んだ。

 考古学ジャーナル2017年8月号
 特集:古墳時代の武装・馬装の研究現時点
 http://www.hokuryukan-ns.co.jp/magazines/07journal/j2017_08.html

非常に興味深い。

この分野は,ミクロの研究が非常に大事だが,それと同時にマクロの研究も大事だ。

この雑誌の中のある記事において巧妙に暗喩されているとおり,今後は,古代の極東~バクトリア~アルタイあたりの遺物とのマクロ的またはトポロジー的な研究がもっと盛んに行われるべきだと思う。

シナリオとしては,人間そのものが大勢わたってきたというシナリオ,文化だけがわたってきたというシナリオ,そして多種多様なその中間形態が考えられるし,それらが長い時代の変化の中で累積的に混合していると考えることもできる。

「単一民族」的な発想で考えるのは,最も愚かなことだと思う。

古代の極東~朝鮮半島~日本列島の古代人の遺骨等から得られる遺伝子を調べてみても,そのことが既に明らかだと思う。

| | コメント (0)

インド:Aadhar card

下記の記事が出ている。

 India’s Aadhaar digital ID scheme: what could possibly go wrong?
 Naked Security: 15 September, 2017
 https://nakedsecurity.sophos.com/2017/09/15/indias-aadhaar-digital-id-scheme-what-could-possibly-go-wrong/

| | コメント (0)

2017年9月15日 (金曜日)

EU:「European FBI」または「DG CIA」

下記の記事が出ている。

 The Brief: The European Bond, James Bond
 EurActive: September 14, 2017
 http://www.euractiv.com/section/all/news/the-european-bond-james-bond/

| | コメント (0)

JR駅のエスカレータのベルト

このごろ掃除をしていないのかどうか・・・

ベルトに泥がこびりついたような状態になっているものが目立つ。

通勤に使う秋葉原駅では特にひどい。

掃除代も払えないくらい経営が厳しいのかどうか・・・は,全く知らない。

| | コメント (0)

2017年9月14日 (木曜日)

鈴木滋「カナダ安全情報共有法-情報活動とプライバシーをめぐる問題-」

下記の論説が出ている。

 カナダ安全情報共有法-情報活動とプライバシーをめぐる問題-
 国立国会図書館調査及び立法考査局主幹総合調査室 鈴木滋
 外国の立法273号22~38頁
 http://dl.ndl.go.jp/view/download/digidepo_10953215_po_02730003.pdf?contentNo=1

| | コメント (0)

医療用輸液機器に深刻な脆弱性?

下記の記事が出ている。

 Smart pumps used by hospitals in IV drips vulnerable to attacks
 Naked Security: 13 September, 2017
 https://nakedsecurity.sophos.com/2017/09/13/smart-pumps-used-by-hospitals-in-iv-drips-vulnerable-to-attacks/

| | コメント (0)

Bitcoinをめぐる新たな議論

下記の記事が出ている。

 JPMorgan boss Jamie Dimon has not minced his words when it comes to the cryptocurrency.
 ZDNet: September 14, 2017
 http://www.zdnet.com/article/jp-morgan-calls-bitcoin-fraud-only-useful-for-criminals-and-north-koreans/

JP Morgaの主張が正しいかどうかを判断する能力はないが,1つだけ確実に言えることは,このようなものが横行して支配力をもつようになれば,国家の財政政策は全て無意味なるということだ。この点については,既に何度も述べてきたので,たぶん,財政論をやっている研究者の中では,私見と同一の見解をもつ研究者がむしろ多数派になっているのではないかと思う。

それがよいことなのかそうでないのかを評論するのは各人の自由と言える。

歴史は,個々人の思惑とは全く関係なしに動く。

いずれ,国家主権というものがなくなり,それゆえに,政治家または代議士というものが世界中で1人残らず全て完全に無意味化する時代がやってくるのかもしれない。

| | コメント (0)

木口小平は死んでも口からラッパを離さなかったか?

たまたま下記のブログ記事をみつけて読んだ。

 木口小平の真実
 http://yabunira.blog.so-net.ne.jp/2008-06-21

なるほどと思う。

日本国に限らず,特定の人間を神格化し,崇拝するような国では,ろくな未来が待っていない。

| | コメント (0)

米国:政府機関におけるKaspersky製ソフトウェアの使用を禁止

下記の記事が出ている。

 US government bans agencies from using Kaspersky software over spying fears
 Guardian: 13 September, 2017
 https://www.theguardian.com/technology/2017/sep/13/us-government-bans-kaspersky-lab-russian-spying

 Kaspersky: Russia responds to US ban on software
 BBC: 14 September, 2017
 http://www.bbc.com/news/world-us-canada-41262049

 Kaspersky software banned from US government agencies
 ars technica: September 14, 2017
 https://arstechnica.com/tech-policy/2017/09/kaspersky-software-banned-from-us-government-agencies/

(余談)

物理戦+サイバー戦の同時発生に備えなければならないかもしれない。

| | コメント (0)

2017年9月13日 (水曜日)

FinSpy

下記の記事が出ている。

 Microsoft patches Office zero-day used to spread FinSpy surveillance malware
 ZDNet: September 12, 2017
 http://www.zdnet.com/article/microsoft-patches-office-zero-day-used-to-spread-finspy-surveillance-malware/

 Windows 0-day is exploited to install creepy Finspy malware (again)
 ars technica: September 13, 2017
 https://arstechnica.com/information-technology/2017/09/for-2nd-time-this-year-windows-0day-exploited-to-install-finspy-creepware/

| | コメント (0)

2017年9月11日 (月曜日)

Erica

下記の記事が出ている。

 What does a portrait of Erica the android tell us about being human?
 Guardian: 10 September, 2017
 https://www.theguardian.com/technology/2017/sep/09/robot-human-artificial-intelligence-philosophy

(余談)

私の予想では,今後は,生きた女性よりもこういうものを好む男性が激増するのではないかと思われる。

そうやって需要が増えると資金が蓄積されるので,更に人間と均等であり,より優れた「お人形」が製造されることになり・・・いずれはautonomousな判断をする機能を身につけることになるだろう。

その時点で,この産業は終わる。

なぜなら,かわいらしいお人形が求められているのであって,自我のある女性が求められているわけではないからだ。

結局,この分野におけるロボットや人工知能の動向は,「人間の尊厳」や「男女平等の原則」とは完全に矛盾する世界を構築し続けていることになる・・・ということを法学研究者の多くがそもそも理解できない現状を嘆く。

無論,そのような諸原則がそもそも成立しないという前提に立てば,反対の結論となる。

どちらをとるかは,各人の決断の問題だ。

| | コメント (0)

米国:Crackas with Attitudeの構成員とされる者に対し,拘禁刑5年の判決

下記の記事が出ている。

 Crackas With Attitude gov't data leaker sent behind bars
 ZDNet: September 11, 2017
 http://www.zdnet.com/article/crackas-with-attitude-govt-data-leaker-sent-behind-bars/

| | コメント (0)

歴史は謎だ

久しぶりに「しばやんの日々」を訪問し,幾つか記事を読んだ。

 坂本龍馬の暗殺は誰がやったのか~~その1
 http://shibayan1954.blog101.fc2.com/blog-entry-26.html

 坂本龍馬の暗殺は誰がやったのか~~その2
 http://shibayan1954.blog101.fc2.com/blog-entry-27.html

 坂本龍馬の暗殺は誰がやったのか~~その3
 http://shibayan1954.blog101.fc2.com/blog-entry-28.html

 坂本龍馬の暗殺は誰がやったのか~~その4
 http://shibayan1954.blog101.fc2.com/blog-entry-29.html

 江戸開城後に静岡移住を決意した旧幕臣らを奴隷同然に運んだ米国の船
 http://shibayan1954.blog101.fc2.com/blog-entry-363.html

 薩摩藩・長州藩の討幕活動に深く関わったグラバー商会のこと
 http://shibayan1954.blog101.fc2.com/blog-entry-483.html

 龍馬の二番目の姉・栄はなぜ「龍馬伝」に出てこなかったのか
 http://shibayan1954.blog101.fc2.com/blog-entry-89.html

 貧家に生まれた岩崎彌太郎が三菱財閥を創業した経緯
 http://shibayan1954.blog101.fc2.com/blog-entry-524.html

薩長勢力を圧倒的に正義とする「ものの見方」に異を唱える見解が最近ではごく普通になったのだが,実際にそういうものを読んでみると,この「しばやんの日々」のパクリそのものというものも全くないわけではなく,複雑な心境になる。

タイムマシンが存在しない以上,本当のことは誰にもわからない。

しかし,そうであるからこそ,特定の意見だけを絶対視することは危険だ。

私は,「しばやんの日々」に書かれていることを絶対視しているわけではないが,「とにかく調べられる限り徹底的に調べる」という姿勢は,かなりレベルの高い歴史学者と比較しても尊敬に値するものだと思っている。

たいていは,単なるうけうりだけで,いい加減に書くものだ。

そういう中で,この「しばやんの日々」は,結論に賛否はあるかもしれないが,当該記事が書かれたその時点におけるベストを尽くしているという点で,比類のないものだと思う。

ちなみに,このブログでは某放送局の歴史ドラマの批判がときどき書かれている。

要するにドラマなので,真実の歴史とは全く関係がないのだが,大概の素朴な視聴者はそう思わないだろうから,その弊害が著しい。5分間に一度,「史実とは全く関係がありません。このドラマは,歴史上の素材を用いた純粋な娯楽作品です。」というテロップを画面のど真ん中に表示することを強制するような法制度を構築すべきではないかと思う。

| | コメント (2)

2017年9月10日 (日曜日)

資産運用管理のアドバイザーはロボットに置き換わることになるか?

下記の記事が出ている。

 Should you let a 'robot' manage your retirement savings?
 BBC: 8 September, 2017
 http://www.bbc.com/news/business-41159944

(余談)

一般に人間が訓練によって習得可能な能力は,人工知能によって習得される可能性がある。思考そのものを実行するのではなくても,例えば,ビッグデータに記録されているデータの使い方を高度に工夫すれば,高いヒット率で類似の答えをみつけてくれることは可能だろう。

なお,ビッグデータそれ自体は,人工知能ではない。ビッグデータを使った何らかの仕組みは,人工知能であり得る。

結局,それらとは無縁の世界,特に,訓練によって習得不可能な要素だけが人間の生存のために残されることになるかもしれない。

| | コメント (0)

2017年9月 9日 (土曜日)

無人都市

下記の記事が出ている。

 North Korea’s capital is a ghost town amid nuclear testing
 New York Post: September 8, 2017
 http://nypost.com/2017/09/08/north-koreas-capital-is-a-ghost-town-amid-nuclear-testing/

| | コメント (0)

2017年9月 8日 (金曜日)

米国:電力網へのサイバー攻撃?

下記の記事が出ている。

 Another cyberattack alarm is going off. We need to start paying attention.
 Washington Post: September 7, 2017
 https://www.washingtonpost.com/opinions/another-cyberattack-alarm-is-going-off-we-need-to-start-paying-attention/2017/09/07/c93b7428-933c-11e7-aace-04b862b2b3f3_story.html

 Hackers Gain Direct Access to US Power Grid Controls
 Wired: September 6, 2017
 https://www.wired.com/story/hackers-gain-switch-flipping-access-to-us-power-systems/

| | コメント (0)

よくわからないのだが

例えば・・・

特殊兵器の部品調達が困難な場合,貴金属や電子機器類の廃品回収を装って必要なものを収集し,当該国に密輸出するということが(少なくとも机上の理屈としては)あり得る。

このような場合,少なくとも,平時に適用される消費者保護マターではない。

| | コメント (0)

2017年9月 7日 (木曜日)

Hurricane Irma

下記の記事が出ている。

 Hurricane Irma: Visual guide
 BBC: 6 September, 2017
 http://www.bbc.com/news/world-latin-america-41172545

「very cold」と書いてある。そのままだとすれば,かなりひどい豪雨被害が発生する危険性がある。

[追記:2017年9月8日]

関連記事を追加する。

 Tropical triple threat: Hurricanes Jose and Katia could join Irma striking land this weekend
 Washington Post: 7 September, 2017
 https://www.washingtonpost.com/news/capital-weather-gang/wp/2017/09/07/tropical-triple-threat-hurricanes-jose-and-katia-could-join-irma-in-striking-land-this-weekend/

[追記:2017年9月9日]

関連記事を追加する。

 Jose, nearing Category 5 status, threatens second blow to islands already hit by Irma
 Washingotn Post: September 9, 2017
 https://www.washingtonpost.com/news/worldviews/wp/2017/09/08/hurricane-jose-threatens-a-second-blow-to-caribbean-islands-devastated-by-irma/

| | コメント (0)

水のプラスチック汚染?

下記の記事が出ている。

 Plastic fibres found in tap water around the world, study reveals
 Guardian: 6 September, 2017
 https://www.theguardian.com/environment/2017/sep/06/plastic-fibres-found-tap-water-around-world-study-reveals

 Tap water from around the world contains tiny bits of plastic, survey finds
 ars technica: September 7, 2017
 https://arstechnica.com/science/2017/09/survey-finds-small-amounts-of-microplastics-in-tap-water-the-world-over/

| | コメント (0)

2017年9月 6日 (水曜日)

Google Street Viewの進化?

下記の記事が出ている。

 New Google Street View Cameras Will Fuel AI Assistants
 MIT Technology Journal: September 5, 2017
 https://www.technologyreview.com/the-download/608804/new-google-street-view-cameras-will-fuel-ai-assistants/

 Google、ストリートビュー・カメラを高解像度にしてデータ収集にも活用
 Tech Crunch: 2017年9月6日
 http://jp.techcrunch.com/2017/09/06/20170905googles-street-view-cameras-get-a-high-res-update-focused-on-ai/

次のバージョンでは,X線やら何やらで普通の家屋であれば全部透視してしまうことになるのだろうと思う。

ドローンを使ったストリートビューは,既に存在するはずだ。

誰の私生活でも,いつでも自由に見ることができる。

何と楽しい世界ではないか。

聖職者や権力者を含め,全ての人々の私生活が全部明るみに出る世界では,「権威」や「カリスマ」といったようなものが全く成立しなくなる。

誰でもリアルタイムに行動を相互監視できるようになる。

しかし問題がある,それは,自由主義社会だけを一方的に不利にし,テロリストだけを一方的に有利にしてしまうということだ。

政治学者の活躍の場が増えたのではないかと思う。

| | コメント (0)

ロシアからのサイバー攻撃???

下記の記事が出ている。

 Secret Russian cyber attacks on West ‘could lead to fatalities’
 Independent IE: 6 September, 2017
 http://www.independent.ie/world-news/europe/secret-russian-cyber-attacks-on-west-could-lead-to-fatalities-36096972.html

 Merkel ally cites thousands of cyber attacks from Russian IP addresses
 REUTERS: September 4, 2017
 https://www.reuters.com/article/us-germany-election-cyber/merkel-ally-cites-thousands-of-cyber-attacks-from-russian-ip-addresses-idUSKCN1BF1FA

 'People are going to die' - West warned over covert Russian cyber attacks
 Telegraph: 4 September, 2017
 http://www.telegraph.co.uk/news/2017/09/04/people-going-die-latvias-foreign-minister-warns-covert-cyber/

真相はよくわからない。

しかし,考えておかなければならないことは確定している。

ネット経由の攻撃と空からのパルス攻撃が同時に実行された場合,それぞれ単独の攻撃であればどうにか防護できるものであっても,同時に実行されると陥落してしまうことがあり得るということだ。

常に,「戦時と平時が共存する状況の下にある」ということを明確に認識しなければならない。

| | コメント (0)

2017年9月 5日 (火曜日)

同等の場合には制御できない

私見は一応措いて,常識的なレベルで考えてみる。かつ,適法行為の範囲内で考えてみる。

仮にチューリング流に,Xと人間とが識別不可能な状態であればXは人工知能であると言えるという立場をとってみる。

この場合,Xと人間は均等である。

ところで,人間は,人間を制御することができない。

よって,人間は,人間と均等なXも制御できない。

Xを制御できるという考え方は,このような簡単な論理によって,たやすく破壊される。

他方,催眠術その他の方法により,人間が人間を(事実上)制御できる場合はあり得る。

すると,人間は,人間と均等なXを制御できる場合もあるかもしれないが,もしそうであるとすれば,人間と均等なXも人間を制御できる場合があり得ることになる。

イーブンなので,論理的には,人間だけがXを制御できるという帰結は,常に得られない。

このような事態が人間にとって危険であるという立場をとるとすれば,法的には,Xの禁止以外の措置があり得ないということになるであろう。

[追記:2017年9月28日]

関連記事を追加する。

 Waiting for Skynet? Don’t hold your breath
 Naked Security: 27 September, 2017
 https://nakedsecurity.sophos.com/2017/09/27/waiting-for-skynet-dont-hold-your-breath/

| | コメント (2)

2017年9月 4日 (月曜日)

大塚初重・梅澤重昭 『東アジアに翔る上毛野の首長-綿貫観音山古墳』

下記の書籍を三省堂本店で見つけ,購入して早速読んだ。

 大塚初重・梅澤重昭
 東アジアに翔る上毛野の首長-綿貫観音山古墳
 新泉社(2017)
 ISBN-13: 978-4787716392

論述にはところどころ歯切れの悪い部分がある。

そういう部分が重要だ。

これまで長年にわたり唯物史観に征服され支配されてきた日本国の考古学及び歴史学において,ようやくまともな本が出始めたということなのだろうと思う。

この古墳は訪問したことがある。

立派な古墳だと思った。

また,4個配置されている円形の附属施設のようなものから,当時の古代中国における観念を強く感じるとることができる。

この書籍でも明確に示されているとおり,この古墳は,晋尺に基づいて造営されている。

それだけでもほぼ答えになっていると思う。

加えて,発掘された瓶は,否定しようのない物的証拠だと考える。

少し後の時代になるが,同様の瓶は,隋または唐の仏寺遺跡発掘物(←東京の国立博物館にも少量ながら収蔵されている)にも示されていることから考えれば,概ね,その歴史的意味を理解することができる。

すなわち,聖なる杯をもつ石人またはその肖像が示す支配者と,瓶をもつ被支配者とは,対をなすものだと考えるのが妥当だ。

その杯及び瓶の中に入っているのは,無論,葡萄酒だ。

これは,古代ギリシア文明に由来するもので,古代バクトリアを通じて,ユーラシア全域が一体としての文明圏にあったと考えるのが正しい。

すなわち,この時期における中華は存在しない。

完全な断絶がある。

そして,鮮卑族なるものを蒙古人の一種と考えるのは,そろそろやめるべきことだろう。

| | コメント (0)

自信はどこから来るのか・・・?

以下は,あくまでも空想の一種に過ぎない。

例えば,某国東北部を含め,某大陸の北東部の関連部族を全部掌握済みであるとすれば…可能かもしれない。

そこらへんの見当を誤ったので,古代,天下の超才人である顔真卿とその一族は辛酸を舐める結果となった。ただし,その子孫の一部は倭國に渡ったと考えられる。

岳飛も同じだ。ただし,その一族は,敵によってではなく,腐敗した貴族らのために途絶えた。

結局,皇帝の無能ととりまき貴族の我欲が自らを亡ぼす原因をつくっている・・・と考える。

| | コメント (0)

サイバー攻撃のトレンド・・・?

下記の記事が出ている。

 Catching the hackers in the act
 BBC: 2 September, 2017
 http://www.bbc.com/news/technology-40850174

| | コメント (0)

米国:東海岸のCODEと西海岸のCODEとは異なるものではないかもしれない

下記の記事が出ている。

 Forget Wall Street – Silicon Valley is the new political power in Washington
 Guardian: 3 September, 2017
 https://www.theguardian.com/technology/2017/sep/03/silicon-valley-politics-lobbying-washington

| | コメント (0)

2017年9月 3日 (日曜日)

TigerSwan

下記の記事が出ている。

 Thousands of sensitive mercenary resumes exposed after security lapse
 ZDNet: September 2, 2017
 http://www.zdnet.com/article/thousands-of-sensitive-mercenary-resumes-exposed-after-server-security-lapse/

| | コメント (0)

2017年9月 2日 (土曜日)

Princess/PrincessLocker

下記の記事が出ている。

 Princess ransomware makes a visit to the wrong website a royal mistake
 ZDNet: September 1, 2017
 http://www.zdnet.com/article/princess-ransomware-makes-a-visit-to-the-wrong-website-a-royal-mistake/

| | コメント (0)

自動操縦自動車の交通標識の識別能力はどの程度か?

下記の記事が出ている。

 Hacking street signs with stickers could confuse self-driving cars
 ars technica: Septemeber 2, 2017
 https://arstechnica.com/cars/2017/09/hacking-street-signs-with-stickers-could-confuse-self-driving-cars/

| | コメント (0)

2017年9月 1日 (金曜日)

Web上のPDF変換サービス等のファイル変換サービスサイトの多くがハックされている?

下記の記事が出ている。

 A server hosting dozens of popular file converter sites has been hacked
 ZDNet: August 31, 2017
 http://www.zdnet.com/article/dozens-of-online-file-converter-sites-are-unsafe-to-use-warns-researcher/

[追記:2017年9月3日]

関連記事を追加する。

 Online file conversion services – why trust them?
 Naked Security: 1 September, 2017
 https://nakedsecurity.sophos.com/2017/09/01/online-file-conversion-services-why-trust-them/

| | コメント (0)

ファームウェアに脆弱性を抱えたままの心臓ペースメーカーがいっぱい?

下記の記事が出ている。

 Pacemaker gets firmware update – go and see your doctor
 Naked Security: 31 August, 2017
 https://nakedsecurity.sophos.com/2017/08/31/pacemaker-gets-firmware-update-go-and-see-your-doctor/

| | コメント (0)

« 2017年8月 | トップページ | 2017年10月 »