« 村上恭通編『モノと技術の古代史 金属編』 | トップページ | スウェーデン:自動車登録関係の個人データが大量に外部流出? »

2017年7月24日 (月曜日)

熱帯魚飼育用の水槽自動管理システムのハッキング

下記の記事が出ている。

 How a fish tank helped hack a casino
 Washington Post: July 21, 2017
 https://www.washingtonpost.com/news/innovations/wp/2017/07/21/how-a-fish-tank-helped-hack-a-casino/

この記事は,カジノ内に設置された観賞用熱帯魚水槽の例だ。

しかし,同じことは,魚類だけではなく,哺乳類の家畜やペット等を含め,産業用または個人用の飼育管理システム全てについていうことができる。

自動管理によって飼育されている動物の中には有毒・有害なものも含まれる。

また,動物に限らず,植物工場のような場合でも基本的に同じだと考えることができる。

|

« 村上恭通編『モノと技術の古代史 金属編』 | トップページ | スウェーデン:自動車登録関係の個人データが大量に外部流出? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 村上恭通編『モノと技術の古代史 金属編』 | トップページ | スウェーデン:自動車登録関係の個人データが大量に外部流出? »