« iSmartAlarmの脆弱性 | トップページ | 人道活動のためのGoogle Earthの活用 »

2017年7月19日 (水曜日)

英国:デジタル技術の能力が大幅に衰退?

下記の記事が出ている。

 How Britain can solve its critical digital skills crisis
 information age: 18 July, 2017
 http://www.information-age.com/britain-can-solve-critical-digital-skills-crisis-123467388/

日本も同じだと思う。

便利に慣れてしまった人々がレガシーな技術習得のために努力するなどというとは,余程の特殊事情でもない限り,あり得ない。

ただ,日本では,一定割合でレガシーを大事にする集団が存在するので,英国とは少し違うかもしれない。目先のことだけに追われる新鋭企業はいずれそんなに遠くない将来に全部なくなってしまうだろうが,それでも能や狂言や浄瑠璃の素人愛好家は残ることだろう。

(余談)

歌舞伎も大好きで,よく観にいったものだったが,最近はちょっと質が落ちているように感じ,遠ざかっている。人間のやることなので,品質が均一ということはあり得ず,才能があり,努力家で,人情もあり,若い世代の世話をよくみる歌舞伎役者が存在しなければ伝統も芸も何もない・・・というあたりがネックかもしれない。個人的には2代目尾上松緑のファンだった。

|

« iSmartAlarmの脆弱性 | トップページ | 人道活動のためのGoogle Earthの活用 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« iSmartAlarmの脆弱性 | トップページ | 人道活動のためのGoogle Earthの活用 »