« 2017年5月 | トップページ | 2017年7月 »

2017年6月30日 (金曜日)

カナダ:Googleの検索結果について,世界中どこに対しても法的効力のある差止命令を認める判断

下記の記事が出ている。

 Google can be forced to pull results globally, Canada supreme court rules
 Guardian: 29 June,2017
 https://www.theguardian.com/technology/2017/jun/28/canada-google-results-supreme-court

 Free speech advocates shocked after Supreme Court orders Google to block websites of company accused of stealing trade secrets
 Star: June 28, 2017
 https://www.thestar.com/news/canada/2017/06/28/google-must-block-search-results-of-tech-company-worldwide-supreme-court-rules.html

この判断の中には,工業製品の違法な販売行為と関連する表現が「表現の自由」に含まれるかという論点が含まれている。これは,より一般化すれば,「違法行為を構成する表現」は「表現の自由」に含まれるかという議論の一部を構成することになる。

[追記:2017年7月1日]

関連記事を追加する。

 How a Supreme Court case in Canada could force Google to censor speech worldwide
 Washington Post: June 29, 2017
 https://www.washingtonpost.com/news/the-switch/wp/2017/06/29/how-a-supreme-court-case-in-canada-could-force-google-to-censor-speech-worldwide/

| | コメント (0)

2017年6月29日 (木曜日)

NATO:世界規模のサイバー攻撃に対し,軍事対応を検討?

下記の記事が出ている。

 Global cyberattack: Australia considers calling in the military
 SBS: JUne 29, 2017
 http://www.sbs.com.au/news/article/2017/06/29/global-cyberattack-australia-considers-calling-military

 Nato warns cyber attacks 'could trigger Article 5' as world reels from Ukraine hack
 Telegraph: 28 June, 2017
 http://www.telegraph.co.uk/news/2017/06/28/nato-assisting-ukrainian-cyber-defences-ransom-ware-attack-cripples/

[追記:2017年7月1日]

関連記事を追加する。

 Ukrainian Spooks Call in FBI, NCA and Europol
 infoSecurity: June 30, 2017
 https://www.infosecurity-magazine.com/news/ukrainian-spooks-call-in-fbi-nca/

[追記:2017年7月2日]

関連記事を追加する。

 Russia behind cyber-attack, says Ukraine's security service
 BBC: 2 July, 2017
 http://www.bbc.com/news/world-europe-40471310

[追記:2017年7月5日]

関連記事を追加する。

 The day a mysterious cyberattack crippled Ukraine
 BBC: 4 July, 2017
 http://www.bbc.com/future/story/20170704-the-day-a-mysterious-cyber-attack-crippled-ukraine

 

| | コメント (0)

警察庁:サイバーポリスエージェンシー

警察庁のサイトで,下記のとおり情報公開されている。

 “サイバーポリスエージェンシー”の開設に当たって
 警察庁:2017年6月26日
 http://www.npa.go.jp/cybersecurity/pdf/201706261.pdf

| | コメント (0)

Kaspersky Anti-Virus for Linux File Server 8.0.3.297に深刻な脆弱性?

下記の記事が出ている。

 Remote code execution flaws exposed in Kaspersky Server software
 ZDNet: June 28, 2017
 http://www.zdnet.com/article/remote-code-execution-flaws-exposed-in-kaspersky-server-software/

| | コメント (0)

米国:犯罪者として誤登録してしまうような裁判所の法廷管理ソフトウェアを修正すべき義務を裁判所が負うか否かに関する議論

下記の記事が出ている。

 Judges refuse to order fix for court software that put people in jail by mistake
 ars technica: June 29, 2017
 https://arstechnica.com/tech-policy/2017/06/appeals-court-public-defender-lacks-standing-in-dispute-over-court-software/

| | コメント (0)

2017年6月28日 (水曜日)

UR

下記の記事が出ている。

 European Commission chucks cash at UR – the universal language of mind your own biz
 Register: 27 June, 2017
 https://www.theregister.co.uk/2017/06/27/privacy_browser_ur/

| | コメント (0)

EDPS 意見書(Opinion 3/2015)

EDPS 意見書(Opinion 3/2015)の参考訳を作成し,法と情報雑誌2巻6号に掲載して公表した。大学の仕事をこなしながら約3日ほどで訳して解説を付したものなので,誤訳や誤記の類が残っている可能性がある。あくまでも原文を読む際の参考として提供している。

 https://edps.europa.eu/sites/edp/files/publication/15-10-09_gdpr_with_addendum_en.pdf

この意見書には,2030年代の予測のようなことが書いてある。すなわち,「おそらく、2030 年代後半までである。そのときまでの間に、データ駆動型技術は、人工知能、自然言語処理及びバイオメトリックシステム、高度な知能のための自動学習の機能をもつアプリケーションに収斂しているものと想定される」とある。

要するに,社会において広範に人工知能の技術が応用されている状態を想定している。

私は,かなり甘い見通しではないかと思っている。

チューリングの理論の信奉者であることを完全にやめてしまいさえすれば,かつ,従来の自然言語に関する一般的な言語学上の理論を基本的には全部忘れて,もっと素朴な考え方に基づいてプログラム設計の根本を変えてしまいさせすれば,人工知能技術の開発は,とんでもなく大きなブレークスルーを迎えることになるだろう。それがどんなに権威があり支配的な理論であるとしても,根本的に間違った理論に基づく限り,ブレークスルーはない。そのような前提で,既に開発をはじめているところもきっとあるのに違いない。

そして,この意見書にあるような社会の到来は,2030年代ではなく,2020年代ではないかと考える。

***

法と情報雑誌は,通巻12号となった。1年間続いたことになる。研究費から印刷費を支出できる場合を除き,基本的に私費でやっているもので,非売品なので,ごく少数部しか印刷していない。しかし,国立国会図書館には納本しており,本館と関西館に1冊ずつ収納されているので,所定の手続に従い,そのコピー(紙媒体のみ)を入手することができる。デジタルのファイルの流通は,寄稿した個人の自由に任されている。私が書いたものの場合,特定の個人または法人に対して特別に許諾を与えた例外的な場合を除き,デジタルのファイルを一切流通させていないので,もし特別の許諾なくそれを保有する者があるとすれば,(著作権法の定めがある場合を除き)全て違法コピーということになる。

| | コメント (0)

欧州と米国で大規模なランサムウェア攻撃

下記の記事が出ている。

 Global ransomware attack causes chaos
 BBC: 27 June, 2017
 http://www.bbc.com/news/technology-40416611

 Ransomware attack strikes companies across Europe and US
 Guardian: 27 June, 2017
 https://www.theguardian.com/world/2017/jun/27/petya-ransomware-attack-strikes-companies-across-europe

 Another Massive Ransomware Outbreak Is Going Global Fast
 Forbes: June 27, 2017
 https://www.forbes.com/sites/thomasbrewster/2017/06/27/ransomware-spreads-rapidly-hitting-power-companies-banks-airlines-metro/

 Live: India not hit, says cyber security chief after ransomware attacks major companies and servers across Europe
 Hindustan Times: June 27, 2017
 http://www.hindustantimes.com/world-news/live-new-cyberattack-causes-mass-disruption-in-europe-hits-ukraine-russia-netherlands-and-several-major-companies/story-bW5HYW4ZG1YEHJbpno2I2J.html

 A new ransomware outbreak similar to WCry is shutting down computers worldwide
 ars technica: June 28, 2017
 https://arstechnica.com/security/2017/06/a-new-ransomware-outbreak-similar-to-wcry-is-shutting-down-computers-worldwide/

[追記:2017年6月30日]

関連記事を追加する。

 Tuesday’s massive ransomware outbreak was, in fact, something much worse
 ars technica: June 29, 2017
 https://arstechnica.com/security/2017/06/petya-outbreak-was-a-chaos-sowing-wiper-not-profit-seeking-ransomware/

[追記:2017年7月6日]

関連記事を追加する。

 Backdoor built in to widely used tax app seeded last week’s NotPetya outbreak
 ars techica: July 6, 2017
 https://arstechnica.com/security/2017/07/heavily-armed-police-raid-company-that-seeded-last-weeks-notpetya-outbreak/

| | コメント (0)

2017年6月27日 (火曜日)

法と情報雑誌第2巻の正誤(その3)

以下のとおり誤りがありました、お詫びして訂正します。

 法と情報雑誌2巻3号164頁 第4条第2項柱書
  正「第1項に示す条項を遵守する限り」
  誤「ただし、第1項に示す条項は、以下を遵守するものとする」

 法と情報雑誌2巻4号344頁 第55条第4項
  正「官吏及びその他の職員」
  誤「執務室及びその他の職員」

 法と情報雑誌2巻4号275頁 前文(15)
  正「個人データが記録保存される期間」
  誤「個人データが記録保存される機関」

 法と情報雑誌2巻4号301頁 第4条第1項(b)
  正「公共の利益におけるアーカイブの目的」
  誤「公共の利益における諸目的」

 法と情報雑誌2巻4号301頁 第4条第1項(e)
  正「公共の利益におけるアーカイブの目的」
  誤「公共の利益における諸目的」

 法と情報雑誌2巻4号306頁 第10条第2項(j)
  正「科学調査もしくは歴史調査の目的または統計の目的」
  誤「科学調査もしくは歴史調査の目的」

 法と情報雑誌2巻5号第2分冊表紙
  正「[参考訳・改訂版]」
  誤「[参考訳・参考訳]」

 法と情報雑誌2巻5号146頁末尾(第5項の訳落ち)
  5. 求められる範囲内で、データ保護責任者は、他の活動から解放される。データ保護責任者及び条約の第287条が適用される彼または彼女の職員は、彼らの職務の過程で彼らが入手した情報または文書を漏らすことを要求されない。

 法と情報雑誌2巻5号379頁 段落51 2行目
  正「想定協定」
  誤「想定協約」

 法と情報雑誌2巻5号385頁 段落90 下から2行目
  正「比較衡量」
  誤「比較考量」

 法と情報雑誌2巻5号391頁 段落122 1行目
  正「条文」
  誤「十分」

 法と情報雑誌2巻5号397頁 段落152 1行目
  正「第5に」
  誤「第五に」

 法と情報雑誌2巻5号397頁 段落152 下から1行目
  正「通常の」
  誤「通の」

 法と情報雑誌2巻5号400頁 段落160 同頁の上から2行目
  正「不服審判局」
  誤「不服審査局」

 法と情報雑誌2巻5号400頁 段落160 同頁の上から2行目末尾から
  正「不服審判局」
  誤「不服審議局」

 法と情報雑誌2巻5号402頁 段落171 同頁の下から3行目
  正「第三国」
  誤「第3国」

 法と情報雑誌2巻5号403頁 段落175 2行目
  正「減少」
  誤「現象」

 法と情報雑誌2巻5号403頁 段落178 4行目末尾から
  正「保有していない」
  誤「保有していあい」

 法と情報雑誌2巻5号 414頁段落231 下から3行目
  正「いないが、一方、当該行為は、従って、憲章第7条及び第8条の保障する基本権への介入が厳格に必要な範囲内に限定されていると考えるのは不可能であることを意味する。」
  誤「はおらず、したがって、憲章第7条及び第8条の保障する基本権への介入が厳格に必要な範囲内に限定されていると考えるのは不可能であることを意味しない。」

 法と情報雑誌2巻5号 415頁脚注1
  正「'ratione personae'」
  誤「'ratione peronae'」

 法と情報雑誌2巻5号 415頁段落245 1行目
  正「比較衡量」
  誤「比較考量」

 法と情報雑誌2巻5号 416頁脚注1
  正「'ratione personae'」
  誤「'ratione peronae'」

 法と情報雑誌2巻5号 424頁段落300 下から3行目
  正「沈黙している」
  誤「何もかいておらず、」

 法と情報雑誌2巻5号 426頁段落311 最終行
  正「自律性」
  誤「自立性」

 法と情報雑誌2巻5号 426頁段落314 1行目
  正「第10条(1)」
  誤「第10条(19)」

 法と情報雑誌2巻5号 426頁段落314 2行目
  正「自律性」
  誤「自立性」

 法と情報雑誌2巻5号 428頁段落314 1行目
  正「提案」
  誤「天安」

 法と情報雑誌2巻5号 432頁原注34 2行目
  正「機関」
  誤「期間」

 法と情報雑誌2巻5号 433頁原注48
  正「See the case-law cited in footnote 27 of this Opinion.」
  誤「See, in particular, judgments of 6 November 2008, Parliament v Council (C 155/07, EU:C:2008:605, paragraphs 76 to 79), and of 19 July 2012, Parliament v Council (C 130/10, EU:C:2012:472, paragraphs 45 to 49).」

 法と情報雑誌2巻5号 433頁原注56 2行目
  正「考慮に入れる」
  誤「検討する」

[2017年7月3日追加]

 法と情報雑誌2巻6号第2分冊表紙
  正「EESC意見書(Opinion 5/2017) [参考訳]」
  誤「EDPS意見書(Opinion 5/2017) [参考訳]」

 法と情報雑誌2巻6号94頁 改正文の2行目
  正「不備の結果として」
  誤「欠乏の結果として」

 法と情報雑誌2巻6号94頁 改正文の6行目
  正「国内の治安に対する重大な脅威を構成する限り」
  誤「域内の治安に対する重大な脅威を構成する限りにおいて」

[追記:2017年7月12日]

正誤を追加する。

 法と情報雑誌2巻6号220頁 18行目
  正「Xが干渉できる」
  誤「Yが干渉できる」

 法と情報雑誌2巻6号220頁 22行目
   正「Yは、Xに対して」
   誤「依然として、Yは、Xに対して」

| | コメント (0)

off the scale

下記の記事が出ている。

 UK energy industry cyber-attack fears are 'off the scale'
 Guardian: 26 June, 2017
 https://www.theguardian.com/technology/2017/jun/25/uk-electricity-grid-cyber-attack-risk-energy-industry

| | コメント (0)

2017年6月26日 (月曜日)

米国:米国で発された捜索令状の効力は米国外にある物理サーバに対しても及ぶか,に関する議論

下記の記事が出ている。

 Does US have right to data on overseas servers? We’re about to find out
 ars technica: June 24, 2017
 https://arstechnica.com/tech-policy/2017/06/supreme-court-asked-to-decide-if-us-has-right-to-data-on-foreign-servers/

| | コメント (0)

2017年6月25日 (日曜日)

AES-256暗号鍵を無線で外部から解読する装置が約200ドルで作成可能?

下記の記事が出ている。

 AES-256 keys sniffed in seconds using €200 of kit a few inches away
 Register: 23 June, 2017
 https://www.theregister.co.uk/2017/06/23/aes_256_cracked_50_seconds_200_kit/

| | コメント (0)

Androidアプリケーションのアップデートを装うマルウェア

下記の記事が出ている。

 Beware this Android banking malware posing as a software update
 ZDNet: June 23, 2017
 http://www.zdnet.com/article/beware-this-android-banking-malware-posing-as-a-software-update/

| | コメント (0)

2017年6月24日 (土曜日)

Googleが個人の診療記録データ等を検索結果から削除

下記の記事が出ている。

 Google begins removing private medical records from search results
 Guardian: 23 June, 2017
 https://www.theguardian.com/technology/2017/jun/23/google-begins-removing-private-medical-records-from-search-results

[追記:2017年6月25日]

関連記事を追加する。

 Medical records join revenge porn, credit card numbers for Google removal
 ars technica: June 24, 2017
 https://arstechnica.com/science/2017/06/medical-records-join-revenge-porn-credit-card-numbers-for-google-removal/

| | コメント (0)

2017年6月23日 (金曜日)

職場でノンアルコールビール

下記の記事が出ている。

 職場でノンアルビール、弁護士は「法的に問題あり」と指摘 「周囲の勤労意欲を阻害し、業務効率が落ちる可能性」
 キャリコネ:2017年6月23日
 https://news.careerconnection.jp/?p=37136

取材記事なので,弁護士が回答したとおりに正確に報道していない可能性が極めて高いが,もし取材内容が正確であるとすれば,間違っている。

一律に違法と断定する法的根拠は何もない。

当該事業所における労働それ自体の特質,地域制,労働契約によって定められる職務内容,労使間の協約,公正な労働慣行等によって異なる結論となることが明らかなので,事案ごとに細かく検討しないと何とも言えないというのが正解だ。

とりわけ,ランチタイムが比較的長く,ビールやワインを飲酒するのが普通の国の事業所等にそのまま違法説を適用した場合,当該企業の存亡にかかわるような深刻な労使紛争が発生する危険性も全くないとは言えない。

それゆえ,個別に丁寧に検討しなければならないのだ。

一般に,個別労働事件の案件では,ケースバイケースの判断が求められることが多い。一律に白黒を決めつけるような理屈は,少なくとも労働弁護士としては厳禁であると言える。

| | コメント (0)

Uberの一連の事件から得られる教訓に関するニューヨークタイムズの記事

下記の記事が出ている。

 Uber’s Lesson: Silicon Valley’s Start-Up Machine Needs Fixing
 New York Times: June 21, 2017
 https://www.nytimes.com/2017/06/21/technology/uber-start-up-lessons.html

| | コメント (0)

人間の心の動きを読むAI玩具?

下記の記事が出ている。

 Coming soon (maybe) to toyshops – AI doll that can read kids’ emotions
 Naked Security: 22 June, 2017
 https://nakedsecurity.sophos.com/2017/06/22/coming-soon-maybe-to-toyshops-ai-doll-that-can-read-kids-emotions/

(余談)

「AIホラー」のようなジャンルができるのではなかろうか?

| | コメント (0)

2017年6月22日 (木曜日)

ホンダに対するサイバー攻撃?

下記の記事が出ている。

 Honda shuts down factory after finding NSA-derived Wcry in its networks
 ars technica: June 22, 2017
 https://arstechnica.com/security/2017/06/5-weeks-after-wcry-outbreak-nsa-derived-worm-shuts-down-a-honda-factory/

| | コメント (0)

2017年6月21日 (水曜日)

Stack Clash攻撃

下記の記事が出ている。

 Stack Clash flaws blow local root holes in loads of top Linux programs
 Register: 20 June, 2017
 https://www.theregister.co.uk/2017/06/20/stack_clash_linux_local_root_holes/

| | コメント (0)

Ztorg

下記の記事が出ている。

 More Android apps from dangerous Ztorg family sneak into Google Play
 ars technica: June 21, 2017
 https://arstechnica.com/security/2017/06/more-android-apps-from-dangerous-ztorg-family-sneak-into-google-play/

| | コメント (0)

2017年6月20日 (火曜日)

Googleがテロリスト関連のコンテンツの規制を強化?

下記の記事が出ている。

 YouTube introduces new measures to curb extremist video online
 Guardian: 19 June, 2017
 https://www.theguardian.com/technology/2017/jun/18/more-must-be-done-about-extremist-content-online-says-google

| | コメント (0)

2017年6月19日 (月曜日)

米国:ドローン(無人航空機)と関連する立法の困難性

下記の記事が出ている。

 The Drone Rules That Never Became Law
 IEEE Spectrum: 7 June, 2017
 http://spectrum.ieee.org/automaton/robotics/drones/the-drone-rules-that-never-became-law

| | コメント (0)

MicrosoftのAdvanced Threat Analytics (ATA)は,すり抜けることができる?

下記の記事が出ている。

 Hacker Bypasses Microsoft ATA for Admin Access
 DARK Reading: June 16, 2017
 http://www.darkreading.com/attacks-breaches/hacker-bypasses-microsoft-ata-for-admin-access/d/d-id/1329163

| | コメント (0)

英国:BAEは中東諸国の政府に監視システムを販売していた?

下記の記事が出ている。

 BAE accused of flogging mass-spying toolkits to assh*le autocrats
 Register: 15 June, 2017
 https://www.theregister.co.uk/2017/06/15/bae_accused_selling_to_repressive_regimes/

| | コメント (0)

監視カメラ(CCTV)を狙うPersirai bot ネット

下記の記事が出ている。

 New IoT Botnet Targets IP Cameras
 infoSecurity: 16 June, 2017
 https://www.infosecurity-magazine.com/news/new-iot-botnet-targets-ip-cameras/

| | コメント (0)

2017年6月18日 (日曜日)

電子タバコによるハッキング?

下記の記事が出ている。

 The fake cigarette that could steal your files: Experts warn e-cigs can be altered to turn them into hacking tools when charged by their USB ports
 Daily Mail: 16 June, 2017
 http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-4611914/Experts-warn-e-cigs-altered-hack-computers.html

| | コメント (0)

IDaaS

下記の記事が出ている。

 IBM Cloud Identity Connect Brings IDaaS to Hybrid Cloud Shops
 eSecurity Planet: June 14, 2017
 http://www.esecurityplanet.com/applications/ibm-cloud-identity-connect-brings-idaas-to-hybrid-cloud-shops.html

 IBM「Cloud Identity Connect」--IDaaSをハイブリッドクラウド環境向けに
 Tech Republic Japan: 2017年6月15日
 https://japan.techrepublic.com/article/35102739.htm

| | コメント (0)

英国:医療機関等に対するサイバー攻撃は北朝鮮が関与か?

下記の記事が出ている。

 NHS cyber-attack was 'launched from North Korea'
 BBC: 16 JUne, 2017
 http://www.bbc.com/news/technology-40297493

 North Korea behind WannaCry cyberattack, U.K. intelligence says
 Market Watch: June 17, 2017
 http://www.marketwatch.com/story/north-korea-behind-wannacry-cyberattack-uk-intelligence-says-2017-06-17

| | コメント (0)

英国:大学に対するサイバー攻撃-今後も要警戒?

下記の記事が出ている。

 University ransomware attacks: services remain disrupted, warnings over further attacks
 ZDNet: June 16, 2017
 http://www.zdnet.com/article/university-ransomware-attacks-services-remain-disrupted-warnings-over-further-attacks/

| | コメント (0)

研修

かなり以前のことだ,なりたての判事補が誰でも受ける義務のある研修の際のことだ。

ある教官(当時・裁判官)に対して,「教官になるための適正試験のようなものはあるのですか?」と質問したところ,「なにを!」と言って睨まれた(笑)

また,ある教官(当時・裁判官)との自由な意見交換方式の科目の中で,ある法制度について,「これまでの注釈書には誤りが多いから,全部書き換えるようなことをしてみたい」との意見を述べたところ,「全部廃止して別の法律を制定するとすればどのような法律が妥当であるかを考えたほうが生産的だ」とのアドバイスを頂戴することがあった。当時,まだ公表されていなかったが,その法律について改正の動きがあり,その教官は知っていたのだ。私は知らなかった。知っていれば,当然,その教官と同じ意見を先に述べたことだろう。立場によって知ることのできる情報とそうでない情報とがあるので,いたしかたのない問題ではある。ちなみに,当時としては比較的妥当な法改正がその後行われた。しかし,現時点では,不十分なところばかりだと認識している。しかし,私の認識に追い付くことのできる裁判官が現時点でも存在しているのかどうか,かなり疑問なので,その関連の事柄には直接には触れないようにしている。ただし,検討すべき要素については,私の論文の脚注の中でチラリと私見を披露することがある。ほぼ全ての読者が「これはSFだろう」と感じて,真面目にとりあげようとはしないのだが,私としては,SFではなく,現に目の前にある問題に対する最適解のヒントを提供しているつもりだ。理解されることは稀だ(苦笑)

別の教官(当時・裁判官・故人)からは,「君は世界で一番偉いと思っているだろう?」と言われたので,「そんなことはありません」と答えたところ,「嘘を言うな。目にそう書いてある」と叱られた。私は,当時も,その後も,今も「世界で一番偉い」と実感したことなど一度もない。世界には非常に優れた人材がいっぱい存在している。しかし,教官のほうが私よりも優れていると思ったことが比較的少なかったのは事実だ(笑)

現在の研究テーマと関連するものに限定されるとはいえ,EUの関連法制をずっと検討してきて,(教育ではなく)訓練の重要性を指摘する(前文等の)文言が増えており,現実にそのような仕組みが制度として構築されつつある・・・ということを認識した。

しかし,訓練を担当する教官の質をどうやって維持するのか。それが問題ではないかと疑問に思う分野が存在することも否定できない。

他方,訓練方法が確立されており,かつ,その内容・方法が妥当である場合,人間によってではなく人工知能(AI)を応用したシステムによって訓練を実施したほうが公平であり,かつ,効果的であり,かつ,効率的なのではないかと考えることもある。人間の担当者が必要なのは,基本的に,訓練の内容・方法が確立されていない分野だけだ。この種の問題について,欧州委員会がどのように考えているのか,とても興味がある。

| | コメント (0)

EU:Googleに対し巨額の制裁金?

下記の記事が出ている。

 Google 'faces €1bn-plus fine' from EU over market dominance
 Guardian: 16 June, 2017
 https://www.theguardian.com/technology/2017/jun/16/google-fine-eu-case-shopping-search-result

 Google Said to Be Facing Record E.U. Fine by End of August
 New York Times: June 16, 2017
 https://www.nytimes.com/2017/06/16/business/eu-google-antitrust-fine.html

| | コメント (0)

2017年6月17日 (土曜日)

ベビーフードは安全か?

下記の記事が出ている。

 Watchdog report finds alarming 20% of baby food tested contains lead
 ars technica: June 17, 2017
 https://arstechnica.com/science/2017/06/watchdog-report-finds-alarming-20-of-baby-food-tested-contains-lead/

| | コメント (0)

いろいろと考えるのだが・・・

「厩」=「馬」と解すると,全てが完全に一貫性のある説明を提供することができる。

『日本書紀』の作者は,きっと,そのように思う者が将来出現することを期待しながら編纂作業を進めたのに違いない。

ちなみに,「馬子」は,「うまこ」と読むのではなく,「まこ」または「みこ」と読むのが正しいのだろうと思う。

| | コメント (0)

マウスの動作から個人識別をすることは可能か?

下記の記事が出ている。

 Your mouse knows when you are lying
 Naked Security: 16 June, 2017
 https://nakedsecurity.sophos.com/2017/06/16/your-mouse-knows-when-you-are-lying/

| | コメント (0)

米国の軍用衛星通信システムが英国のハッカーによってハックされていた?

下記の記事が出ている。

 Brit hacker admits he siphoned info from US military satellite network
 Register: 16 June, 2017
 https://www.theregister.co.uk/2017/06/16/us_mil_sat_hack_plea/

 Department of Defense Hacked: British Hacker Admits To Stealing Data From US Military
 International Business Times: June 16, 2017
 http://www.ibtimes.com/department-defense-hacked-british-hacker-admits-stealing-data-us-military-2553230

(余談)

隠語またはジャーゴンに満ちた世界なのだが・・・

大学では教えることができない(苦笑)。

| | コメント (0)

2017年6月16日 (金曜日)

Fileless malware

下記の記事が出ている。

 Fileless malware: An undetectable threat
 TechRepublic: June 15, 2017
 http://www.techrepublic.com/article/fileless-malware-an-undetectable-threat/

| | コメント (0)

米国:CIAが長年にわたりWifiルータをハッキング?

下記の記事が出ている。

 CIA has been hacking into Wi-Fi routers for years, leaked documents show
 ZDNet: June 15, 2017
 http://www.zdnet.com/article/cia-has-been-hacking-into-wi-fi-routers-for-years-leaked-documents-show/

(余談)

CIAに可能なことは,主要各国の諜報機関のいずれでも可能ではないかと思う。

| | コメント (0)

EU:欧州司法裁判所が,Pirate Bayによるファイル共有は直接的に著作権侵害行為となるとの判断

下記の記事が出ている。

 European court of justice rules Pirate Bay is infringing copyright
 Guardian: 15 June, 2017
 https://www.theguardian.com/technology/2017/jun/15/pirate-bay-european-court-of-justice-rules-infringing-copyright-torrent-sites

 Pirate Bay's Content Treasure Trove in Peril After EU Ruling
 Bloomberg: June 14, 2017
 https://www.bloomberg.com/news/articles/2017-06-14/the-pirate-bay-suffers-copyright-setback-at-eu-s-top-court

 Court of Justice of the European Union: Press Release
 Luxembourg, 14 June 2017
 https://curia.europa.eu/jcms/upload/docs/application/pdf/2017-06/cp170064en.pdf

判決文は,下記のEur-lexのサイトで入手することができる。

 Stichting Brein v Ziggo BV, XS4ALL Internet BV
 Case C-610/15, ECLI:EU:C:2017:456
 http://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?qid=1497565491145&uri=CELEX:62015CJ0610

これは,著作権侵害となる行為を実行しているサイトへのアクセスをブロックすべき法的義務の存否をめぐる争点に関する先決裁定であり,非常に興味深い。

| | コメント (0)

Robotic Wingmen

下記の記事が出ている。

 The Pentagon is building robotic wingmen to fly alongside fighter planes
 Washington Post: June 14, 2017
 https://www.washingtonpost.com/news/innovations/wp/2017/06/14/the-pentagon-is-building-robotic-wingmen-to-fly-alongside-fighter-planes/

 The Pentagon's Silicon Valley Outpost Is Bringing "Robotic Wingmen" to the Battlefield
 Gizmodo: June 15, 2017
 http://gizmodo.com/the-pentagons-silicon-valley-outpost-is-bringing-robot-1796119675

| | コメント (0)

2017年6月15日 (木曜日)

北朝鮮のサイバー攻撃部隊?

下記の記事が出ている。

 Crouching cyber, Hidden Cobra: Crack North Korean hack team ready to strike, says US-CERT
 Register: 14 June, 2017
 https://www.theregister.co.uk/2017/06/14/north_korean_hidden_cobra_to_strike/

| | コメント (0)

2017年6月14日 (水曜日)

ルータのLED lights問題

下記の記事が出ている。

 Whether your PC is physically connected to a network or not, a router or switch can be used to compromise your data.
 ZDNet: June 13, 2017
 http://www.zdnet.com/article/youre-not-safe-offline-router-led-lights-can-steal-your-data/

| | コメント (0)

2017年6月13日 (火曜日)

Macを狙う新型ランサムウェア?

下記の記事が出ている。

 Apple Mac computers targeted by ransomware and spyware
 BBC: 13 June, 2017
 http://www.bbc.com/news/technology-40261693

[追記:2017年6月15日]

関連記事を追加する。

 Mac Malware Installs Ransomware, Spyware, Security Firms Say
 eWeek: June 12, 2017
 http://www.eweek.com/security/mac-malware-installs-ransomware-spyware-security-firms-say

| | コメント (0)

電力網を深刻な脅威に晒すロシア製マルウェア?

下記の記事が出ている。

 Russian malware 'likely' to blame for Ukrainian power grid attack
 ZDNet: June 12, 2017
 http://www.zdnet.com/article/russian-malware-likely-to-blame-for-ukrainian-power-grid-attack/

[追記:2017年6月14日]

関連記事を追加する。

 Found: “Crash Override” malware that triggered Ukrainian power outage
 ars technica: June 13, 2017
 https://arstechnica.com/security/2017/06/crash-override-malware-may-sabotage-electric-grids-but-its-no-stuxnet/

| | コメント (0)

campus free speech

下記の記事が出ている。

 Wisconsin speech bill might allow students to challenge science professors
 ars technica: June 12, 2017
 https://arstechnica.com/science/2017/06/wisconsin-speech-bill-might-allow-students-to-challenge-science-professors/

| | コメント (0)

2017年6月12日 (月曜日)

Dvmap

下記の記事が出ている。

 Say hello to Dvmap: The first Android malware with code injection
 Register: 9 June, 2017
 https://www.theregister.co.uk/2017/06/09/dvmap_code_injection_android_trojan/

 Google Removes Rooting Trojan Dvmap From Play Store
 Threat Post: June 8, 2017
 https://threatpost.com/google-removes-rooting-trojan-from-play-store/126111/

| | コメント (0)

De-extinction

下記の記事が出ている。

 Resurrecting extinct species comes with legal issues
 ars technica: June 12, 2017
 https://arstechnica.com/science/2017/06/if-we-resurrect-the-mammoth-can-it-be-patented/

この分野に関連する書籍として,下記のものがある。以前,遺伝子組換え生物の生物分類学上の理論的位置づけと法学及び法律実務上の異常な思考または取扱いに関する幾つかの論文を書いた際に読んだ。

 George M. Church, Ed Regis
 Regenesis: How Synthetic Biology Will Reinvent Nature and Ourselves
 Basic Books (2014)
 ISBN-13: 978-0465075706

| | コメント (0)

2017年6月11日 (日曜日)

マルウェアを感染させる新手のPowerPoint攻撃

下記の記事が出ている。

 Banking trojan executes when targets hover over link in PowerPoint doc
 ars technica: June 10, 2017
 https://arstechnica.com/security/2017/06/malicious-powerpoint-files-can-infect-targets-when-hovering-over-hyperlinks/

 銀行口座情報を盗むマルウェア「Tinba」をマクロ実行なしで感染させる新手のPowerPoint添付ファイル攻撃が発見される
 Gigazine: 2017年6月8日
 http://gigazine.net/news/20170608-ppt-file-tinba-huck-without-macro/

| | コメント (0)

2017年6月10日 (土曜日)

EU:テロ対策のため,プロバイダのデータ提供義務を強化する方針?

下記の記事が出ている。

 EU seeks new powers to obtain data "directly" from tech firms
 ZDNet: June 8, 2017
 http://www.zdnet.com/article/eu-seeks-to-make-it-easier-for-police-to-grab-data-from-us-tech-firms/

| | コメント (0)

2017年6月 9日 (金曜日)

中国:Appleの顧客データを販売して利益を得ていた容疑で20名のApple従業者が逮捕されたらしい

下記の記事が出ている。

 20 Apple China staff collared for allegedly flogging customers' info
 Register: 8 June, 2017
 https://www.theregister.co.uk/2017/06/08/apple_workers_selling_customer_info/

| | コメント (0)

よくわからないのだが

普通のTVアンテナに附属するブースターにも脆弱性があるような感じがする。

| | コメント (0)

Bonnie Rochman, The Gene Machine

下記の書籍を読んだ。

 Bonnie Rochman, The Gene Machine: How Genetic Technologies Are Changing the Way We Have Kids - and the Kids We Have,
 Scientific American (2017)
 ISBN-13: 978-0374160784

好き嫌いはあり得ると思うが,いろいろと考えさせられる書物だと思う。

しかし,現実の開発は,更に先のところまで進んでしまっている。

| | コメント (0)

Yahooはどうしてインターネットビジネスを売却することになったのか,に関するニューヨークタイムズの記事

下記の記事が出ている。

 Why Yahoo Sold Its Internet Business
 New York Times: June 8, 2017
 https://www.nytimes.com/interactive/2016/technology/yahoo-sale.html

| | コメント (0)

2017年6月 8日 (木曜日)

Foscam製インターネットカメラの脆弱性

下記の記事が出ている。

 Internet cameras have hard-coded password that can’t be changed
 ars technica: June 8, 2017
 https://arstechnica.com/security/2017/06/internet-cameras-expose-private-video-feeds-and-remote-controls/

| | コメント (0)

2017年6月 7日 (水曜日)

蒲生氏郷

ときどき読みに行くしばやんの日々のサイトに下記の記事が出ていた。

 蒲生氏郷が毒殺されたという説を考える
 しばやんの日々:2017.06.02
 http://shibayan1954.blog101.fc2.com/blog-entry-510.html

私は,暗殺説を支持したい。

いろいろと評価の分かれる人物ではあるが,文武両道の傑物であったことは疑いようがない。

(余談)

秀吉は,無類の女好きだったのだろうと思うのだが,それはそれとして,結局,自分の遺伝子を残すことができなかった。

そういう観点からすれば,長い歴史の中では,捨て駒となるべきことを神が定めたと評価するしかない。

いろいろと文献を読み,考えてきたのだけれども,やはり,家康はたいした人物だと思う。

| | コメント (4)

2017年6月 6日 (火曜日)

公正取引委員会「データと競争政策に関する検討会報告書」

公正取引委員会のサイトで,公表されている。

 データと競争政策に関する検討会報告書
 公正取引委員会:2017年6月6日
 http://www.jftc.go.jp/houdou/pressrelease/h29/jun/170606_1.html

| | コメント (0)

米国:携帯電話等の通信履歴の捜索について捜査令状を要するか否かに関し,連邦最高裁が審理

下記の記事が出ている。

 Do cops need a warrant to stalk you using your cellphone records? US Supremes to mull it over
 Register: 5 June, 2017
 https://www.theregister.co.uk/2017/06/05/supreme_court_mobile_location_case/

| | コメント (0)

米国:ケーブルテレビのビジネスモデルに重大な欠陥?

下記の記事が出ている。

 Cable TV “failing” as a business, cable industry lobbyist says
 ars technica: June 6, 2017
 https://arstechnica.com/information-technology/2017/06/cable-tv-failing-as-a-business-cable-industry-lobbyist-says/

(余談)

いろんな見解があり得るとは思うが・・・要するに,プロダクトやサービスが飽和してしまい,そして,消費者から飽きられてしまったということなのではないかと思う。その根源には粗製乱造がある。著作権侵害行為が影響を与えていないとは思わないが,要するに,これまで何回も書いてきたとおり,需要と供給とのバランスが極端に崩れてしまっており,もはやそれを回復することなどできない状況にある。

| | コメント (0)

2017年6月 5日 (月曜日)

インターネットは社会と政治と経済をどのように変質させているか,に関するGuardianの記事

下記の記事が出ている。

 Forget far-right populism – crypto-anarchists are the new masters
 Guardian: 4 June, 2017
 https://www.theguardian.com/technology/2017/jun/04/forget-far-right-populism-crypto-anarchists-are-the-new-masters-internet-politics

(余談)

なるほど・・・と思いながらこの記事を読んだ。

これはこれとして,一般に,ITとゲノムの問題とは関係のない別個のものとして理解されやすいが,しかし,それは間違いだ。相互に密接に関連する問題として理解しなければならない。理論的には非生物と生物とをわける意味がほとんどなくなりつつある。

そのようにして総合的に世界を把握する能力をもつ者だけが(もう既に開始している)次に来る時代においてもどうにかこうにか生き残ることができるかもしれない。

| | コメント (0)

2017年6月 4日 (日曜日)

OneLoginの暗号処理に脆弱性?

下記の記事が出ている。

 OneLogin warns that attacker could be able to decrypt data
 Naked Security: 2 June, 2017
 https://nakedsecurity.sophos.com/2017/06/02/onelogin-warns-that-attacker-could-be-able-to-decrypt-data/

| | コメント (0)

人工知能の利用はMooreの法則を超えて技術開発を促進している?

下記の記事が出ている。

 How AI Can Keep Accelerating After Moore's Law
 MIT Technology Review: May 30, 2017
 https://www.technologyreview.com/s/607917/how-ai-can-keep-accelerating-after-moores-law/

(余談)

非常に近い将来,少なくとも技術開発の分野においては,並のレベルのエンジニアを一切必要としない時代が到来するのではないかと思う。

| | コメント (0)

自動走行自動車専用レーン

下記の記事が出ている。

 Berkeley duo's plan to solve traffic jams: hyper-fast lanes for self-driving cars
 Guardian: 3 June, 2017
 https://www.theguardian.com/technology/2017/jun/03/self-driving-cars-high-speed-lane-berkeley-california

| | コメント (0)

2017年6月 3日 (土曜日)

Fireballマルウェア

下記の記事が出ている。

 Goodness gracious, great Chinese 'Fireball' malware infects 250m systems worldwide
 Register: 2 June, 2017
 https://www.theregister.co.uk/2017/06/02/fireball_adware_menace/

 Hack Brief: Dangerous 'Fireball' Adware Infects a Quarter Billion PCs
 Wired: June 2, 2017
 https://www.wired.com/2017/06/hack-brief-dangerous-fireball-adware-infects-quarter-billion-pcs/

 Chinese 'Fireball' Malware Infects 20% of Global Corporate Networks
 DARK Reading: June 1, 2017
 http://www.darkreading.com/threat-intelligence/chinese-fireball-malware-infects-20--of-global-corporate-networks/d/d-id/1329025

| | コメント (0)

どう考えれば最も理解しやすいか?

世間にはわかりにくいことが多い。

特に複数の要素で構成されている問題の場合,それぞれを個別に考察するだけではなく,要素間の相互関係も考察しなければならないので,難しさの度合いが増す。

しかし,問題の性質によるとはいえ,簡単に理解する方法が全くないわけではない。

複数の要素の中のどれか1つを削除した場合,誰も議論しなくなるようなタイプの問題がその一例だ。この場合,様々な説明や弁明等があるとしても,その削除される要素1個だけが本質的に重要であり,それ以外はあってもなくてもよいようなものである場合が多い。

例えば.トランプ氏の環境条約離脱宣言について議論を呼んでいるが,例えば,排出権取引という要素を全ての考察対象から削除して考えてみると,ほぼ全ての議論が消滅するということに気づくことができる。

要するに,排出権取引をめぐり,米国の自律性を損ねるような世界共通の枠組みに米国が組み込まれることに対する反作用として理解することが可能と思われる。

そう考えれば,この問題について日本の経済界が落胆するのは早計というものだということも容易に理解することができる。

| | コメント (0)

米国:入国審査手続において,渡航者の過去のソーシャルメディア行動履歴も審査

下記の記事が出ている。

 US can ask visa applicants for social media history
 BBC: 2 June, 2017
 http://www.bbc.com/news/technology-40132506

[追記:2017年6月4日]

関連記事を追加する。

 Trump administration rolls out social media vetting of visa applicants
 ars technica: June 3, 2017
 https://arstechnica.com/tech-policy/2017/06/trump-administration-rolls-out-social-media-vetting-of-visa-applicants/

| | コメント (0)

2017年6月 2日 (金曜日)

EU:個人データ保護法制の手詰まり感?

下記の記事が出ている。

 UK trigger-happy over fines for data breaches compared with Europe
 Register: 1 June, 2017
 https://www.theregister.co.uk/2017/06/01/uk_issues_record_fines_for_data_protection_
breaches_compared_with_europe/

(余談)

刑事罰強化の方向性に関しては,GDPRでも示唆されているところなので,その意味でこの記事は必ずしも正確なものではない。

私の予測としては,厳罰化の方向に向かうことになるだろう思う。

他人の利益を害してまで私利私欲を満足させることのできる自由はない。

しかし,人間に適用される規範でコントロールすることには限界がある。

やや近い将来においては,人工知能システムがリアルタイムで自動的に裁くこととならざるを得ないのではないかと思う。

そういうことを考えながら,現在の日本国の法学の領域における現状を見渡すと・・・涙が出てくる。

| | コメント (0)

ロシア:愛国的ハッカー

下記の記事が出ている。

 Putin: “Patriotic” Russian hackers may have interfered in US election
 ars technica: June 2, 2017
 https://arstechnica.com/security/2017/06/putin-patriotic-russian-hackers-may-have-interfered-in-us-election/

| | コメント (0)

Conflict Resolution and its Context: From the Analysis of Behavioural Patterns to Efficient Decision-Making

下記の書籍を読んだ。賛成できない部分が多々あったが,現在,どのような考え方があるのかを認識する上では大いに役立った。良い本だと思う。

 Davide Carneiro, Paulo Novais & José Neves
 Conflict Resolution and its Context: From the Analysis of Behavioural Patterns to Efficient Decision-Making
 Springer (2016)
 ISBN-13: 978-3319377575

| | コメント (0)

2017年6月 1日 (木曜日)

ドイツ:死亡した15歳の女性の親からFacebookに対するチャット履歴情報開示の請求訴訟についての判断

下記の記事が出ている。

 Parents lose appeal over access to dead girl's Facebook account
 Guardian: 31 May, 2017
 https://www.theguardian.com/technology/2017/may/31/parents-lose-appeal-access-dead-girl-facebook-account-berlin

| | コメント (0)

ISのソーシャルメディア戦略?

下記の記事が出ている。

 Messaging app Telegram centrepiece of IS social media strategy
 BBC: 31 May, 2017
 http://www.bbc.com/news/technology-39743252

| | コメント (0)

米国:連邦最高裁がプリンタのインクカートリッジの特許の有効性に関する判断

下記の記事が出ている。

 Supreme Court overturns Lexmark’s patent win on used printer cartridges
 ars technica: May 31, 2017
 https://arstechnica.com/tech-policy/2017/05/supreme-court-strikes-down-federal-circuit-again-limits-lexmark-patent-rights/

| | コメント (0)

法と情報雑誌第2巻の正誤(その2)

法と情報雑誌2巻に下記の誤りがありました。お詫びして訂正します。

 法と情報雑誌2巻2号150頁 脚注1行目

    正「第8条第3項」  

    誤「第8条第5項」

  法と情報雑誌2巻3号164頁 第4条第2項柱書

    正「第1項に示す条項を遵守する限り」

    誤「ただし、第1項に示す条項は、以下を遵守するものとする」

 法と情報雑誌2巻4号344頁 第55条第4項

    正「官吏及びその他の職員」

    誤「執務室及びその他の職員」

 法と情報雑誌2巻4号275頁 前文(15)

    正「個人データが記録保存される期間」

    誤「個人データが記録保存される機関」

 法と情報雑誌2巻4号301頁 第4条第1項(b)

    正「公共の利益におけるアーカイブの目的」

    誤「公共の利益における諸目的」

 法と情報雑誌2巻4号301頁 第4条第1項(e)

    正「公共の利益におけるアーカイブの目的」

    誤「公共の利益における諸目的」

 法と情報雑誌2巻4号306頁 第10条第2項(j)

    正「科学調査もしくは歴史調査の目的または統計の目的」

    誤「科学調査もしくは歴史調査の目的」

 法と情報雑誌2巻5号第2分冊表紙

    正「[参考訳・改訂版]」

    誤「[参考訳・参考訳]」

[追記:2017年6月17日]

 法と情報雑誌2巻5号146頁の末尾(第5項の訳落ち)

 5. 求められる範囲内で、データ保護責任者は、他の活動から解放される。データ保護責任者及び条約の第287条が適用される彼または彼女の職員は、彼らの職務の過程で彼らが入手した情報または文書を漏らすことを要求されない。

| | コメント (0)

« 2017年5月 | トップページ | 2017年7月 »