« 最高裁:GPSによる車両の追跡は強制捜査にあたるとの判断 | トップページ | 不正競争防止法の一部を改正する法律案が閣議決定 »

2017年3月16日 (木曜日)

Yahooからの個人データ大量流出事件の容疑者

下記の記事が出ている。

 How did Yahoo get breached? Employee got spear phished, FBI suggests
 ars technica: March 16, 2017
 https://arstechnica.com/tech-policy/2017/03/fbi-hints-that-hack-of-semi-privileged-yahoo-employee-led-to-massive-breach/

[追記:2017年3月18日]

関連記事を追加する。

 Russia denies Yahoo hack involvement
 BBC: 16 March, 2017
 http://www.bbc.com/news/technology-39291096

|

« 最高裁:GPSによる車両の追跡は強制捜査にあたるとの判断 | トップページ | 不正競争防止法の一部を改正する法律案が閣議決定 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 最高裁:GPSによる車両の追跡は強制捜査にあたるとの判断 | トップページ | 不正競争防止法の一部を改正する法律案が閣議決定 »