« 14歳の子どもがHTMLにクロスサイトスクリプティング(XSS)の脆弱性があることを発見? | トップページ | 米国:諜報機関が高性能自動翻訳システムを開発? »

2017年1月24日 (火曜日)

新型のHummingBadマルウェア

下記の記事が出ている。

 HummingBad malware returns in new, more annoying variant
 Register: 24 January, 2017
 http://www.theregister.co.uk/2017/01/24/hummingbad_returns_for_
encore_bigger_and_badder_than_ever/

 Google Playストアのアプリに紛れてマルウェアを仕込むアプリ20種の存在が発覚、2016年に荒稼ぎしたマルウェア「HummingBad」の再来
 GIGAZINE: 2017年1月24日
 http://gigazine.net/news/20170124-hummingwhale/

[追記:2017年1月25日]

関連記事を追加する。

 HummingBad Malware Is Back and It's Worse than Before
 Softpedia: January 24, 2017
 http://news.softpedia.com/news/hummingbad-malware-is-back-and-it-s-worse-than-before-512159.shtml

|

« 14歳の子どもがHTMLにクロスサイトスクリプティング(XSS)の脆弱性があることを発見? | トップページ | 米国:諜報機関が高性能自動翻訳システムを開発? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 14歳の子どもがHTMLにクロスサイトスクリプティング(XSS)の脆弱性があることを発見? | トップページ | 米国:諜報機関が高性能自動翻訳システムを開発? »