« Susanne Beck, Bernd-Dieter Meier und Carsten Momsen, Cybercrime und Cyberinvestigations | トップページ | 人工知能技術はハッキングツールになるか? »

2016年11月28日 (月曜日)

インターネットは無法地帯か?

下記の記事が出ている。

 Has the internet become a failed state?
 Guardian: 27 November, 2016
 https://www.theguardian.com/technology/2016/nov/27/has-internet-become-failed-state-crime-cyberspace

1970年代のSF小説等に書いてあるとおりになっているだけのことではないかと思う。つまり,予定された未来が実現されたということだ。

そのように予想できない者は,単純に,教養がないということなのだろうと思う。

では,解決策はあるか?

地球上のリアル空間においても国際紛争と犯罪のリスクを解消できないので,ネット空間でもできないと考えるのが最も普通の考え方ではないかと思う。

では,努力はしなくても良いのか?

そんなことはない。

努力をしなければ,インターネットは反社会勢力によって支配されることになってしまうだろう。

結局,問題の本質は,誰もかれもがインターネットにただ乗りすることだけ考え,その安全性を維持するための費用負担(税負担)を考えてこなかったというあたりにありそうだ。

しかし,今更,税負担を導入することもできない。

私見としては,同じ物理回線を利用し続けることを前提とするのであれば,重要な通信に関してはインターネットをやめる(=TCP/IPによらない)という解決が最も良いと考えている。

安易な標準化は,世界をダメにする。

|

« Susanne Beck, Bernd-Dieter Meier und Carsten Momsen, Cybercrime und Cyberinvestigations | トップページ | 人工知能技術はハッキングツールになるか? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« Susanne Beck, Bernd-Dieter Meier und Carsten Momsen, Cybercrime und Cyberinvestigations | トップページ | 人工知能技術はハッキングツールになるか? »