« iPhoneのジェイルブレイク事件 | トップページ | 歯周菌 »

2016年10月 2日 (日曜日)

Soprano 「En Feu」

フランス語の特性からヒップホップは難しいのではないかと思っていた。

先日,研究会の後の懇親会で小倉秀夫先生から最近のフランス音楽の状況について教えていただき,更に,小倉先生お勧めの曲のリストをメールで頂戴した。ありがたい。

早速,聴いてみた。

私個人の趣味としては,下記のものが一番良いと思った。

 Soprano 「En Feu」
 https://youtu.be/iUCJhD_2zmA

確かに,フランス語のヒップホップだ。しかも,素晴らしい作品だと思う。

音のテイストは欧州のもので,特に音の積み重ね方のようなものがそうだ。何百年にもわたる古典音楽における高度なオーケストレーション技法とその感性が現代の電子音楽の中にも継承されているのだと思う。

次に小倉先生とお会いするのは,情報ネットワーク法学会の研究大会の際ということになるのではないかと思う。

|

« iPhoneのジェイルブレイク事件 | トップページ | 歯周菌 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« iPhoneのジェイルブレイク事件 | トップページ | 歯周菌 »