サイバー攻撃に耐えられない脆弱性があるため,Hangzhou XiongmaiがWebカメラをリコール
下記の記事が出ている。
Webcams used to attack Reddit and Twitter recalled
BBC: 24 October, 2016
http://www.bbc.com/news/technology-37750798
私は,大半のスマート機器類がハイジャックされ,サイバー攻撃のためのゾンビ装置と化す危険性があると考えている。安価にしないと売れないので,防御がゼロに近いのだ。
[追記:2016年10月25日]
関連記事を追加する。
Chinese electronics biz recalls webcams at heart of botnet DDoS woes
Register: 24 October, 2016
http://www.theregister.co.uk/2016/10/24/chinese_firm_recalls_webcams_over_
mirai_botnet_infection_ddos_woes/
同社の製品に限らず,重要インフラ,航空機,自動車等に用いられているカメラ等には類似する問題があり得る。
緊急にIoT機器類の全てについて徹底的な検査をする必要があると考える。可能であれば,独立の装置及び他の製品内の組み込み部品となっている装置のサンプルを収集し,これを分解して,徹底的に検査すべきであろう。とりわけ,ソフトウェアのリモートアップデート用として必ず設置されているバックドアを含め,組み込みチップ内の特殊なソフトウェアには注意すべきだろう。
[追記:2016年11月4日]
関連記事を追加する。
Mirai botnet attackers are trying to knock an entire country offline
ZDNet: November 3, 2016
http://www.zdnet.com/article/mirai-botnet-attack-briefly-knocked-an-entire-country-offline/
| 固定リンク
コメント