« 米国:ダラスでの銃撃戦と同様の事件発生に関する人工知能による予測? | トップページ | 『聖書』のゴリアテのような巨人族は存在した? »

2016年7月11日 (月曜日)

自動操縦自動車はレベル3の壁を突破することができるか・・・に関するニューヨークタイムズの記事

下記の記事が出ている。

 Makers of Self-Driving Cars Ask What to Do With Human Nature
 New York Times: July 7, 2016
 http://www.nytimes.com/2016/07/08/automobiles/wheels/makers-of-self-driving-cars-ask-what-to-do-with-human-nature.html

この記事でも示唆されているとおり,乗車している人間は自動操縦のレベルの相違を意識しない。「自動操縦」と聴けば全部自動操縦だと思ってしまうのだ。この錯覚による事故を避けるためには,Volvoが選択したようにレベル3をパスして人間が全く関与しない完全な自動操縦を最初から目指す方が妥当かもしれない。

しかし,人間系の問題は,乗車している人間だけにあるわけではない。

社会それ自体が一種の複雑系である以上,単調な人工知能ではもちろん対処できない。

|

« 米国:ダラスでの銃撃戦と同様の事件発生に関する人工知能による予測? | トップページ | 『聖書』のゴリアテのような巨人族は存在した? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 米国:ダラスでの銃撃戦と同様の事件発生に関する人工知能による予測? | トップページ | 『聖書』のゴリアテのような巨人族は存在した? »