« 門田孝「欧州人権条約における財産権保障の構造」 | トップページ | Osram製のインターネット接続可能な電灯のバグ-リモートでハック可能? »

2016年7月27日 (水曜日)

Amazonがドローン(無人航空機)による配送実験の地理的範囲を拡大

下記の記事が出ている。

 Amazon Expands Drone Testing in Britain
 New York Times: July 25, 2016
 http://www.nytimes.com/2016/07/26/technology/amazon-expands-drone-testing-in-britain.html

このような配送方法が成功し,ビジネスとして安定すると,そして,陸運用のトラックもほぼ全てロボット化すると,そのようなロボットを運用するシステムを握っている者が世界を支配することになる。

おそらく,現時点では,Amazon,Google,IBMくらいしかそのようなプラットフォームを実用レベルで運用しておらず,日本の企業はそのインフラを借用してネットワークを構築するしかないのではないかと思う。

日本のAIネットワークなるものについては,理論面でも多々問題があるけれども,それ以上に,現実の経済と技術と運用実績とシェアいう巨大な壁がある。

このことは,日本だけではなくEUでも同じだ。

自分の勉強のために幾つかの指令の翻訳を進めているが,EU内の諸機関や諸団体の権限というものが陽炎のようにはかないものに見えてくる。

いずれ消えてなくなってしまうかもしれない。

[追記:2016年7月30日]

関連記事を追加する。

 Are drone deliveries a realistic prospect?
 Guardian: 29 July, 2016
 https://www.theguardian.com/technology/2016/jul/29/are-drone-deliveries-a-realistic-prospect

|

« 門田孝「欧州人権条約における財産権保障の構造」 | トップページ | Osram製のインターネット接続可能な電灯のバグ-リモートでハック可能? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 門田孝「欧州人権条約における財産権保障の構造」 | トップページ | Osram製のインターネット接続可能な電灯のバグ-リモートでハック可能? »