情報セキュリティ業界のジェンダー問題?
下記の記事が出ている。
Closing the Gender Gap in Cybersecurity: 3 Critical Steps
DARK Reading: May 20, 2016
http://www.darkreading.com/careers-and-people/closing-the-gender-gap-in-cybersecurity-3-critical-steps/a/d-id/1325610
Sextortion, Online Harassment, and Violence Against Women
Lawfare: May 17, 2016
https://www.lawfareblog.com/sextortion-online-harassment-and-violence-against-women
Where the Girl Hackers Are
New America: February 24, 2016
https://context.newamerica.org/where-the-girl-hackers-are-cyber-security-and-closing-the-gender-gap-in-tech-86f4ceb824ca#.vxhdrncyz
U.S. Has World's Worst Gender Gap in Cyber Security Education
eSecurity Planet: October 29, 2016
http://www.esecurityplanet.com/network-security/gender-gap-in-cyber-security-education-is-worst-in-the-u.s..html
(余談)
どのような議論も自由だし,女性という理由だけで教育や就職の機会を奪うことが憲法違反になるということを疑う者はいないだろう。
しかし,ヒトは所詮野獣がちょっとだけ進化した動物の一種に過ぎないという事実を無視すると(←米国の州の中にはダーウィン流の進化論を禁止しているところがあり,人間と野獣とは全く異なる存在だと固く信じている人々が多数存在することに留意しなければならない。),空理空論に陥る。
「理性」や「知性」といったような要素が完全に欠落している環境においても満足に機能するような理屈を考え出さすのでなければ,その理屈の有用性が保証されない。
[このブログ内の関連記事]
米国:シリコンバレーのダイバーシティ問題
http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2015/07/post-4798.html
| 固定リンク
コメント