米国:GoogleのAndroid OSはOracleのJava APIの著作権を侵害しておらずフェアユースの範囲内にあるとの陪審評決
下記の記事が出ている。
Google beats Oracle—Android makes “fair use” of Java APIs
ars technica: May 27, 2016
http://arstechnica.com/tech-policy/2016/05/google-wins-trial-against-oracle-as-jury-finds-android-is-fair-use/
(余談)
一般に,フェア(fair)は「公正な」と訳されることが多いし,それでよいと思われるが,意味的には「社会的に許容された」という趣旨に理解すべきだろう。より適切な訳語があれば,修正するのが妥当と思われる。
一般論として,日本国の法学においては,「社会的に許容されていること」を正当事由(違法性阻却事由)とすることについての法学的研究成果が著しく乏しい。私の論説の中では既に何回か触れてきた問題なのだが,誰も書かないようなら私が論文を書いてしまおうかと思っている。
[追記:2016年5月29日]
関連記事を追加する。
Op-ed: Oracle attorney says Google’s court victory might kill the GPL
ars technica: May 28, 2016
http://arstechnica.com/tech-policy/2016/05/op-ed-oracle-attorney-says-googles-court-victory-might-kill-the-gpl/
[追記:2016年6月3日]
関連記事を追加する。
The Google/Oracle decision was bad for copyright and bad for software
ars technica: June 3, 2016
http://arstechnica.com/business/2016/06/the-googleoracle-decision-was-bad-for-copyright-and-bad-for-software/
| 固定リンク
コメント