« 伊藤義教『ゾロアスター教論集』 | トップページ | Nation-state hack attack »
Googleで中国のタクラマカン砂漠のあたりの衛星写真を見ていたら,このようになっていた。
何でこのように画像処理されているのだろうか?
投稿者 夏井高人 時刻 06時51分 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
ご丁寧にお返事ありがとうございます。
さすがに塩害の発生までは思い至りませんでした。起きているとすればその影響は心配ですね。
…とはいえ Google Map でこうしたおもしろい地上物が見つかると、つい前のめりになってわくわくしてしまいます(汗)
投稿: 路人甲 | 2016年3月31日 (木曜日) 10時55分
路人甲さん
ありがとうございます。
どうも新疆罗布泊钾盐有限责任公司の塩湖のようですね。
こういうものもはっきりと撮影してしまうので,Googleは凄いですね。
それにしても近隣の塩害が心配です。周辺にはまだ未発掘の遺跡が多数あると推定されますが,全部損なわれてしまうかもしれません。
汲み上げている地下水が枯渇するとこの公司も倒産になりますけど,そのあとは誰が責任をとるのか・・・これも心配です。
投稿: 夏井高人 | 2016年3月30日 (水曜日) 14時45分
「新疆罗布泊钾盐有限责任公司」の所有する塩湖とは考えられないでしょうか。
罗布泊的秘密:“死亡之海”如何创造钾盐奇迹 http://www.yicai.com/news/2016/01/4744875.html
投稿: 路人甲 | 2016年3月30日 (水曜日) 12時59分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント
ご丁寧にお返事ありがとうございます。
さすがに塩害の発生までは思い至りませんでした。起きているとすればその影響は心配ですね。
…とはいえ Google Map でこうしたおもしろい地上物が見つかると、つい前のめりになってわくわくしてしまいます(汗)
投稿: 路人甲 | 2016年3月31日 (木曜日) 10時55分
路人甲さん
ありがとうございます。
どうも新疆罗布泊钾盐有限责任公司の塩湖のようですね。
こういうものもはっきりと撮影してしまうので,Googleは凄いですね。
それにしても近隣の塩害が心配です。周辺にはまだ未発掘の遺跡が多数あると推定されますが,全部損なわれてしまうかもしれません。
汲み上げている地下水が枯渇するとこの公司も倒産になりますけど,そのあとは誰が責任をとるのか・・・これも心配です。
投稿: 夏井高人 | 2016年3月30日 (水曜日) 14時45分
「新疆罗布泊钾盐有限责任公司」の所有する塩湖とは考えられないでしょうか。
罗布泊的秘密:“死亡之海”如何创造钾盐奇迹
http://www.yicai.com/news/2016/01/4744875.html
投稿: 路人甲 | 2016年3月30日 (水曜日) 12時59分