« 2016年1月 | トップページ | 2016年3月 »

2016年2月29日 (月曜日)

病院,学校,官庁等に対し,ランサムウェア(Ransomware)による攻撃が続く

下記の記事が出ている。

 Medical superbugs: Two German hospitals hit with ransomware
 Register: 26 February, 2016
 http://www.theregister.co.uk/2016/02/26/german_hospitals_ransomware/

 Ransomware Is Out of Control, Hits Hospitals, Churches, Schools, Courthouses
 Softpedia: February 27, 2016
 http://news.softpedia.com/news/ransomware-is-out-of-control-hits-hospitals-churches-schools-courthouses-501092.shtml

 Hollywood hospital hit with ransomware only the latest in trend of monetizing cyberattacks
 CBC: February 26, 2016
 http://www.cbc.ca/news/technology/hollywood-hospital-hack-ransomware-trends-1.3462062

| | コメント (0)

ISISに属するグループがFacebookとTwitterの経営陣をサイバー攻撃?

下記の記事が出ている。

 ISIS group threatens Facebook and Twitter CEOs
 CIO: February 26, 2016
 http://www.cio.com/article/3038382/social-networking/isis-group-threatens-facebook-and-twitter-ceos.html

 ISIS支援ハッカーグループ、アカウント削除を巡りTwitterとFacebookのCEOをビデオで脅迫
 Tech Crunch 日本語版:2016年2月25日
 http://jp.techcrunch.com/2016/02/26/20160225pro-isis-hacker-group-video-threatens-twitter-facebook-ceos-over-account-suspensions/

| | コメント (0)

夏井高人「植物の名称の不公正な使用と景品表示法の適用」が刊行された

下記の論説が刊行された。

 夏井高人
 植物の名称の不公正な使用と景品表示法の適用
 法律論叢88巻4・5号23~168頁

法律論叢は,明治大学法学部事務室で購入することができる。

なお,目次構成は下記のとおり。

 1 はじめに
 2 関連する裁判事例
 2.1 アマメシバ事件
 2.1.1 アマメシバ製剤服用による健康被害
 2.1.2 名古屋地裁平成19年11月30日判決
 2.1.3 名古屋高裁平成21年2月26日判決
 2.1.4 法解釈・運用上の示唆
 2.2 漢方薬副作用事件
 2.2.1 天津当帰四逆加呉茱萸生姜湯エキス顆粒KM
 2.2.2 アリストロキア酸による健康被害
 2.2.3 名古屋地裁平成14年4月22日判決
 2.2.4 名古屋地裁平成16年4月9日判決
 2.2.5 法解釈・運用上の示唆
 2.3 自然のちから事件
 2.3.1 エトキシキン
 2.3.2 大阪地裁平成17年1月12日判決
 2.3.3 法解釈・運用上の示唆
 2.4 ビバ・ナチュラル事件
 2.4.1 医薬品ではない物品に関する薬事法上の規制
 2.4.2 横浜地裁川崎支部昭和58年12月21日判決
 2.4.3 東京高裁昭和59年9月12日判決
 2.4.4 最高裁昭和63年4月15日判決
 2.4.5 法解釈・運用上の示唆
 2.5 フラバン事件
 2.5.1 誤認・混同のおそれのある商標登録出願
 2.5.2 フラボノイド
 2.5.3 知財高裁平成17年6月9日判決
 2.5.4 法解釈・運用上の示唆
 3 景品表示法と関連する裁判事例
 3.1 クロレラ療法事件判決
 3.1.1 クロレラとウコギ
 3.1.2 表示主体
 3.1.3 表示行為
 3.1.4 景品表示法違反行為
 3.2 不服申立等に関する裁判例
 3.2.1 景品表示法7条に基づく指示の行政処分性
 3.2.2 景品表示法6条に基づく措置命令に対する執行停止の申立て
 4 行政措置の事例
 4.1 消費者庁による措置命令事例
 4.2 公正取引委員会による排除命令事例
 4.3 農林水産省による措置命令事例
 5 景品表示法の解釈運用上の問題点
 5.1 消費者庁の行政監督権限
 5.2 医薬品医療機器法との関係
 5.3 他の関連法令との関係
 5.3.1 詐欺罪との関係
 5.3.2 不法行為との関係
 5.3.3 錯誤無効・詐欺取消(消費者契約法4条による取消)
 5.3.4 履行請求
 5.4 植物の名称それ自体の問題
 5.4.1 レベルまたはレイヤ
 5.4.2 名称及び原産地の表示による信頼性確保の有無・程度
 5.4.3 植物の交配種
 5.4.4 人工合成生物等
 6 まとめ

| | コメント (0)

警察庁:通信傍受法第29条に基づく平成27年における通信傍受に関する国会への報告について

警察庁のサイトで,下記のとおり,公表されている。

 通信傍受法第29条に基づく平成27年における通信傍受に関する国会への報告について
 警察庁:2016年2月19日
 https://www.npa.go.jp/sousa/kikaku/index.htm

| | コメント (0)

警察庁:平成27年の暴力団情勢

警察庁のサイトで,下記の史料が公開されている。

 平成27年の暴力団情勢
 警察庁:2016年02月25日
 https://www.npa.go.jp/sosikihanzai/bouryokudan/boutai18/h27_jousei.pdf

| | コメント (0)

よくわからないのだが

昨晩,会合から帰宅し,自宅のベランダから曇った夜空を見ていたら,何だか妙な音が鳴っているのに気づいた。

鈴のような壊れたホイッスルのような・・・

ジェット旅客機の排気音ではない。

「何だ・・・?」と思っている間に静かになった。

幻聴かもしれない。

それにしても,妙な予兆でなければよいが・・・

| | コメント (0)

2016年2月28日 (日曜日)

オンラインでアップデート可能なソフトウェアは全てバックドアがあるのも同然?

下記の記事が出ている。

 Most software already has a “golden key” backdoor: the system update
 ars technica: February 27, 2016
 http://arstechnica.com/security/2016/02/most-software-already-has-a-golden-key-backdoor-its-called-auto-update/

そのとおりだと思う。

| | コメント (0)

2016年2月27日 (土曜日)

宋錫範『済州島古代文化の謎』

古書店に注文していた下記の書籍が届いたので,早速読んだ。

 宋錫範
 済州島古代文化の謎
 成甲書房(1984/10/20)

古い書籍なので、学説としては既に否定されている部分を含むが、出版当時には画期的な書籍だったかもしれないと思う。内容的には現在でも十分に参考になることが多数含まれている。現在の済州島では開発によって文化資源の多くが破壊されたりしてしまっているため,その意味でもとても貴重な書籍なのではないかと思う。

この書籍を読む前に中央アジアの古代史(特にケルト~スキタイ文化)について徹底的に調べていると、この書籍に収録されている古代の遺跡や文化等がケルト~スキタイのものだということにすぐに気づくことができる。済州島は中国の元の時代に蒙古人によって占領・支配されているのでその文化も混じっているかもしれないが、そのように考える場合でも、済州島を占領・支配した「蒙古人」なるものの文化が実はケルト~スキタイの系統に属するものだったと考えるしかなくなるので,どちらの場合でも非常に興味深い題材を提供していることになる。

とりわけ,石人は重要で,帽子の形は尖っていないけれどもあきらかにスキタイ~白匈奴風,手の組み方は非常に古いケルト風,そして,手には杯をもっていないという特徴を有する。林俊雄『ユーラシアの石人』(雄山閣)を先にしっかり熟読しておいてよかったと思う。

古代史をめぐる諸説の中には耽羅国が日本の支配階級の祖であるとする見解がある。仮にこの見解が正しいとすれば,ケルト~スキタイ系の文化圏にある騎馬民に属する人々が日本の支配階級だったということにならざるを得ないだろう。

実は,百濟國も同じような文化だったのではないかと思っている。現在の韓国の文化との間には相当巨大な断絶があるという事実を否定することはできない。

ちなみに,エドヴァルド・ルトヴェラゼ(加藤九祚訳)『考古学が語るシルクロード史』(平凡社、2011)の中にはコーリア(高句麗など)に対するスキタイ文化の影響に関して述べているところがある。サマルカンドの遺跡にある壁画に描かれた双羽の帽子を被った人物は『北史』の「百濟傳」等にある「双羽」のことを指すと思われ,これが本当の百濟人の姿を示すものなのだろうと思う(通説的な見解によると,百濟國においては,支配階級の言語と庶民の言語とが異なっていたとされている。)。きっと耽羅国の支配階級も同じようなものだったのだろうと思う。

| | コメント (0)

イスラエル:7歳の子供が3400年前(カナン人の時代)の女神像を見つけたらしい?

下記の記事が出ている。

 Israeli boy, 7, accidentally unearths 3,400-year-old figurine of curvaceous goddess
 Daily Mail: 26 February, 2016
 http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-3465302/Making-archaeology-like-child-s-play-Israeli-boy-accidentally-unearths-3-400-year-old-figurine-curvaceous-goddess.html

| | コメント (0)

B-21

下記の記事が出ている。

 The 'B' all and end all: U.S. Air Force reveals the first picture of its top secret $100bn B-21 stealth bomber that will replace the B-52
 Daily Mail: 26 February, 2016
 http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-3465888/US-Air-Force-unveils-picture-new-stealth-bomber.html

| | コメント (0)

中国:Baidu(百度)のアプリに脆弱性があり,非常に多数の顧客データが流出しているらしい

下記の記事が出ている。

 Baidu apps found to be 'leaking' personal data
 BBC: 26 February, 2016
 http://www.bbc.com/news/technology-35669817

 中国百度アプリに暗号化の不備、個人情報漏えいも=調査
 REUTERS: 2016年2月24日
 http://jp.reuters.com/article/baidu-vulnerability-idJPKCN0VX0NA

| | コメント (0)

人間は容易に悪をなす?

下記の記事が出ている。

 It’s actually easy to force people to be evil
 ars technica: February 26, 2016
 http://arstechnica.com/science/2016/02/its-actually-easy-to-force-people-to-be-evil/

| | コメント (0)

世界最速の電気自動車

下記の記事が出ている。

 400mph or bust: Meet the VBB-3, the world’s fastest electric car
 ars technica: February 26, 2016
 http://arstechnica.com/cars/2016/02/400mph-or-bust-meet-the-vbb-3-the-worlds-fastest-electric-car/

| | コメント (0)

2016年2月26日 (金曜日)

日本の重要インフラはサイバー攻撃の脅威に直面している?

下記の記事が出ている。

 Japan's critical infrastructure under 'escalating' cyber attack, says report
 ZDNet: February 23, 2016
 http://www.zdnet.com/article/japans-critical-infrastructure-under-escalating-cyber-attack-says-report/

 Operation Dust Storm Hackers Set Sights On Japan's Critical Infrastructure
 DARK Reading: February 23, 2016
 http://www.darkreading.com/attacks-breaches/operation-dust-storm-hackers-set-sights-on-japans-critical-infrastructure/d/d-id/1324419

| | コメント (0)

日産の電気自動車リーフの遠隔操縦用アプリはハック可能

下記の記事が出ている。

 Nissan disables Leaf app after car hack risk revealed online
 BBC: 25 February, 2016
 http://www.bbc.com/news/technology-35660641

 日産「リーフ」のアプリに脆弱性、他人の車を遠隔操作可能に
 IT Media: 2016年2月25日
 http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1602/25/news067.html

| | コメント (0)

2016年2月25日 (木曜日)

Sony Picturesに対するサイバー攻撃の真犯人は誰なのか?

下記の記事が出ている。

 The hackers that took down Sony Pictures are still on the attack, researchers say
 Washington Post: February 24, 2016
 https://www.washingtonpost.com/news/the-switch/wp/2016/02/24/the-hackers-that-took-down-sony-pictures-are-still-on-the-attack-researchers-say/

 North Korea linked to Sony hack attack: researchers
 IT News: February 25, 2016
 http://www.itnews.com.au/news/north-korea-linked-to-sony-hack-attack-researchers-415603

 These Are the Cyberweapons Used to Hack Sony
 Motherboard: February 24, 2016
 http://motherboard.vice.com/blog/sony-hack-cyberweapons-report

| | コメント (0)

モノのインターネット(IoT)は穴だらけのチーズのようなもの?

下記の記事が出ている。

 How easy is it to hack a home network?
 BBC: 25 February, 2016
 http://www.bbc.com/news/technology-35629890

(余談)

私は,チーズが好きで,穴の空いたタイプの輸入チーズも1カット買って食べることがある。それにしても輸入チーズは高価だ。たまにしか食べられない(笑)

| | コメント (0)

米国:連邦憲法修正条項(人権規定)は死んだのか?

下記の記事が出ている。

 Forget the 1st Amendment, Apple to plead the 5th in iPhone crypto flap
 ars technica: Febryary 25, 2016
 http://arstechnica.com/tech-policy/2016/02/forget-the-1st-amendment-apple-to-plead-the-5th-in-iphone-crypto-flap/

宇宙の中に地球しか存在しないと考えることができるのであれば,「人権」を考えることができる。

しかし,宇宙は広大で,地球人類よりもはるかに優れた知的生命体が無数に存在している可能性がある。その前提で考えると,「人権」という概念は成立しない。

それゆえ,私は,この種の事柄について「夏井先生は最近何を研究しているのですか?」と質問されると,「宇宙人」ときっぱり返答することにしている。

ものごとを相対化して考えることができるかどうかの問題に過ぎないかもしれないが,座標軸を「ヒト(ホモサピエンス)」に置いている限り,純粋理論としての法哲学は必ず行き詰まる。その行き詰まりを打開するには,人間至上主義(ヒューマニズム)をいったんはずして,「人類が存在しなくても定立可能な規範」というものを思索しなければならない。前提が「人類が存在しなくても」なので,人類にとって著しく不利な規範であっても「規範は規範」と言わなければならず,もし規範の階層構造の中でそれが最上位にくるのであれば,それに服従しなければならない。

反対に,規範の階層構造それ自体が成立しないというのであれば,ヒューマニズムを前提とする現行の法学全体を根底から見直すべきことになる。

いずれにしても,現行の法規範学の体系は,そのままのかたちで維持することができない。

全ての法学教科書を全面的に書き換えるべき時期が到来していると考えている。

***

(余談)

やる気のありそうな学生には,基礎教養として「比較神話学」を勉強し,自由自在に駆使できるようになることを勧めることがある。

しかし,誰もチャレンジしようとしない。

だからと言ってがっかりすることもない。

そもそも基礎的な教養を存分に蓄積した後でないと関連書籍を読むことさえできないので,何十年か後にその重要性に気づいてくれればよいと思っている。

[追記:2016年2月26日]

関連記事を追加する。

 Apple appeals order to unlock iPhone, says it would "violate the Constitution"
 CIO: February 25, 2016
 http://www.cio.com/article/3038078/apple-appeals-order-to-unlock-iphone-says-it-would-violate-the-constitution.html

[追記:2016年2月27日]

関連記事を追加する。

 Apple accuses FBI of violating constitutional rights in iPhone battle
 Guardian: 25 February, 2016
 http://www.theguardian.com/technology/2016/feb/25/apple-fbi-iphone-encryption-request-response

[追記:2016年3月1日]

関連記事を追加する。

 Apple backed by judge in new iPhone access fight
 BBC: 1 March, 2016
 http://www.bbc.com/news/world-us-canada-35692931

 Apple Wins Ruling in New York iPhone Hacking Order
 New York Times: February 29, 2016
 http://www.nytimes.com/2016/03/01/technology/apple-wins-ruling-in-new-york-iphone-hacking-order.html

 Apple’s congressional testimony: ‘Dangerous precedent’ would weaken all iPhones
 Washington Post: February 29, 2016
 https://www.washingtonpost.com/news/the-switch/wp/2016/02/29/apples-congressional-testimony-dangerous-precedent-would-weaken-all-iphones/

[追記:2016年3月5日]

関連記事を追加する。

 UN human rights chief backs Apple in FBI encryption row
 BBC: 4 March, 2016
 http://www.bbc.com/news/technology-35725859

[追記:2016年3月10日6:34]

関連記事を追加する。

 There are ways the FBI can crack the iPhone PIN without Apple doing it for them
 ars technica: March 10, 2016
 http://arstechnica.com/apple/2016/03/there-are-ways-the-fbi-can-crack-the-iphone-pin-without-apple-doing-it-for-them/

[追記:2016年3月10日]

関連記事を追加する。

 Apple: 'FBI could force us to turn on iPhone cameras and microphones'
 Guardian: 10 March, 2016
 http://www.theguardian.com/technology/2016/mar/10/apple-fbi-could-force-us-to-turn-on-iphone-cameras-microphones

[追記:2016年3月12日]

関連記事を追加する。

 Apple and U.S. Bitterly Turn Up Volume in iPhone Privacy Fight
 New York Times: March 10, 2016
 http://www.nytimes.com/2016/03/11/technology/apple-iphone-fight-justice-department.html

[追記:2016年3月30日]

関連記事を追加する。

 Apple declares victory in battle with FBI, but the war continues
 Guardian: 29 March, 2016
 http://www.theguardian.com/technology/2016/mar/29/apple-victory-battle-fbi-but-war-continues-san-bernardino-iphone

[追記:2016年4月1日]

関連記事を追加する。

 FBI agrees to unlock another iPhone in homicide case
 BBC: 31 March, 2016
 http://www.bbc.com/news/technology-35933239

[追記:2016年4月29日]

関連記事を追加する。

 Man jailed for failing to decrypt hard drives
 BBC: April 28, 2016
 http://www.bbc.com/news/technology-36159146

| | コメント (0)

フランス:中世のものと推定されるムスリムの墓

下記の記事が出ている。

 Medieval Muslim graves in France reveal a previously unseen history
 ars technica: February 25, 2016
 http://arstechnica.com/science/2016/02/medieval-muslim-graves-in-france-reveal-a-previously-unseen-history/

キリスト教一色のような感じで欧州の中世史を考える時代は,そろそろ終わりにしたほうがよいということなのだろうと思う。

そもそも,ひとくちに欧州といっても,地理的な相違によって歴史も文化も相当異なる。

| | コメント (0)

2016年2月24日 (水曜日)

Philip Freeman, The Philosopher and the Druids - A Journey Among the Ancient Celts

下記の書籍を読み始めた。まだ半分以上残っている。

 Philip Freeman
 The Philosopher and the Druids - A Journey Among the Ancient Celts
 SIMON & SCHUSTER (2008)
 ISBN-13: 978-1416585237

この書籍を読んで,ポセイドニオス(Posidonius)がケルトに関する貴重な記録を残していることを知った。

この書籍の巻末にはゲール語のリストのようなものがある。ほとんどがギリシア語またはラテン語と同じようなものなのだが,1つだけ中国語と全く同じものを見つけた。

それは,「犬(dog)」を意味する語で「cu」と書いてある。

「cu」は漢字の「狗」の音と同じだ。

中国語には「イヌ」と発音する字はない。「イヌ」との音は,別の流れから来ている音なのだろうと思う。例えば,「倭奴」は古代の中国人でも「いぬ」と読み得る。いろいろと考えることがある。

ちなみに,ゲールに関する別の書籍も購入し,読んでいる。

| | コメント (0)

14世紀のマリ王は大西洋を横断して新大陸と交易していた?

下記の記事が出ている。

 The Legend of How Mansa Abu Bakr II of Mali Gave up the Throne to Explore the Atlantic Ocean
 Ancient Origins: 21 February, 2016
 http://www.ancient-origins.net/history-famous-people/legend-how-mansa-abu-bakr-ii-mali-gave-throne-explore-atlantic-ocean-005392

この記事の中に出てくる国王の復元図(想像図)は,何となくスキタイの騎士風に描かれている。

| | コメント (0)

講演会「考古学・古代史からみた 飛鳥・藤原京の時代」

下記の講演会が開催される。

 考古学・古代史からみた 飛鳥・藤原京の時代
 主催:明治大学日本古代学研究所・世界遺産「飛鳥・藤原」登録推進協議会
 共催:読売新聞社
 後援:明治大学社会連携機構
 開催日時:平成28年3月19日(土) 13:00~17:00(開場 12:00)
 開催場所:明治大学駿河台キャンパス アカデミーコモン3階 アカデミーホール
 プログラム:
  13:00-あいさつ
  13:15-記念講演1:鈴木靖民氏(横浜市歴史博物館館長)
     「飛鳥・藤原京の時代と文化-東アジアの視点-」
  14:00-記念講演2:井上和人氏(明治大学文学研究科特任教授)
     「7世紀-都の変遷が語る日本国家構築の真実」
  15:00-記念講演3:エレン・ヴァン=フーテム氏(九州大学人文科学研究院准教授)
     「海外の視点から探る飛鳥・藤原京~海外の研究者の研究」
  15:40-トークセッション
     コーディネーター:関口和哉氏(読売新聞大阪本社編集委員)
     パネリスト:鈴木靖民氏・井上和人氏・エレン・ヴァン=フーテム氏
  17:00-閉会
 http://asuka-fujiwara.jp/wp/

 事前申し込み
 https://event.nara.jp/asuka-fujiwara/tokyo2016

[追記:2016年3月20日]

昨日,このシンポジウムを聴講してきた。

会場はほぼ満席で,大盛会だったと言える。

これまで書籍や論文でしから知らなかった講演者の人柄等を知ることができ,「やはりライブというものはとても大事だ」と痛感した。予算の関係等もあるだろうけれども,こうした講演会やシンポジウムのようなものがどんどん開催されることを期待したい。

講演内容では,井上和人氏の見解が私の理解している日本古代史のイメージと比較的近似していることを知り,とても驚いた。

これまでの「羅城」の研究成果を踏まえた朝鮮式山城の理解等に関しても示唆するところが多かった。

エレン・ヴァン=フーテム氏の講演とレジュメでは,海外の研究者による研究論文等の紹介があり,とても有益なものだった。その中にちょっと気になるものが数点含まれていたので,早速Amazonで注文した。

鈴木靖民氏の著書等は、ほぼ全て読了していると思う。しかし,過去に出版された書籍等には現時点での見解はもちろん書かれていない。今回の講演ではそれが幾つか示されていた。「なるほどそういうことか」と納得した。

更に勉強を重ねようと思う。

| | コメント (0)

GM Bot

下記の記事が出ている。

 Dangerous Android banking bot leak signals new malware wave
 Register: 23 February, 2016
 http://www.theregister.co.uk/2016/02/23/dangerous_android_banking_bot_leak_signals_
new_malware_wave/

 Source code for powerful Android banking malware is leaked
 PC World: February 21, 2016
 http://www.pcworld.com/article/3035725/source-code-for-powerful-android-banking-malware-is-leaked.html

 「Android」を狙うマルウェアの「GM Bot」--ソースコードがオンラインに流出
 ZDNet Japan: 2016年2月23日 
http://japan.zdnet.com/article/35078304/

| | コメント (0)

清原倫子「斉明天皇の筑紫西下の意義と行程に関する一考察-熟田津の船出を中心に」

下記の論文を読んだ。

 清原倫子
 斉明天皇の筑紫西下の意義と行程に関する一考察-熟田津の船出を中心に 
 交通史研究80号25~51頁

非常に面白い。

無論,前提とする『日本書紀』の記述及びその解釈が誤っていれば前提が崩れてしまうのだが,それにしても,現実に船で航行して対唐戦に向かおうとすればどのような工程が必須になるかをより客観的に理解することができるという意味では非常に価値の高い論文なのではないかと思う。

何となく「遠い」とか「近い」とはではなく,より実験考古学に近いかたちでシミュレーションをしてみる努力が積み重ねられるべきだろう。

そうした努力の中から,客観的・物理的に「あり得ない」事柄があぶり出されてくる。そういうものを排除していけば,『日本書紀』の読解がより正確なものとなり得るのではないかと思う。

| | コメント (0)

2016年2月23日 (火曜日)

西晃央・竹生政資「びわ潮の環流と柿本人麻呂の近江荒都歌」

下記の論文を読んだ。

 西晃央・竹生政資
 びわ潮の環流と柿本人麻呂の近江荒都歌
 佐賀大学文化教育学部研究論文集11巻1号17~34頁
 http://portal.dl.saga-u.ac.jp/bitstream/123456789/47922/1/takefu_200609.pdf

非常に面白い。

琵琶湖の古代水運については様々な書籍や論文があり,それらを総合して考えてみると,なるほどと納得した。

『万葉集』の中には船(舟)や航行を要素とする歌が収録されている。何となく主観的に耽美するのではなく,自然科学の裏付けのある実証的な文学手法を基本とすべきだろう。

その意味では,本論文は一つの手本となるのではないかと思う。

無論,結論の当否については諸説あってよい。そういうことが問題なのではなく,単なる耽美主義的・主観的な感想文(自己満足)に過ぎないようなものを全て絶滅させ,実証的な文学論の構築を目指すべきだというのが私の主張だ。

そのための方法論はいろいろあって良い。自然科学の応用なので,単なる主観とは異なり,第三者による客観的な検証・批判が可能となっていることが非常に優れていると思う。

主観だけの文学論の場合,「合理的な批判」を成立させることは難しく,要するに喧嘩になってしまう危険性が絶大だと思っている。

| | コメント (0)

ドイツ:国民の言動を監視するために警察がスパイウェアを用いることを政府が許可

下記の記事が出ている。

 German government to use Trojan spyware to monitor citizens
 Deutsche Welle: February 22, 2016
 http://www.dw.com/en/german-government-to-use-trojan-spyware-to-monitor-citizens/a-19066629

 Bundestrojan: German police is cleared to use malware in spying on suspects
 RT: 22 February, 2016
 https://www.rt.com/news/333304-german-police-spying-malware/

| | コメント (0)

米国:FBIはどのようにしてICチップ内に記録されたデータを捜査するのか

下記の記事が出ている。

 How the FBI could use acid and lasers to access data stored on seized iPhone
 ars technica: February 23, 2016
 http://arstechnica.com/security/2016/02/how-the-fbi-could-use-acid-and-lasers-to-access-data-stored-on-seized-iphone/

| | コメント (0)

2016年2月22日 (月曜日)

新型のAndroid Xbot

下記の記事が出ている。

 Android Xbot trojan poses as banking app, nicks your login creds
 Register: 19 February, 2016
 http://www.theregister.co.uk/2016/02/19/android_trojan_xbot/

 Newest Android banking trojan, Xbot, is also ransomware
 Computer World: February 18, 2016
 http://www.computerworld.com/article/3035497/security/newest-android-banking-trojan-xbot-is-also-ransomware.html

 ユーザーの銀行口座やクレジットカード情報を盗み取るAndroidを標的にしたマルウェア「Xbot」が発見される
 ガジェット通信:2016年2月20日
 http://getnews.jp/archives/1407266

| | コメント (0)

Linux Mint ISOの汚染

下記の記事が出ている。

 Linux Mint website hacked, ISO downloads replaced with backdoored operating system
 PC World: February 21, 2016
 http://www.pcworld.com/article/3035682/security/hackers-planted-a-backdoor-inside-a-compromised-version-of-linux-mint.html

 Linux Mint hacked: malware-infected ISOs linked from official site
 Register: 21 February, 2016
 http://www.theregister.co.uk/2016/02/21/linux_mint_hacked_malwareinfected_isos_
linked_from_official_site/

[追記:2016年2月23日]

関連記事を追加する。

 Linux Mint forums hacked: All users urged to reset passwords
 Register: 22 February, 2016
 http://www.theregister.co.uk/2016/02/22/linux_mint_forums_hacked/

 World’s biggest Linux distro infected with malware
 Naked Security: 22 February, 2016
 https://nakedsecurity.sophos.com/2016/02/22/worlds-biggest-linux-distro-infected-with-malware/

| | コメント (0)

2016年2月21日 (日曜日)

監視カメラ(CCTV)をハックして得た画像データの行く先は・・・?

下記の記事が出ている。

 DVR snaps stills from CCTV surveillance and sends them to China
 Naked Security: 19 February, 2016
 https://nakedsecurity.sophos.com/2016/02/19/dvr-snaps-stills-from-cctv-surveillance-and-sends-them-to-china/

| | コメント (0)

VNCアプリの脆弱性

下記の記事が出ている。

 Research shows antivirus products vulnerable to attack
 ZDNet: February 19, 2016
 http://www.zdnet.com/article/research-shows-antivirus-products-vulnerable-to-attack/

 More insecure security software: Comodo’s on-by-default VNC app
 ars technica: February 20, 2016
 http://arstechnica.com/security/2016/02/more-insecure-security-software-comodos-on-by-default-vnc-app/

| | コメント (0)

2016年2月20日 (土曜日)

西アジア考古学会シンポジウム「権力の誕生-儀礼・祭祀からみる古代文明形成の考古学的アプローチ-」

あいにくの雨だったが,早稲田大学戸山校舎でシンポジウムが開催されるというので出かけて聴講してきた。

 権力の誕生-儀礼・祭祀からみる古代文明形成の考古学的アプローチ-
 日時:2016 年2 月20 日(土)13:00~18:00
 会場:早稲田大学戸山キャンパス 36-682 教室
 主催:早稲田大学総合人文研究センター
 共催:早稲田大学高等研究所

どの研究発表も素晴らしいもので,とても勉強になった。

特に,城倉正祥氏の「平城宮・京の思想と象徴性-漢唐都城との比較から-」、久保田慎二氏「中国新石器時代末期から初期王朝時代における権力の出現過程」、安倍雅史氏「葬制から見た古代ディルムンにおける権力の発生」は,いろいろと考えさせられる材料の提供がふんだんにあり,興味深く聴くことができた。

若手の長屋憲慶氏「稀少石器の消長にみるエジプト文明形成期のエリート層」は,非常に意欲的な研究成果で,興味深いものがあった。考察の部分にはまだ検討すべき余地があるようにも思われるけれども,将来とても有望な研究者になるのではないかと思った。

こうした時間をつくるのがなかなか難しいのだが,可能な限り,第一線の優れた研究者の研究報告を聴講して勉強を重ねようと思う。

| | コメント (0)

ゼミ学生の論文が掲載されることになった

私のゼミでは,卒業論文はないのだが,ゼミ生全員で共同して論文を作成し,法学会誌という雑誌に投稿することを義務付けている。

2015年度は,2014年度と同様,学生の間での意見の相違から論文をまとめるのに随分と苦労したようなのだが,どうにかこうにか論文らしきものを作成したので,適宜アドバイスをして補正させた上で投稿させた。

論文のタイトルは,「ソーシャルメディア上における転載行為の法的責任-名誉権侵害の観点から-」というものだった。執筆・投稿したのは,鳥居昂平さん(ゼミ長),唐亀侑久さん,馬場健志郎さん,井上優哉さんの4名の学生だ。

もし同じタイトルで私が論文を書くとしたら全く別の内容のものになったのではないかと思うが,それはそれとして,学生は学生なりに相当頑張って調べ,考えたものなので,文章の未熟さを考慮にいれても努力の結晶であると評価し,学生のレベルとしては十分ではないかと思っていた。

私の方針として,アドバイスはするけれども原稿の文章には手を入れず,学生自身の力で栄誉を勝ち取るように指導している。

昨日,「優秀賞」の作品として掲載されることが決まったとの通知を受けた。

2015年度も受賞することができ,これでゼミの指導教授としての責任を果たしたことになるのではないかと思っている。

受賞した学生らが更に勉強を重ね,社会に有用な人材に育ってほしいと思う。

| | コメント (0)

2016年2月19日 (金曜日)

スウェーデン・エーランド島の1500年前の砦遺跡から推定される鉄器時代の戦乱

下記の記事が出ている。

 Remains at a Swedish fort tell a story of bloody Iron Age warfare
 ars technica: February 16, 2016
 http://arstechnica.com/science/2016/02/remains-at-iron-age-fort-tell-a-story-of-a-horrible-massacre/

| | コメント (0)

2016年2月18日 (木曜日)

福岡県築上郡上毛町下唐原の大池西古墳で昨年発掘されたガラス玉はメソポタミアで製造されたものと判明

下記の記事が出ている。

 メソポタミアのガラス玉 上毛、大池西古墳から昨年出土 膨らむ渡来ロマン
 西日本新聞:2016年2月17日
 http://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_kitakyushu_keichiku/article/225010

| | コメント (0)

glibcライブラリの脆弱性-パッチ配布

下記の記事が出ている。

 glibcライブラリに深刻な脆弱性--グーグルとレッドハットがパッチ適用を推奨
 ZDNet Japan: 2016年2月18日
 http://japan.zdnet.com/article/35078083/

 Linuxの「glibc」ライブラリに脆弱性で修正パッチ配布、iOS/Androidでの被害は限定的か
 Internet Watch: 2016年2月17日
 http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20160217_744110.html

 Glibc security bug affecting thousands of Linux devices outed by Google
 Telegraph: 17 February, 2016
 http://www.telegraph.co.uk/technology/2016/02/17/security-bug-affecting-thousands-of-devices-outed-by-google/

| | コメント (0)

Instagramのバグ

下記の記事が出ている。

 Instagram bug could have allowed others to read your direct messages
 Naked Security: 17 February, 2016
 https://nakedsecurity.sophos.com/2016/02/17/fixed-bug-of-the-week-who-saw-your-private-instagram-messages/

 Instagram bug on Android lets other users see your direct messages
 Mashable: 16 February, 2016
 http://mashable.com/2016/02/16/instagram-bug-android/

| | コメント (0)

イスラエル:エルサレムで発見された住居跡遺跡は7000年前のもの?

下記の記事が出ている。

 Are these Jerusalem's first homes? Ruins unearthed in Holy City show it was a thriving settlement 7,000 years ago
 Daily Mail: 17 February, 2016
 http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-3450801/Are-Jerusalem-s-homes-Ruins-unearthed-Holy-City-thriving-settlement-7-000-years-ago.html

| | コメント (0)

2016年2月17日 (水曜日)

Lockyランサムウェア

下記のとおり。

 'Locky' ransomware, which infects like Dridex, hits the unlucky
 CIO: February 16, 2016
 http://www.cio.com/article/3033883/locky-ransomware-which-infects-like-dridex-hits-the-unlucky.html

[追記:2016年2月18日]

関連記事を追加する。

 “Locky” ransomware: What you need to know
 Naked Security: 17 February, 2016
 https://nakedsecurity.sophos.com/2016/02/17/locky-ransomware-what-you-need-to-know/

 “Locky” crypto-ransomware rides in on malicious Word document macro
 ars technica: February 18, 2016
 http://arstechnica.com/security/2016/02/locky-crypto-ransomware-rides-in-on-malicious-word-document-macro/

 Locky ransomware is spreading like the clap
 Register: 17 February, 2016
 http://www.theregister.co.uk/2016/02/17/locky_ransomware/

| | コメント (0)

古生代における大絶滅は,地球の磁場の変化による紫外線量の増加によって発生したとの見解

下記の記事が出ている。

 Mass extinction 550 million years ago was caused by Earth's magnetic field becoming hyperactive and FLIPPING, study claims
 Daily Mail: 16 February, 2016
 http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-3449945/Mass-extinction-550-million-years-ago-caused-Earth-s-magnetic-field-FLIPPING-new-study-claims.html

地球上では,人類が発生するはるか以前に何度も大絶滅が起きている。その頃,地球上では大きな気象変動が発生していたことも判明しているし,非常に大きな地殻変動があったことも判明している。

現在この瞬間も同様の時期にあるという可能性は否定できない。「そんなことはない」と断言できる科学者は1人も存在しないと思う。

もっと謙虚に,地殻変動と太陽の活動による影響を考えるべきだ。大気の変化は地殻変動と太陽の活動の変化によって説明することができるが,その逆は決してできない。

古代人が太陽の神と地の神を崇めたのは正しい。

| | コメント (0)

低地の自然災害リスク評価の見直しに関する議論

下記の記事が出ている。

 Recent St Louis flooding made worse by human changes to landscape
 ars technica: February, 2016
 http://arstechnica.com/science/2016/02/recent-st-louis-flooding-made-worse-by-human-changes-to-landscape/

| | コメント (0)

末房由美子「弥生時代の銅鐸の文様の源流について」

下記の論文を読んだ。

 末房由美子
 弥生時代の銅鐸の文様の源流について
 東海大学紀要文学部76輯157~174頁
 http://ci.nii.ac.jp/naid/110000195550

非常に優れた内容の論文だと思う。

勉強になった。

| | コメント (0)

2016年2月16日 (火曜日)

ENISA:暗号システムにバックドアを設けることはより大きな問題を発生させ得るとの見解

下記の記事が出ている。

 ENISA Says Encryption Backdoors Create More Problems than They Solve
 Softpedia: February, 2016
 http://news.softpedia.com/news/enisa-says-encryption-backdoors-create-more-problems-than-they-solve-500472.shtml

 Backdoors are bad, Euro security wonks ENISA tell governments
 Register: 16 February, 2016
 http://www.theregister.co.uk/2016/02/16/enisa_warns_governments_backdoors_are_
bad/

[追記:2016年2月17日]

関連記事を追加する。

 Mandated encryption backdoors? Such a bad idea, says cybersecurity agency
 ZDNet: February 16, 2016
 http://www.zdnet.com/article/mandated-encryption-backdoors-such-a-bad-idea-says-cybersecurity-agency/

| | コメント (0)

三次元プリンタ(3D Printer)によるヒトの臓器の人工的な形成

下記の記事が出ている。

 'Fifth Element 3D printer' creates first human ear with blood vessels in breakthrough that paves the way for printable body parts
 Daily Mail: 15 February, 2016
 http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-3447960/Fifth-Element-style-machine-PRINTS-human-flesh-Ears-grown-skin-mice-contain-cartilage-blood-vessels.html

理論的には,任意のDNA構造をもった新種生物を製造することができるはずだ。

かくして,人類は滅びる。

今のうちに楽しめることを楽しんでおいたほうが良いのではないかと思う。

私は,勉強可能な間に可能な限りの勉強をして楽しもうと思う。

| | コメント (0)

経済産業省:産業競争力強化法の「グレーゾーン解消制度」

下記のとおり公示されている。

 電子取引を行う際の電子帳簿保存法施行規則に係る取扱いが明確になりました~産業競争力強化法の「グレーゾーン解消制度」の活用~
 経済産業省:平成28年2月15日
 http://www.meti.go.jp/press/2015/02/20160215004/20160215004.html

| | コメント (0)

Mazar Android BOT

下記の記事が出ている。

 SMS Android malware roots and hijacks your device - unless you are Russian
 ZDNet: February 15, 2016
 http://www.zdnet.com/article/sms-android-malware-roots-and-hijacks-your-device/

 デバイスを乗っ取るAndroidマルウェア「Mazar」、詳細が明らかに
 ZDNet Japan: 2016年2月16日
 http://japan.zdnet.com/article/35077910/

 This Android Trojan steals banking creds and wipes your phone
 Register: 15 February, 2016
 http://www.theregister.co.uk/2016/02/15/android_trojan_mazar_bot/

[追記:2016年2月17日]

関連記事を追加する。

 Android Mazar malware that can 'wipe phones' spread via SMS
 BBC: 16 February, 2016
 http://www.bbc.com/news/technology-35586446

| | コメント (0)

2016年2月15日 (月曜日)

ロボットは人間の仕事を奪い,経済と社会を破壊する?

下記の記事が出ている。

 Robots: Destroying jobs, our economy, and possibly the world
 ars technica: February 15, 2016
 http://arstechnica.com/science/2016/02/robots-destroying-jobs-our-economy-and-possibly-the-world/

[追記:2016年2月16日]

関連記事を追加する。

 管理部門がなくなる時代--そして情報システム部門がなくなる時代
 ZDNet Japan: 2016年2月16日
 http://japan.zdnet.com/article/35077869/

| | コメント (0)

英国:ロンドンのヒースロー空港を離陸した旅客機操縦席にレーザー光線が照射され,パイロットに運行上の支障が生じたため,離陸した空港に引き返す事件が発生

下記の記事が出ている。

 Virgin Atlantic flight back in UK after 'laser incident'
 BBC: 15 February, 2016
 http://www.bbc.com/news/uk-35575861

この種のインシデントについては,特別法で対処しようとするのではなく,刑法(殺人未遂罪)等で対処すべき問題だと考えている。大概の犯罪行為は,刑法で対処できる。

| | コメント (0)

第23回西アジア発掘調査報告会~2015年発掘調査の速報~

下記の報告会が開催される。

 平成27年度 考古学が語る古代オリエント
 第23回西アジア発掘調査報告会~2015年発掘調査の速報~
 2016年3月26 日(土)・27 日(日)
 主催:日本西アジア考古学会・古代オリエント博物館
 後援:国士舘大学イラク古代文化研究所・日本考古学協会・早稲田大学エジプト学研究所
 会場:池袋サンシャインシティ文化会館7階会議室710 室
 定員:先着150 名
 http://jswaa.org/23houkokukai/

| | コメント (0)

2016年2月14日 (日曜日)

オンラインチャットの盛衰

下記の記事が出ている。

 The fall… and rise and rise and rise of chat networks
 ars technica: February 13, 2016
 http://arstechnica.com/business/2016/02/the-fall-and-rise-and-rise-and-rise-of-chat-networks/

| | コメント (0)

発芽玄米

「ふつうの玄米よりも栄養価が著しく高い」,「優れた美容効果がある」あるいはこれに類した表現は,優良誤認の疑いがある。

あくまでも一般論だが,実験室や研究室等での栽培品と工場で大量生産された生産物とは全く異なる環境の下で製造されたものなので,実験室や研究室での観察結果を示す場合には「実験データです」,「この商品とは関係ありません」等々と明記しなければ違法行為となる可能性がある。

また,現実に流通している商品の中には,発芽後の成長抑制のため,化学薬品を添加しているのではないかと疑われるものがないわけではないので商品の選択には注意を要する。

更に,発芽玄米ではないものが発芽玄米として売られている場合があるのではないかと疑われる例も全くないではない。

優良な生産者は,流通を徹底監視すべきだろうと思う。

| | コメント (0)

2016年2月13日 (土曜日)

変質者がFacebookを悪用している?

下記の記事が出ている。

 Paedophiles use secret Facebook groups to swap images
 BBC: 12 February, 2016
 http://www.bbc.com/news/uk-35521068

| | コメント (0)

平成27年版警察白書

警察庁のサイトで公表されている。

 平成27年版警察白書
 https://www.npa.go.jp/hakusyo/h27/index.html

| | コメント (0)

災害調査アンケートと称するチラシ

よくわからないものが配布されているようだ。

住宅総合調査協会というところらしいので,調べてみたところ,一応ホームページはあった。

 (社)住宅総合調査協会
 http://h-chosa.org/

しかし,役員構成等の記載は一切ない。

そこでネット検索してみたところ,嶋という人が「理事相談役」と「SNS担当」なるものをやっているらしい。無論,全然知らない人だ。

類似の名称でも全く別の組織に関するものかもしれないが,下記のような記事がある。

 日本損害保険協会
 http://www.sonpo.or.jp/news/caution/syuri.html

 NHK首都圏ネットワーク/2014年9月11日放送
 http://www.nhk.or.jp/shutoken/stop-sagi/20140911s.html

いずれにしても,我が家は,信頼できる会社に依頼して,破損したところなどはしっかりと修理してもらっているので,無償修理相談の勧誘があっても,全く相手をしないことにしている。

| | コメント (0)

英国:GCHQによるハッキングは適法行為との判断

下記の記事が出ている。

 GCHQ hacking does not breach human rights, security tribunal rules
 Guardian: 12 February, 2016
 http://www.theguardian.com/uk-news/2016/feb/12/gchq-hacking-does-not-breach-human-rights-investigatory-powers-tribunal

 Tribunal rules computer hacking by GCHQ is not illegal
 BBC: 12 February, 2016
 http://www.bbc.com/news/uk-politics-35558349

このような事柄については,普通の法律理論で説明するのは無理だ。現在の日本の法律家でも正しく理解し説明することのできる者はほとんどいない。

議論しても無駄なのでしないことにしている。

そもそも日本の置かれた状況を考えると,あと200年くらい経たないとまともに議論できるような環境にはならないのではないかと思う。現在では全く無理だと思う。だから,論文には一切書かない。

| | コメント (0)

2016年2月12日 (金曜日)

消費者庁:風力発電システムの開発などの事業を営んでいると偽って社債購入を勧誘する「株式会社エコロジーライフ」に関する注意喚起

下記の注意喚起が出ている。

 風力発電システムの開発などの事業を営んでいると偽って社債購入を勧誘する「株式会社エコロジーライフ」に関する注意喚起
 消費者庁:2016年2月8日
 http://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/caution/pdf/160209adjustments_
1.pdf

| | コメント (0)

ATMの通信ケーブルはスキミング可能?

下記の記事が出ている。

 Skimmers Hijack ATM Network Cables
 Krebs on Security: February 6, 2016
 http://krebsonsecurity.com/2016/02/skimmers-hijack-atm-network-cables/

| | コメント (0)

米国:ニューヨーク市警察が携帯電話の追跡ツールを用いていることに対する批判

下記の記事が出ている。

 New York Police Are Using Covert Cellphone Trackers, Civil Liberties Group Says
 New York Times: February 11, 2016
 http://www.nytimes.com/2016/02/12/nyregion/new-york-police-dept-cellphone-tracking-stingrays.html

[追記:2016年2月13日]

関連記事を追加する。

 Used a cell phone in NYC? The cops probably tracked you
 Register: 11 February, 2016
 http://www.theregister.co.uk/2016/02/11/nypd_loves_stingray_snooping/

| | コメント (0)

米国:著作権の成立しない法令を収録した法令集は著作物性に関する議論

下記の記事が出ている。

 Online legal publishers squabble over the right to copyright the law
 ars technica: February 12, 2016
 http://arstechnica.com/tech-policy/2016/02/online-legal-publishers-squabble-over-the-right-to-copyright-the-law/

| | コメント (0)

ネアンデルタール人の遺伝子が喫煙嗜好などに影響を与えている?

下記の記事が出ている。

 Neanderthal DNA can influence everything from your skin to your cigarette habit
 Verge: February 11, 2016
 http://www.theverge.com/2016/2/11/10966912/neanderthal-dna-influence-skin-nicotine

この見解の当否を判断する能力は持ち合わせていないが,仮に正しいとした場合,喫煙嗜好は遺伝子が命じるものであり自由意思によって制御できるものではないので,嫌煙権運動や喫煙禁止法令等は全て重大な差別行為として人権侵害になると解するしかないように思う。

また,遺伝子で決定されていることを無理にやめさせようとする医師の医療行為は,無理を強いることになり,ストレスが高まる結果,患者の生命・身体に深刻な打撃を与えることとなり得る。つまり,禁煙を指導する医師は,業務上過失致死傷罪に問われ得るということにもなる。今日,持続的かつ高度なストレスが発がんに大きな影響を与えている可能性については,ほぼ肯定されつつあると考える。

ただ,遺伝子研究はまだまだ仮説だらけの段階なので,確定的なことは何も言えない。

賢明な選択としては,仮説が正しいことを一応考慮に入れ,遺伝子によって決定されていそうな事柄については,医師は,何もせず,何も発言しないで日和見に徹底するというのが妥当ということになるだろう。

| | コメント (0)

AnonSecを名乗るグループがNASAのドローン(無人航空機)をハックしたとの声明

下記の記事が出ている。

 HACKED: Cyber warriors take control of NASA drone midflight
 Daily Star: 3 February, 2016
 http://www.dailystar.co.uk/news/latest-news/492095/Hackers-AnonSec-take-control-hack-drone-midflight

 NASA Publicly Posted 'Drone Videos' Just Like the ‘Hacked’ Ones
 Motherboard: 4 February, 2016
 http://motherboard.vice.com/read/nasa-publicly-posted-drone-videos-just-like-the-hacked-ones-hack

| | コメント (0)

男性と女性とは脳内のニューラルネットの編成が異なる?

下記の記事が出ている。

 Men and women really DO have different brains: 'Road maps' reveal how changes in neural networks make us behave differently
 Daily Mail: 10 February, 2016
 http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-3440193/Men-women-really-different-brains-Roadmaps-reveal-changes-neural-networks-make-behave-differently.html

脳内の神経ネットワークは再構築可能と考えられる。

すると,自意識としての男性と女性とは,相互に移行可能だということになる。

その結果,染色体上の相違とは無関係に,脳内の神経網パターンによって社会的存在としての男性と女性を決定しなければならないということいなる。

しかし,それは,可変的なものであって固定的なものではない。

結論として,今後は,男性と女性という概念を廃止してしまうしかないのだろうと思う。

かくして,「男女の差」といったようなものを意識することを許さず,それを意識するだけで差別行為として処罰することを実現できるような完全平等社会が到来する可能性が高まってきたということができるかもしれない。何と夢のような未来だろうか。

| | コメント (0)

2015年は医療関連の個人データ事故が急増した?

下記の記事が出ている。

 Over 113 Million Patient Records Were Breached in 2015
 eSecurity Planet: February 11, 2016
 http://www.esecurityplanet.com/network-security/over-113-million-patient-records-were-breached-in-2015.html

| | コメント (0)

Googleにおける忘れられる権利(right to be forgotten)の地域的適用範囲

下記の記事が出ている。

 Google takes wider action on 'right to be forgotten'
 BBC: 11 February, 2016
 http://www.bbc.com/news/technology-35548532

更に関連訴訟が続きそうだ。

[追記:2016年5月20日]

関連記事を追加する。

 Google appeals French order for global 'right to be forgotten'
 REUTERS: May 19, 2016
 http://www.reuters.com/article/us-google-france-privacy-idUSKCN0YA1D8

 Google challenges French fine for not being forgetful enough
 CIO: May 19, 2016
 http://www.cio.com/article/3072508/google-challenges-french-fine-for-not-being-forgetful-enough.html

 Google takes right to be forgotten battle to France's highest court
 Guardian: 19 May,2016
 https://www.theguardian.com/technology/2016/may/19/google-right-to-be-forgotten-fight-france-highest-court

| | コメント (0)

2016年2月11日 (木曜日)

埴輪の頭の上にある少しくびれた板状のものは何か?

埴輪の頭の上にある長方形の板状のものが冕冠(べんかん)と呼ばれる冠のようなもので,古代においては男性も女性もかぶったものだということは一応解明できた。

次に,同じく板状のものだけれども真ん中のあたりが少しくびれたような感じになっているものについて考えている。例えば,有名な埴輪としては,「腰かける巫女」と名付けられた群馬県大泉町古海出土の埴輪(東京国立博物館蔵)がある。今城塚古墳の埴輪の中の踊る巫女のような埴輪にも同じようなものがある。

これまた,通説は,島田髷だというのだが,全く納得できない。

大きいけれども扁平な糸巻きのようなもので,本当に糸巻きだったかもしれないと考えている。

これまた中国にルーツがあるに違いないと考えて探してみたら,あった。

雲南省の晋寧石寨山墓地という遺跡から出土した「八巫舞」と名付けられた金属装飾品の上の段の女性の頭の上にあるものが全く同じ形をしている。

この遺跡は,前漢(西漢)の時代に滇國という国があったところで,その習俗をあらわすものだろう。基本的には,ケルト(スキタイ)的な要素が非常に濃厚で,「四人鈴舞」と名付けられた金属製装飾品の頭には三角帽子がある。まるで,カザフスタンのイッシク古墳出土の「黄金人間」と同じようだ。おそらく,カザフスタン~甘粛省あたりを経て入ってきたものだろうと思う。

同じような極めてスキタイ的なとんがり帽子を被った人物像は,雲南省江川李家山遺跡から出土し「四舞俑銅鼓」と名付けられた銅鼓の装飾にもみられる。

「八巫舞」の人物も「四人鈴舞」の人物も胸のあたりにペンダント状にして大きな鏡のようなもの(←一般的には「傘」だと思われているようだ。)をぶらさげている。倭國の古代の祭りもそのようなものだったのだろうと思う。

雲南は,ケルト(スキタイ)だったと考えられる。しかも,倭人的でもある。おそらく,倭人の祖と同じ人々が農耕生活(稲作)をしているところに騎馬民であるサカ族(月氏など)すなわちケルト人(スキタイ)が侵入して武力により支配し,金属器の生産をしていた地域ということになるのだろうと思う。倭國にも全く同じ支配体制がそのまま移動してきた可能性は否定されない。ここには銅鏡で示される日神と騎馬武将の剣があり,そして,月氏はツクヨミ(月神)を連想させるのに十分だ。

雲南には,現在でも「倭族」と呼ばれる少数民族が暮らしており,見た目は日本人とそっくりだ。

かくして,「腰かける巫女」と名付けられた群馬県大泉町古海出土の埴輪(東京国立博物館蔵)の頭にあるものも,島田髷ではなくて何らかの板状の装飾品で,たぶん,大きくて扁平な糸巻きのようなものだったのではないかと思う。

機を織る乙女といったところだろうか。あるいは,機織りの際に用いる杼(ひ)の一種だったのかもしれないと思う。

なお,雲南省の遺跡からの発掘品は,張正明・邵学海主編『長江流域古代美術史前至東漢 青銅器 下』(湖北教育出版社、2002)に収録されている。

| | コメント (0)

米国:既に約26万台のロボットが働いている

下記の記事が出ている。

 Has a robot taken YOUR job? New figures reveal America now has a record breaking 260,000 robots working in its factories
 Daily Mail: 10 February, 2016
 http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-3441166/Has-robot-taken-job-New-figures-reveal-America-record-breaking-260-000-robots-working-factories.html

単純計算で,ほぼ同数の雇用を喪失させていることになるのだろうと思う。

今後,5万~10万台のペースで増え続け,しかも,1台あたりの仕事の量と質がどんどん増強されるとすれば,10年もたたないうちに人間の雇用がほぼ壊滅してしまうのではなかろうか。雇用がなくなると収入がなくなるので,お金と物品の交換でなりたっている現代の社会は崩壊する。ジェノサイド的な餓死政策が断行されることになるかもしれない。以前読んだリジー・コリンガム『戦争と飢餓』(河出書房新社,2012)を読み返してみて,その感を強めている。

さて,日本の状況は・・・???

(余談)

崩壊後の世界で生き残ることができるのは,スキタイ的な遊牧民(ノマド)だけではないかと思う。

| | コメント (0)

Adobe Flashに深刻な脆弱性

下記の記事が出ている。

 「Adobe Flash Player」に22件の脆弱性 - 更新は72時間以内に
 Security NEXT: 2016/02/10
 http://www.security-next.com/066768

 Google will stop accepting new Flash ads on June 30
 Computer World: February 10, 2016
 http://www.computerworld.com/article/3031908/security/google-will-stop-accepting-new-flash-ads-on-june-30.html

 Flash flushed as Google orders almost all ads to adopt HTML5
 Register: 10 February, 2016
 http://www.theregister.co.uk/2016/02/10/google_orders_advertisers_to_adopt_html5/

| | コメント (0)

陝西省考古研究院編『潼關税村隋代壁画墓』

亜東書店に注文していた下記の書籍が届いたので,早速読んだ。潼關は中国陝西省渭南市にある。

 陝西省考古研究院編
 潼關税村隋代壁画墓
 文物出版社(2013)
 ISBN: 9787501036530

基本的には図録なのだが,発掘品の検討結果や時代考証等に関する解説部分がかなり多く,とても勉強になる。附図として大判の図面がついており,これが極めて貴重だと思われる。

附図の中には石棺に彫られた細かな彫刻を復元した線図もある。これには本当に驚いた。そこには,西方のグリフィンと思われる翼の生えた獣だけではなく,様々な神獣が描かれ,そして,日本の三十三間堂にある雷神図とほぼ同じ構図による雷神が描かれている。三十三間堂の雷神のイメージは,遅くとも隋代のもの(あるいは,北魏のもの)をそのまま直輸入したものだと考えられる。

墳墓内の壁面には多数の官人図がある。基本的には,唐代のものと同じような感じなのもので,一見すると漢人に見える。しかし,装身具を細かくみていくと必ずしもそうではなく,しかも,鬚を生やしている。北方または西方の胡人を漢人風にアレンジしたものとみるのが妥当ではないかと思う。

多数発見されている俑には更に驚かされる。男性の騎馬武人像は,明らかにスキタイの伝統を伝えるものだ。鮮卑族=元の匈奴=スキタイの一種と考えるのが妥当だろうと思う。女性の姿は魏晋南北朝の時代によくあるものなのだが,横乗りしないでまたがって騎乗している姿が非常に興味深い。スキタイ系の騎馬武将が漢族(江南)の女性を征服したということを意味しているものかもしれない。

その他の副葬品をみても騎馬民のものと思われるものが多い。

更に,副葬品の中には,日本の狛犬とほとんど同じような形をした獅子像,そして,その獅子像と同じようでいて頭部だけ人間というものがある。この人面・獣身のものは,古代エジプト~古代ギリシアのスフィンクスの変形物だろうと思う(人面がモンゴロイド化しており、ヘレニズムの一種かもしれない。)。

ところが,この墓は,隋代のかなり高位の貴族のものと推定されている。

要するに,北方系のスキタイの血をひく騎馬民を主要な支配階級として統合した者が中国を再統一し,新たに統一王朝を始めたというのが隋王朝の本質だと理解することができる。

いろいろと考えてみると,原ケルト系の夏をスキタイ的な軍事部族が襲って樹立したのが殷であり、周は更にスキタイ的で,同様にスキタイ的な秦の時代にはヘレニズムの影響をかなり強く受け,漢の時代はやや謎で,それ以降は,再び北方のスキタイ系種族による征服が繰り返されたと理解するのが正しいのではないかと思う。最近の,西域,蒙古高原,内蒙古等からの考古学上の発見は,そのような理解を強く支持している。

そして,このようなケルト~スキタイの文化が日本国(倭國)に影響を及ぼさなかったはずがない。

モンゴル帝国(元)以降,中国東北部~朝鮮半島は蒙古系が主流となってしまい,そのような状況が現在まで続ているため,昔からそうだったと錯覚しがちだが,遅くとも唐代頃まではスキタイ的な状況が濃厚に存在していたと考えるべきだろう。五胡十六国~唐の頃には,バクトリア方面からソグド人(釈迦族=スキタイ系の子孫)の大移動があったことは確実だし,唐の中で非常に大きな勢力をもっていたことは否定しようがないと考える。ただし,安禄山の乱以降における状況についてはやや難しい面があり,従来の学説(通説)ではきちんと説明できない要素が多々あるように思う。

いずれにしても,この時代の中国と日本(倭國)の歴史に興味をもつ者にとっては必備の書籍ではないかと思う。この種の書籍は刊行部数が少なく,すぐに版元品切れになってしまうので,購入できて幸運だった。

| | コメント (0)

2016年2月10日 (水曜日)

Sparkle

下記の記事が出ている。

 “Huge” number of Mac apps vulnerable to hijacking, and a fix is elusive
 ars technica: February 10, 2016
 http://arstechnica.com/security/2016/02/huge-number-of-mac-apps-vulnerable-to-hijacking-and-a-fix-is-elusive/

| | コメント (0)

2016年2月 9日 (火曜日)

約1500年前の寒冷化によって東ローマ帝国が衰退しアラブ世界が興隆した?

下記の記事が出ている。

 Did climate change cause the collapse of the eastern Roman Empire? 'Little Ice Age' 1,500 years ago led to famine and political upheaval across the ancient world
 Daily Mail: 8 February, 2016
 http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-3437314/Did-climate-change-cause-collapse-eastern-Roman-Empire-Little-Ice-Age-535-AD-led-famine-political-upheaval-ancient-world.html

この記事では,寒冷化の原因を火山活動と太陽活動の影響だとしている。

人間の行動とは全く関係のない要素によって大規模な気象変動が発生し,文明が滅びることは,余りにも当たり前のことだ。

現在の気象学者の多くは,地殻変動による影響を余りにも過小評価し過ぎていると思う。

地球全体での物質の運動という観点からすると,土壌と大気と海・湖沼の間に境目はなく,すべて連続していると考えたほうが良い。

私見である「集合動産説」は,そのような認識・理解を前提として構成されている。詳しくは「艸ー財産権としての植物」に書いているとおりだ。

| | コメント (0)

フランス:個人データ保護官が,Facebookに対し,契約している利用者以外の者に対する行動追跡をすることは違法であるとして禁止命令

下記の記事が出ている。

 Facebook hit by French privacy order
 BBC: 9 February, 2016
 http://www.bbc.com/news/technology-35531224

 French Regulator Alleges Facebook Violates Privacy Laws
 Wall Street Journal: February 8, 2016
 http://www.wsj.com/articles/french-regulator-alleges-facebook-violates-privacy-laws-1454965422

 French privacy regulator cracks down on Facebook's use of personal data
 Guardian: 8 February, 2016
 http://www.theguardian.com/technology/2016/feb/08/france-facebook-data-privacy-safe-harbour-pact

| | コメント (0)

Java RAT-as-a-Service

下記の記事が出ている。

 Java “RAT-as-a-Service” backdoor openly sold through website to scammers
 ars technica: February 9, 2016
 http://arstechnica.com/security/2016/02/java-rat-as-a-service-backdoor-openly-sold-through-website-to-scammers/

| | コメント (0)

光陰矢の如し

若い頃には金子由香利さんの歌うムスタキの「時は過ぎてゆく」が好きで聴いたりしていたのだが,そういう無為な時間を空費してしまったために,まさに光陰如箭の状態に陥り,寸暇を惜しんで勉学に励む状況となっている。もっと勉強していれば良かったと本当に悔やむ。自分の無学非才を思い知る日々・・・

不勉強を認識したついでにちょっと調べてみた。

「光陰如箭」は,蘇軾の「行香子・秋興」に「秋來庭下 光陰如箭 似無言 有意傷儂」とあるのを典拠とする例が多い。

この蘇軾の詩は、羅鄴「歎別」にある「人在光陰似箭流」,白居易「閒居春盡」にある「垂老光陰速似飛」,李存勖「歌頭」にある「惜惜此光陰如流水」を踏まえたものだろうと思う。

意味的には,『顏氏家訓』の「勉學」にある「光陰可惜 譬諸逝水 當博覽機要 以濟功業 必能兼美 吾無閒焉」がルーツになっているのではなかろうか。

まさに「光陰惜しむべし」。現代語では,「寸暇を惜しむ」と同義となる。

後代の『西遊記』には「光陰迅速」が何度も出てくるし,『金瓶梅』には「光陰似箭」が随所にあるが,ちょっと違う文脈で用いられているので,語源とすべきではないように思う(ただし,人によっては,まさに,『金瓶梅』を典拠とすべきことがあるかもしれない。文脈による。)。

『封神演義』には「光陰瞬息」、「似箭光陰」、「光陰似箭」、「光陰迅速」が何度も出てくるので,遅くとも明代頃には定型句のようになっていたのかもしれない。しかし,ここでの用例は『西遊記』とほぼ同じと考える。

やはり,『顏氏家訓』の「勉學」を学ぶべきだろう。

| | コメント (0)

銀行ATMを狙うMetel

下記の記事が出ている。

 Metel Infiltrates Banks with Malware and Robs ATMs via Transaction Rollbacks
 Softpedia: February 8, 2016
 http://news.softpedia.com/news/metel-infiltrates-banks-with-malware-and-robs-atms-via-transaction-rollbacks-500081.shtml

 Clever bank hack allowed crooks to make unlimited ATM withdrawals
 ars technica: February 9, 2016
 http://arstechnica.com/security/2016/02/clever-bank-hack-allowed-crooks-to-make-unlimited-atm-withdrawals/

| | コメント (0)

2016年2月 8日 (月曜日)

警察庁:警察政策フォーラム「青少年のスマホ利用のリスクと対策」

下記のフォーラムが開催される。

 警察政策フォーラムの開催について
 青少年のスマホ利用のリスクと対策」
 ~進化するインターネット環境における青少年の保護対策を考える~
 平成28年3月16日(水) 午後1時30分 ~ 午後5時30分
 グランドアーク半蔵門 3階「華」(千代田区隼町1-1)
 参加費:無料(事前申込みが必要)
 https://www.npa.go.jp/koho/forum/3-16_FORUM.htm

| | コメント (0)

ニューラルネットワークチップの利用により人間のように思考する軍用ドローン(無人航空機)

下記の記事が出ている。

 Drones that 'think' like humans could be heading for war zones: Darpa chip uses 'neural networks' to act like the human brain
 Daily Mail: 8 February, 2016
 http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-3436954/Drones-think-like-humans-heading-war-zones-Darpa-chip-uses-neural-networks-act-like-human-brain.html

 New Microchip Could Increase Military Intelligence Powers
 Netgov: February 5, 2016
 http://www.nextgov.com/defense/2016/02/new-microchip-could-increase-military-intelligence-powers/125726/?oref=ng-HPriver

なお,下記のような記事も出ている。

 DARPA researchers to push the limits of reading and writing human brain neurons
 Network World: February 5, 2016
 http://www.networkworld.com/article/3030652/hardware/darpa-researchers-to-push-the-limits-of-reading-and-writing-human-brain-neurons.html

| | コメント (0)

中小企業に対するハッキングが急上昇?

下記の記事が出ている。

 Huge rise in hack attacks as cyber-criminals target small businesses
 Guardian: 8 February, 2016
 http://www.theguardian.com/small-business-network/2016/feb/08/huge-rise-hack-attacks-cyber-criminals-target-small-businesses

 The surprising cyber risks facing your small business clients
 Insurance Business America: February 5, 2016
 http://www.ibamag.com/news/cyber/the-surprising-cyber-risks-facing-your-small-business-clients-28225.aspx

| | コメント (0)

Googleの課税問題

下記の記事が出ている。

 Google tax deal under fire as it emerges figure included share options scheme
 Guardian: 4 February, 2016
 http://www.theguardian.com/technology/2016/feb/04/google-uk-tax-deal-share-options-scheme

 EU proposals will force multinationals to disclose tax arrangements
 Guardian: 7 February, 2016
 http://www.theguardian.com/world/2016/feb/07/eu-multinationals-tax-arrangements-us-google-amazon

| | コメント (0)

サイバーセキュリティ国際シンポジウム-重要インフラ対策とTOKYO2020に向けた戦略-

下記のシンポジウムが開催される。

 サイバーセキュリティ国際シンポジウム-重要インフラ対策とTOKYO2020に向けた戦略-
 2016年2月29日(月)
 受付12:00、開始12:30、終了18:45、レセプション19:00
 慶應義塾大学三田キャンパス 西校舎ホール
 主催: 慶應義塾大学 サイバーセキュリティ研究センター
 後援: 米国大使館、英国大使館
 http://cysec-lab.kmd.keio.ac.jp/index-j.html

| | コメント (0)

森博達『日本書紀の謎を解く-述作者は誰か』など

下記の書籍を読んだ。

 森博達
 日本書紀の謎を解く-述作者は誰か
 中公新書(1999/10/25)
 ISBN-13: 978-4121015020

 森博達
 古代の音韻と日本書紀の成立
 大修館書店 (1991/7/1)
 ISBN-13: 978-4469220810

これまでずっと独学であれこれやってきたのだが,これらの書籍を読んで,自分が何をやってきたのかを理論的に整理することができた。とてもありがたい。

これらの書籍に書かれている理論それ自体については別の書籍で読んで知っていたが,理論そのものについて真面目にちゃんと勉強したいと思って読んでみた。

読後感としては,相当強い興味をもってかなり専門的なことでも何でもかんでも乗り越えようと苦心を重ねた後でないと理解できないことが多いかもしれないと思う。しかし,『古事記』と『日本書紀』を何度か通読した上で,これらの書物を通読した人なら誰でも疑問に思うような部分を考え続けた経験を有し,かつ,偏見のない人なら比較的容易に読みこなせるだろうと思う。

結論は明確だと思う。ただ,その理由づけについては,単に理論を暗記しただけでは理解できない部分があるからだ。α群やβ群については,理論それ自体を覚えても他人に明確に説明できるわけではない。『日本書紀』や『万葉集』それ自体のテキストの熟読玩味による蓄積を要する。

しかし,苦心惨憺しながら長年の努力を積み重ねた人にとっては大きな福音になるだろうと思う。

素晴らしい業績だと思う。

森博達氏の別の著書も読んでみることにした。

(余談)

『万葉集』の中にはほぼ漢文と推定して読んだほうが良い歌が含まれているとの仮説をたて,ちょっとだけ「『楚辞』の蘭」の中で検討結果を書いた。私見について,上古音韻学上の理論的な裏付けを得ることができたような感じがして,とても嬉しい。

| | コメント (0)

ホテルのルームサービス用ロボット

下記の記事が出ている。

 Robot room service is coming to US hotels courtesy of startup Savioke
 ars technica: February 8, 2016
 http://arstechnica.com/business/2016/02/robot-room-service-is-coming-to-us-hotels-courtesy-of-startup-savioke/

| | コメント (0)

2016年2月 7日 (日曜日)

「秋高馬肥」はない

『全唐詩』巻六十二の「贈蘇味道」は,次のような誌となっている。

  北地寒應苦 南庭戍未歸
  邊聲亂羌笛 朔氣卷戎衣
  雨雪關山暗 風霜草木稀
  胡兵戰欲盡 虜騎獵猶肥
  雁塞何時入 龍城幾度圍
  據鞍雄劍動 插筆羽書飛
  輿駕還京邑 朋游滿帝畿
  方期來獻凱 歌舞共春輝

ただし,欽定四庫全書版『御定全唐詩』巻六十二の「贈蘇味道」では,「龍城幾度圍」のあとに割注の形式で「一作 雲淨姓星據鞍雄落 秋深塞馬肥」と書かれている。

いずれにしても,「秋高馬肥」はない。

| | コメント (0)

吉野正敏『古代日本の気候と人びと』

下記の書籍を読んだ。

 吉野正敏
 古代日本の気候と人びと
 学生社 (2011/11/10)
 ISBN-13: 978-4311203428

概ね弥生時代~10世紀頃の日本と周辺諸国の気象変化を論じたものだ。

奈良・平安時代~中世の時期の気象変動を扱ったものとしては,これまで読んだ一般書の中では最も詳しいのではないかと思う。一般向けの概説書としては詳しすぎることもなく,比較的読みやすい。

ただし,一般向けの書籍なので,データの精密さには自ずと限界があり,その典拠として示されている書籍・論文等もやや雑駁だし,少し古い論文等が多いように思うので,最新のものについては自分でコツコツと調べるしかない。本書のほうで比較的最近の学術上の動向について触れているので,そこで示唆されている原書と関連論文を調べて読んでみようかと思う。

より精密な書籍・論文を求め,更に探索が続く。

| | コメント (0)

不能学者

『呂氏春秋』の「孟夏紀・誣徒」には,次のように書いてある。

 不能學者 從師苦而欲學之功也 從師淺而欲學之深也
 草木雞狗牛馬 不可譙詬遇之 譙詬遇之 則亦譙詬報人
 又況乎達師與道術之言乎
 故不能學者 遇師則不中 用心則不專
 好之則不深 就業則不疾 辯論則不審 教人則不精
 於師慍 懷於俗 羈神於世
 矜勢好尤 故湛於巧智 昏於小利 惑於嗜欲
 問事則前後相悖 以章則有異心 以簡則有相反
 離則不能合 合則弗能離 事至則不能受
 此不能學者之患也

そのとおりだと思う。自戒の念をこめて。

| | コメント (0)

米国:フィッシングにより機密情報を奪おうとした原子力規制庁(NRC)の元職員が有罪の答弁

下記の記事が出ている。

 Nuclear secrets spear-phisher pleads guilty
 Naked Security: 4 February, 2016
 https://nakedsecurity.sophos.com/2016/02/04/nuclear-secrets-spear-phisher-pleads-guilty/

 Former U.S. Nuclear Regulatory Commission Employee Pleads Guilty to Attempted Spear-Phishing Cyber-Attack on Department of Energy Computers
 Department of Justice: February 2, 2016
 http://www.justice.gov/opa/pr/former-us-nuclear-regulatory-commission-employee-pleads-guilty-attempted-spear-phishing-cyber

| | コメント (0)

嗜好特性を指紋的に探知して行う個人識別?

下記の記事が出ている。

 Brainprints hit 100% accuracy at identity verification
 Naked Security: 5 February, 2016
 https://nakedsecurity.sophos.com/2016/02/05/brainprints-hit-100-accuracy-at-identity-verification/

このような探知が一定程度の確率で実行可能だとすれば,世界の大半の人々を洗脳・誘導することも可能だということを意味する。

全ての人間について「自由意思がある」ということを大前提とする法学は廃棄し,「自由意思はない」ということを大前提とする学問を樹立しなければならない。

「意思理論」に代えて「反応理論」とし,「行為」に代えて「処理」とし,「規範」に代えて「コントロールプログラム」とすればうまく理論構成することができる。

この場合,人間とロボットの間には何らの差異もない。人間とロボットに適用されるコントロールプログラムの差異は,本質的な相違を有するものではなく,小型自動車と大型自動車に適用される法令の差異と同じような意味での属性値の相違程度のものへと変化することになる。

また,「人間の尊厳」という概念は消滅する。

「人間の尊厳」を否定したくないのであれば,私見である「デジタル情報化されない権利」という思想に従わなければならない。

| | コメント (0)

Twitterが,ISISと関連する12万5000人分のアカウントを削除

下記の記事が出ている。

 Twitter deletes 125,000 Isis accounts and expands anti-terror teams
 Guardian (AFP): 5 February, 2016
 http://www.theguardian.com/technology/2016/feb/05/twitter-deletes-isis-accounts-terrorism-online

 Twitter shuts down 125,000 Isis-related accounts
 Financial Times: February 6, 2016
 http://www.ft.com/cms/s/0/ec738c76-cc75-11e5-be0b-b7ece4e953a0.html

| | コメント (0)

2016年2月 6日 (土曜日)

核兵器はハック可能

下記の記事が出ている。

 Expert issues warning on nuclear weapons cyber attack safety
 Telegraph: 5 February, 2016
 http://www.northantstelegraph.co.uk/news/regional/expert-issues-warning-on-nuclear-weapons-cyber-attack-safety-1-7200912

| | コメント (0)

中国:Taobao(淘宝網)のサーバがハックされ,大量の利用者個人データが奪われたらしい

下記の記事が出ている。

 Data breach in China: 100 million records used to hack 20 million Taobao users
 Naked Security: 5 February, 2016
 https://nakedsecurity.sophos.com/2016/02/05/data-breach-in-china-100-million-records-used-to-hack-20-million-taobao-users/

 Hackers in China attack 20m accounts on Alibaba's Taobao shopping site
 Guardian: 4 February, 2016
 http://www.theguardian.com/business/2016/feb/04/hackers-in-china-attack-20m-accounts-on-alibaba-taobao-shopping-site

 Alibaba's Taobao shopping platform targeted in cyberattack
 CNN: February 5, 2016
 http://money.cnn.com/2016/02/05/technology/alibaba-taobao-cyberattack/

| | コメント (0)

人工知能は人間の投資顧問(証券会社)を駆逐する?

下記の記事が出ている。

 Will artificial intelligence mean the end of traders? Claims superwealthy are ALREADY using robo advisors to manage their stocks
 Daily Mail: 5 February, 2016
 http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-3434161/Will-artificial-intelligence-mean-end-traders-Claims-superwealthy-using-robo-advisors-manage-stocks.html

現実問題として,現在の証券会社やアナリストはコンピュータソフトウェアを用いて解析・判断している。その判断がある程度まで定型的なものである場合,当然のことながら,これをソフトウェア化することは可能だ。すると,少なくともそのようなものについては人間が必要なくなる。

では,人間が必要な分野は残るのだろうか?

ソフトウェアを用いて解析・判断する分野である限り,どうも人間に残されている領域はほとんどないように思われる。

この分野では,ほとんど人間(顧問として収入を得る人々)を全く必要としなくなるだろう。投資家が人工知能を用いながら自分で判断する時代がやってくる。

証券会社やアナリストが生き残る道は,データ化・ソフトウェア化されていない分野について推論するための能力をもつことだと思う。データ化・ソフトウェア化されていない分野については,人工知能といえども計算不可能なので,そういうことになる。

[追記:2016年2月26日]

関連記事を追加する。

 The Robots Are Coming for Wall Street
 New York Times: February 25, 2016
 http://www.nytimes.com/2016/02/28/magazine/the-robots-are-coming-for-wall-street.html

| | コメント (1)

中国:核融合装置EAST

下記の記事が出ている。

 China overtakes Germany to make nuclear fusion breakthrough: Reactor creates conditions THREE times hotter than the sun
 Daily Mail: 5 February, 2016
 http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-3434187/China-overtakes-Germany-make-nuclear-fusion-breakthrough-Reactor-creates-conditions-THREE-times-hotter-sun.html

 中国の「人工太陽」実験装置EASTに重大な進展
 中国網:2016年2月5日
 http://japanese.china.org.cn/business/txt/2016-02/05/content_37746486.htm

 中国が誇る先進型超伝導核融合設備EAST-中国科学院プラズマ物理研究所視察報告
 日本原子力研究開発機構核融合研究開発部門・伊世井宣明:平成19年12月19日
 http://jcst.in.coocan.jp/Pdf/Shanhai_Isei.pdf

 中国核融合装置EASTの実力
 日本原子力研究開発機構評価室・寺岡伸章:2012年10月3日
 http://teraokanobuaki.info/wp-content/uploads/2012/10/adec1eaf2679e3cafb476d3fc85f9f65.pdf

| | コメント (0)

中国による世界規模でのサイバースパイ活動に対抗する人工知能技術

下記の記事が出ている。

 China vs. the machine (learning)
 CIO: February 5, 2016
 http://www.cio.com/article/3030223/security/china-vs-the-machine-learning.html

| | コメント (0)

2016年2月 5日 (金曜日)

中国の高性能ICチップ製造技術の向上は米国の国防にとっての懸念材料

下記の記事が出ている。

 Concern Grows in U.S. Over China’s Drive to Make Chips
 New York Times: February 4, 2016
 http://www.nytimes.com/2016/02/05/technology/concern-grows-in-us-over-chinas-drive-to-make-chips.html

| | コメント (0)

多田隆治『気候変動を理学する-古気候学が変える地球環境観』

下記の書籍を読んだ。

 多田隆治
 気候変動を理学する-古気候学が変える地球環境観
 みすず書房 (2013/3/28)
 ISBN-13: 978-4622077497

CO2による気象変動説を理解するためには非常にわかりやすい書籍だと思った。

しかし,「理学する」ためには,マントル対流,火山噴火等を含めた地殻変動による変化についても十分に検討しなければならないのだが,本書では実質的にはほとんど触れられていない。意図的に無視または軽視されているように思われる。また,最近の研究結果によって海流の変化に関して基礎理論の修正が必要となるかもしれないような状況となっていることも認識しなければならない。そのため,出版時点ではなく現時点においては,本書に書いてあることの信頼度は半分以下になっていると思われる。異なる分野の専門書籍を多数読み,総合的に考えないと判断を誤る。

| | コメント (0)

米国:警察が使用している容疑者自動推定ソフトウェアは信頼できるか?

下記の記事が出ている。

 Police data could be labelling 'suspects' for crimes they have not committed
 Guardian: 4 February, 2016
 http://www.theguardian.com/technology/2016/feb/04/us-police-data-analytics-smart-cities-crime-likelihood-fresno-chicago-heat-list

映画『マイノリティレポート』ではないが,データの書き換えによって容易に処理を誤らせることができるし,バグもある。そして,環境(状況)は刻々と変化している。それゆえ,この種のソフトウェアの信頼性が完全に保証されることは,永久にあり得ない。

| | コメント (0)

12時間にわたりGPSのエラーが発生?

下記の記事が出ている。

 GPS error caused '12 hours of problems' for companies
 BBC: 4 February, 2016
 http://www.bbc.com/news/technology-35491962

 GPS navigates heritage celebration
 Schriever Air Force Base: February 4, 2016
 http://www.schriever.af.mil/news/story.asp?id=123438097

| | コメント (0)

Yahooがインターネット業務の売却を検討?

下記の記事が出ている。

 Yahoo Again Considers Selling Itself as Investor Pressure Rises
 New York Times: February 3, 2016
 http://www.nytimes.com/2016/02/04/business/dealbook/yahoo-again-considers-selling-itself-as-investor-pressure-rises.html

 Yahoo CEO Marissa Mayer says company is considering selling its internet business
 Independent: 3 February, 2016
 http://www.independent.co.uk/news/business/news/yahoo-ceo-marissa-mayer-says-company-is-considering-selling-its-internet-business-a6850426.html

 Yahoo will explore “strategic alternatives,” cut workforce by 15 percent
 ars technica: February 3, 2016
 http://arstechnica.com/business/2016/02/yahoo-will-explore-strategic-alternatives-cut-workforce-by-15-percent/

| | コメント (0)

2016年2月 4日 (木曜日)

自律型ロボットをめぐる国際競争

下記の記事が出ている。

 Google and IBM overshadow Japanese tech groups in global AI race
 Financial Times: February 4, 2016
 http://www.ft.com/cms/s/0/c33eabe6-bea7-11e5-9fdb-87b8d15baec2.html

| | コメント (0)

VirnetX v. Apple Inc.

下記の記事が出ている。

 アップルに740億円賠償義務、特許侵害で-米陪審が認定
 Bloomberg: 2016年2月4日
 http://www.bloomberg.co.jp/news/123-O2068B6JTSFD01.html

 Apple Hit With Huge $625M Verdict Over FaceTime, VPN Patents
 Fortune: February 3, 2016
 http://fortune.com/2016/02/03/apple-virnetx/

 Jury: Apple must pay $626 million to patent troll VirnetX
 ars techinca: February 4, 2016
 http://arstechnica.com/tech-policy/2016/02/jury-apple-must-pay-626-million-to-patent-troll-virnetx/

| | コメント (0)

鵜飼保雄・大澤良編『品種改良の日本史-作物と日本人の歴史物語』

下記の書籍を読んだ。

 鵜飼保雄・大澤良編
 品種改良の日本史-作物と日本人の歴史物語
 悠書館 (2013/5/1)
 ISBN-13: 978-4903487717

本書は,原種からいかにして現在の作物へと改良されてきたのかについて,イネ,コムギ,トウモロコシ,ダイズ,サツマイモ,トマト,イチゴ,ハクサイ,タマネギ,ネギ,ダイコン,ブドウ,柑橘,リンゴ,ナシ,カキを中心にして,丁寧にわかりやすく説明している。

良書と評価できると思う。広く推奨したい。

(余談)

果樹について,これまで中国の古い書籍を徹底的に読んできた。そこに書かれていることを併せて考えてみると,少なくとも栽培植物については「原種」というものが消滅してしまっているのだろうと思う。また,現在では「原種」と認識され,希少種として保護されているものも,実は,古代の交配品種の生き残りと推定したほうが妥当なのではないかと考える。

果樹や野菜などの栽培植物については,このような推論が受け入れられやすいだろうと想像する。

しかし,私見によれば,栽培植物だけではなく,現在では野生植物として扱われている植物の中にも,かなり多数の人工交配品の子孫が紛れていると推定している。

今後の植物分類学は,従来の見解では「野生植物」として扱われてきたものを真に受けるのではなく,頭から疑問をもち,人工交配品の子孫という可能性を仮説としてもちながら,様々な角度から検討するというものに変更されるべきだろうと思う。

そして,人工交配品の子孫だと確定的に判断できるときは,環境省所管の植物ではなく農水省所管の植物ということになるから,所定のジーンバンク施設で遺伝子保存を行うべきだろうと思う。

| | コメント (0)

Sony A6300

下記の記事が出ている。

 Sony's A6300 mirrorless camera is a 4K-recording beast for the masses
 Mashable: February 3, 2016
 http://mashable.com/2016/02/03/sony-a6300/

 The Sony A6300 feels like it focuses faster than my eyes
 Verge: February 3, 2016
 http://www.theverge.com/2016/2/3/10905592/sony-a6300-hands-on-look-specs

| | コメント (0)

hack-proof RFIDチップ

下記の記事が出ている。

 Hack-proof RFID chips
 MIT News: February 3, 2016
 http://news.mit.edu/2016/hack-proof-rfid-chips-0203

 MIT paints giant target on new "hack-proof" chip
 ZDNet: February 3, 2016
 http://www.zdnet.com/article/mit-paints-giant-target-on-hack-proof-contactless-chip/

 Hack-proof RFID chips could secure credit cards, key cards, and pallets of goods
 Phys.org: February 3, 2016
 http://phys.org/news/2016-02-hack-proof-rfid-chips-credit-cards.html

| | コメント (0)

中国:古代のタクラマカン砂漠・小河墓地遺跡のミイラはコーカソイドとモンゴロイドの混血で,生殖器崇拝をしていたらしい

下記の記事が出ている。

 ‘Sex toys’ or religious relics? Wooden phalluses found at lost burial site in Xinjiang desert point to quirks of ancient Chinese society
 Science & Research: 2 February, 2016
 http://www.scmp.com/tech/science-research/article/1908627/sex-toys-or-religious-relics-wooden-phalluses-found-lost

 タクラマカン砂漠から大量に出土中国最古のミイラ群
 人民中国:2009年2月5日
 http://www.peoplechina.com.cn/wenhua/2009-02/05/content_177107.htm

遺跡は数層になっており,古いものは夏・殷・周の時代に相当する時代ではないかと思われるから,中国大陸にコーカソイド系の人々が存在したことは動かし難いのではないかと思う。

なお,下記のような記事も出ている。

 3500年前の美女の懐から世界最古のチーズ見つかる(動画あり)
 GIZMODO: 2014年3月4日
 http://www.gizmodo.jp/2014/03/3500.html

 西田英隆『新疆ウイグル自治区における小河墓遺跡出土コムギ種子のDNA解析』
 http://www.chikyu.ac.jp/sato-project/news_letter/news_letter_09.pdf

 近田文弘「小河墓地遺跡の日中共同研究の成果報告会」
 http://www.chikyu.ac.jp/sato-project/news_letter/news_letter_66.pdf

 外国探検家的足跡:3楼兰、小河的发现,一个解读千古之谜的开端
 http://www.showchina.org/rwysjxl/sczlswgtxjdzj/06/200703/t110388.htm

(余談)

将来,情勢が変化すれば,遺伝子解析の結果の再評価が行われることになるかもしれない・・・と,何となく感じる。

[追記:2016年2月11日]

大和岩男『日本神話論』(大和書房,2015)395頁にこのミイラが男性器を手にしていることの理解を助けることのできる像(ミラノのトサ門の上にある12世紀の像)の写真がある。ケルトの文化の一部と思われる。

日本国において,公然わいせつ罪が存在している真の理由の一つは,ケルト系の古来の宗教に対する宗教弾圧の一種なのだろうと考えられる。宗教弾圧であれば,当然のことながら,条文の存在それ自体が違憲となる。

[このブログ内の関連記事]

 王炳華主編『新疆古屍-古代新疆居民及其文化』
 http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2016/05/post-874a.html

| | コメント (0)

Microsoftが英国のSwiftKeyを買収

下記の記事が出ている。

 Microsoft buys UK AI firm SwiftKey
 BBC: 3 February, 2016
 http://www.bbc.com/news/technology-35479639

 Microsoft、Android/iOS向け人工知能キーボードアプリ「SwiftKey」を買収
 IT Media: 2016年2月4日
 http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1602/04/news058.html

現在のMS IMEの性能はあまりにも酷過ぎるので,SwiftKeyの技術の応用によりIMEが少しでも改善になれば利用者にとってもメリットがあるかもしれないのだが,IMEに反映されることはないだろうと思う。

| | コメント (0)

TPP署名

下記の記事が出ている。

 Trans Pacific Partnership trade deal signed in Auckland
 BBC: 4 February, 2016
 http://www.bbc.com/news/business-35480600

 U.S., 11 nations formally sign largest regional trade deal in history
 Washington Post: February 3, 2016
 https://www.washingtonpost.com/politics/us-11-nations-formally-sign-largest-regional-trade-deal-in-history/2016/02/03/2db4ab26-caa4-11e5-88ff-e2d1b4289c2f_story.html

 環太平洋パートナーシップ協定(TPP協定)に署名しました
 経済産業省:2016年2月4日
 http://www.meti.go.jp/press/2015/02/20160204002/20160204002.html

| | コメント (0)

考古学ジャーナル680号(2016年2月号)

考古学ジャーナルのバックナンバーを明治大学の博物館等所蔵のもので一応全部読み,最新刊のものについては,三省堂の本店で購入して読むようになった。先日,680号が出ているのを見つけ,早速購入して読んだ。

 考古学ジャーナル No.680
 特集:地方官寺と律令国家
 ニューサイエンス社
 ISSN 0454-1634

本号に収録されている論説はいずれも力作ばかりで,とても勉強になった。

とりわけ,西田紀子「百済大寺と大官大寺」と梶原義実「国分寺成立の様相」は興味深く読んだ。私は,これまで中国の古代における寺院遺跡に関する中国語論文や書籍等を収集し読んできたのだが,それらと比較すると非常に面白い。西田紀子論文の結論部分でも中国の古代寺院との比較検討の重要性(特に北魏との関連)が示唆されている。

私見によれば,寺院伽藍配置の特徴により,それぞれの寺院を支配していた豪族の系統をある程度まで推測することが可能なのではないかと考えている。寺院伽藍が日本国独自の文化として日本国で発生したと考える学者は皆無だろう。それら全てが朝鮮半島からやってきたと主張する見解もあるけれども,そのような見解は空理空論または単なる空想に過ぎない。古代中国(特に三国時代~五胡十六国~唐の時代)のどの時代のどのような様式を最も強く反映しているのかを比較検討するという要素解析的なやり方が最も生産性が高いと考える。

なお,中国東北部の仏教遺跡(高句麗遺跡など)に関する研究書が中国でどんどん刊行されており,それらも入手可能なものは入手して読んでいる。極めて興味深い。

本号には,速報として,吉村靖徳「福岡県 古賀市船古墳」が収録されている。発掘された馬冑に関する記述等も興味深いが,現代の考古学が化学分析や電子技術を駆使するものへと変化しつつある様子が実例で示されており,勉強になった。私も自然科学上の最新技術に関して基礎的な勉強を重ねなければならない。

  国内初の金銅製歩揺付飾金具出土 船原古墳遺物埋納坑
  古賀市
  http://www.city.koga.fukuoka.jp/bagu/

本号の巻末にある唐澤至朗「榛名山周辺の火山災害遺跡群」は,榛名山大噴火によって火山灰や火砕流に埋没してしまった古代集落発掘の現状に関するもので,それによると,埋没後の復興状況を示す遺跡もみつかっているとのことだ。この復興を担った人々について,埋没した集落の生き残りであると推定することも可能だが,新たに別の集団が屯田したと考えることもでき,非常に興味深い。榛名山,赤城山,浅間山,白根山等の火山は現在でも活発に運動している時期にあり,ある日突然大噴火をする可能性は今後何千年も続くことだろう。その意味で,考古学上の重要性もさることながら,現在における防災というものを考える上でも,また,人間というものの存在それ自体を思索する上でも,非常に重要な遺跡群なのではないかと思う。

| | コメント (0)

ヨルダン:9000年前と推定される頭蓋骨が大量に発掘されたらしい

下記の記事が出ている。

 9,000-Year-Old Skeletons Found in Jordan had been Dismembered, Sorted, and Buried in Homes
 Ancient Origins: 3 February, 2016
 http://www.ancient-origins.net/news-history-archaeology/9000-year-old-skeletons-found-jordan-had-been-dismembered-sorted-and-buried-020729

この村はジェノサイドにより消滅したのだろうと思う。

ジャンジャックルソーの牧歌的な「自然状態」は成立し得ない空想の一種だろうと思う。

| | コメント (0)

遺伝子治療が進むと戸籍制度が無意味化する

下記の記事が出ている。

 US takes first steps toward approving babies with three genetic parents
 ars technica: February 4, 2016
 http://arstechnica.com/science/2016/02/us-takes-first-steps-toward-approving-babies-with-three-genetic-parents/

ミトコンドリアに対する人為的なDNA操作が行われると,当然の帰結となる。

今後は,遺伝子の近似性によって家系を探索するといった類のことが全て無意味化することになるだろと思う。

家系や民族といったような概念も消滅することになると思われる。

なにしろ,何でもかんでもまぜこぜの遺伝子だらけとなるからだ。

人類は,全体として次第にミュータント化する。おそらく,遺伝子の好みに偏りが出ることになるので人類種の中での遺伝子の多様性が失われ,人類の滅亡時期を大幅に速めることになるだろう。

他方で,遺伝子上の親は全て親であるという法制に移行したとすると,相続に関して多数の混乱が生ずることは必至と思われる。遺伝子上の親が大金持ちだと知ったら,「遺産を分けろ」と殺到する人々が出てくることを避けることができないし,その要求を無視することもできない。

遺伝子科学の発達により,法制度はありとあらゆるところでほころびを生じ始めている。ところが,かなり多数の法学者は不勉強のため問題の所在を認識することさえできないとうのが残念ながら偽らざる現状だ。

(余談)

遺伝子治療が究極状態に進むと,他の個体の遺伝子切片と組み変えたりするのではなく,任意のアミノ酸配列に人為的に書き換えることになるだろう。

その場合,遺伝子の連絡という意味での親は存在しない。

強いて言えば,任意の人工的操作で書き換える内容としての遺伝子配列を考え出した者が「親(神)」になる。

| | コメント (0)

英国:ストーンヘンジで大量の女性人骨の破片が発見されたらしい

下記の記事が出ている。

 Stonehenge burial pit for the Neolithic elite contains a 'surprising' number of women: Find suggests females played a key role in the society and had same rights as men
 Daily Mail: 3 February, 2016
 http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-3430211/Stonehenge-burial-pit-Neolithic-elite-contains-surprising-number-women-suggests-females-played-key-role-society-rights-men.html

 Powerful Women Buried at Stonehenge
 Discovery News: Fabruary 3, 2016
 http://news.discovery.com/history/archaeology/powerful-women-buried-at-stonehenge-160203.htm

どの時代のものなのかわからないので,何とも言えないのだが・・・

一般に,古代ケルトの社会では,社会的地位に関して男女差というものがなく,女性が王(首領)になることがあったらしいと考えられている。

| | コメント (0)

古代ギリシアのノートPC?

下記の記事が出ている。

 Is this ancient Greek statue proof of time travel? Claims sculpture shows laptop with USB ports (although others point out it IS a tablet - just one made of wax)
 Daily Mail: 3 February, 2016
 http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-3430610/Is-ancient-Greek-statue-proof-time-travel-Claims-sculpture-shows-laptop-USB-ports-point-tablet-just-one-wax.html

通説は,蝋で製造された板のようなもので,硬いペンで字を書きこみ,手紙のようなやりとりするものだと考えている。

| | コメント (0)

WordPressでJavaScriptへのマルウェアインジェクション攻撃

下記の記事が出ている。

 WordPress under attack by whack-a-mole ad-scam malware
 Register: 3 February, 2016
 http://www.theregister.co.uk/2016/02/03/wordpress_javascript_malware_attack/

 WordPress Update Fixes SSRF, Open Redirect Vulnerability
 Threat Post: February 3, 2016
 https://threatpost.com/wordpress-update-fixes-ssrf-open-redirect-vulnerability/116128/

| | コメント (0)

2016年2月 3日 (水曜日)

EU: マネーロンダリングによりテロリストに助力するおそれがあるとして,匿名による仮想通貨の取引を規制

下記の記事が出ている。

 Commission presents Action Plan to strengthen the fight against terrorist financing
 European Commission: 2 February, 2016
 http://europa.eu/rapid/press-release_IP-16-202_en.htm

 Europe wants end to anonymous Bitcoin transactions
 Register: 3 February, 2016
 http://www.theregister.co.uk/2016/02/03/ec_virtual_currency_regulation_suggestion/

| | コメント (0)

eBayプラットフォームの脆弱性

下記の記事が出ている。

 eBay ‘Won’t Fix’ JavaScript Flaw That Exposes Users To Malware, Phishing
 Tech Week Europe: February 3, 2016
 http://www.techweekeurope.co.uk/security/firewall/ebay-security-flaw-javascript-185221

 Disputed eBay platform vuln poses ‘severe risk’ to tat bazaar's users
 Register: 2 February, 2016
 http://www.theregister.co.uk/2016/02/02/ebay_platform_vuln/

[追記:2016年2月4日]

関連記事を追加する。

 eBay Vulnerability Exposes Users to Phishing, Data Theft
 Threat Post: February 2, 2016
 https://threatpost.com/ebay-vulnerability-exposes-users-to-phishing-data-theft/116113/

| | コメント (0)

ENISA: Smart Cars and Intelligent Road Systems

下記の記事が出ている。

 Euro-security group ENISA notices cars are insecure, plots fixfest
 Register: 2 February, 2016
 http://www.theregister.co.uk/2016/02/02/enisa_carsec_security_plan/

[追記:2016年2月4日]

関連記事を追加する。

 ENISA Launches Car Security Group
 Security Week: February 2, 2016
 http://www.securityweek.com/enisa-launches-car-security-group

| | コメント (0)

中国:通信の秘密はない-政府が日常的かつあからさまに通信傍受を実施

下記の記事が出ている。

 Government cyber-surveillance is the norm in China — and it’s popular
 Washington Post: January 29, 2016
 https://www.washingtonpost.com/opinions/cyber-surveillance-is-a-way-of-life-in-china/2016/01/29/e4e856dc-c476-11e5-a4aa-f25866ba0dc6_story.html

日本国の個人情報保護委員会には,そのような通信傍受を阻止する権限も能力もない。

民間企業としては中国との取引をやめるわけにはいかないし,取引がある以上,通信をやめることもできない。

したがって,日本国の政府及び企業は,個人データを安全に守ることができないということを前提に行動していることになり,法的には,個人情報保護法を無視するという態度を公然と示しているのと同じことになる。

もっとも,EUでも同じなので,結局,どの地域においても個人データを守ることは基本的に原始的不能に属すると考えるべき場合が圧倒的に多いというしょうもない結論となる。

純理論的にも,「自己情報」を「コントロール」することなどできないので,そのような不能を目的とする事柄については権利が成立することなど決してあり得ない。空理空論となる。

私見としては,マネジメントによる対応や技術的手段による対応の限界が著しいので,事後的な超厳罰化と報復措置の強化によって対処することくらいしか方法がないのではないかと考えるようになってきた。

| | コメント (0)

Christoph Baumer, The History of Central Asia - The Age of the Steppe Warriors

Amazonに注文していた下記の書籍が届いた。海外からの取り寄せなのだが,これまで受領した書籍の中で最も厳重にパッキングされていた。驚嘆のパッキングだった。

 Christoph Baumer
 The History of Central Asia - The Age of the Steppe Warriors
 I. B. Tauris (December 11, 2012)
 ISBN-13: 978-1780760605

大型本で,とても詳細な写真と論説がぎっしりと詰まっている。夢中になって読んだ。

古代の中央アジア史に関する新しい書籍として,現時点で,世界最高峰の座にある書籍だと思う。早速,続刊『The History of Central Asia - The Age of the Silk Roads』を注文した。届く日が楽しみだ。

本書で述べられている内容は多岐にわたり,ケルトやスキタイとの関係については特に詳しい。現在では蒙古族との混血によって東アジア人的な容貌をもつ人々が増えているとはいえ,基本的には印欧語族によって構成されていた人々だったのだろうということがよくわかる。

特に注目したのは,169頁にあるカザフの鷹匠の写真だった。これは,1900年ころに撮影された白黒写真なのだが,帽子は,芝山古墳の埴輪にある「つば」のついたとんがり帽子とうり二つのもので,まさにこの帽子だったのだろうと思う。帽子だけではなく,服装の特徴もほぼ同一とみてよいので,少なくとも1900年頃まで存続していたカザフの鷹匠の装束をそっくりそのまま土製品の人形にしたものが芝山古墳の埴輪と断定してよいと思う。問題は,その顔なのだが,豊かに鬚をたくわえたコーカソイド的な遺伝子を圧倒的に多く含むモンゴロイドだろうと思う。要するに混血だ。現在の日本人の中にもこのような欧州人的な印象を強く受ける人は多数存在しており,私の親しい知人の中にもいる。その知人は,まさに芝山に近いところの出身なので,おそらく,芝山古墳の王だった人の子孫なのだろうと思う。

なお,この写真の男性は,腰に猟銃をつけている。その猟銃の銃身部分には銃剣のような刃物がついている。古代においては,猟銃ではなく太刀か小型の槍のようなものをつけていたのに違いない。

本書の190頁には現代の鷹匠の騎馬姿のカラー写真があるが,帽子には「つば」があるものの頂点がへこんでおり,尖っていない。現代では尖った部分が変化してしまっているのだろうと推定されるけれども,おそらく,モンゴル帝国が進出するまでは基本的に全部(「つば」のある)とんがり帽子だったのではないかと思う。

また,本書の171頁には,女性と思われる人物の頭部像がある(死者である女性の顔にかぶせたマスクではないかと推定され,容貌的にはモンゴロイド的な要素が強い。)。これは彩色のあるもので,刺青なのか朱で描いたものなのかは不明だが,たぶん古代のピクト人の彩色もこのようなものだったのではないかとの想像をかきたてるものだ。日本の古墳から出土する埴輪の中にも類似の形状と色あいの彩色のあるものがある。

今後は,これらの資料を参考にして,コーカソイドとモンゴロイドの混血的な要素を格別に濃厚にして日本の埴輪の実物復元を試みるべきだと考える。

本書のすばらしさは比類のないものなので,日本の主要図書館では必備とすべきだろう。

これ以外にも本書のどの頁を読んでも勉強になることばかり書いてあった。更に読書を重ねて知識をより正確なものとしたいと思う。

| | コメント (0)

安斎正人『気候変動の考古学』

下記の書籍を読んだ。

 安斎正人
 気候変動の考古学
 同成社(2012)
 ISBN-13: 978-4886216748
 http://homepage3.nifty.com/douseisha/kouko/souronn/souronn.html#climate

本書は,2つの部分から構成されており,前半は,紀元前の約2万年間にわたる気象変動とそれによる土器文化の変化との関連について述べるもので,後半は,主として女性型の土偶等と性文化の歴史について述べるものだ。最後に付章として動物種としての人類の歴史に関する小論がある。概ね3種類の内容を論文を合体した書籍ということができる。

現在から過去2000年くらいの間の気象変動について記述がないかと期待して購入したのだが,残念ながらほとんど触れられていない。時代的には石器時代の気象変動に主眼が置かれている。

最近,類書も多数読んでいる。

大規模な気象変動に伴い,人類の遠距離移動が生じ,それによって衝突や殺し合いも発生し,あるいは,集団がまるごと絶滅してしまうということが繰り返されてきたのに違いない。

詳細に書かれている書物はないものかと更に探索継続中。

| | コメント (0)

EUと合衆国間で個人データの移動に関する新たな協定が妥結となったらしい

下記の記事が出ている。

 EU and US clinch data-transfer deal to replace Safe Harbour
 BBC: 2 February, 2016
 http://www.bbc.com/news/technology-35471851

 U.S. and Europe in ‘Safe Harbor’ Data Deal, but Legal Fight May Await
 New York Times: February 2, 2016
 http://www.nytimes.com/2016/02/03/technology/us-europe-safe-harbor-data-deal.html

 EU fails to build on data privacy success
 Chicago Tribune: February 2, 2016
 http://www.chicagotribune.com/news/sns-wp-blm-privacy-eu-comment-4db7980a-c9c0-11e5-b9ab-26591104bb19-20160202-story.html

[追記:2016年2月4日]

関連記事を追加する。

 Safe Harbor ripped and replaced with Privacy Shield in last-minute US-Europe deal
 Register: 2 February, 2016
 http://www.theregister.co.uk/2016/02/02/safe_harbor_replaced_with_privacy_shield/

 European and U.S. negotiators agree on new ‘Safe Harbor’ data deal
 Washington Post: February 2, 2016
 https://www.washingtonpost.com/world/national-security/european-and-us-negotiators-agree-on-new-safe-harbor-data-deal/2016/02/02/f576e706-c9e5-11e5-a7b2-5a2f824b02c9_story.html

 Overnight Cybersecurity: Last-minute deal lets US-EU data flow
 The Hill: February 2, 2016
 http://thehill.com/policy/cybersecurity/overnights/267974-overnight-cybersecurity-negotiators-strike-last-minute-deal-on-us-eu

 New ‘EU-US Privacy Shield’ to replace Safe Harbour
 Lexology: February 2, 2016
 https://www.lexology.com/library/detail.aspx?g=e8765e5b-d921-4110-aa2a-f759ec28fb7f

 European Privacy Regulators Want Details on ‘Safe Harbor’ Data Deal
 New York Times: February 3, 2016
 http://www.nytimes.com/2016/02/04/technology/european-privacy-regulators-want-more-details-on-us-safe-harbor-data-deal.html

[追記:2016年2月6日]

関連記事を追加する。

 EU Commission and United States agree on new framework for transatlantic data flows: EU-US Privacy Shield
 European Commission: 2 February, 2016
 http://europa.eu/rapid/press-release_IP-16-216_en.htm

[追記:2016年2月29日]

関連記事を追加する。

 United States sets out limits on its spying as part of new data pact with EU
 REUTERS: February 27, 2016
 http://www.reuters.com/article/us-eu-dataprotection-usa-idUSKCN0W00G5

| | コメント (0)

暗号化のための技術的手段が世界的に危機状態?

下記の記事が出ている。

 Crypto flaw was so glaring it may be intentional eavesdropping backdoor
 ars tevchnica: February 3, 2016
 http://arstechnica.com/security/2016/02/crypto-flaw-was-so-glaring-it-may-be-intentional-eavesdropping-backdoor/

| | コメント (0)

2016年2月 2日 (火曜日)

ヤフー子会社・ワイジェイFXで18万人分以上の顧客情報が外部流出

下記の記事が出ている。

 ヤフー「FX子会社」の顧客情報18万件超、ネットで一時閲覧できる状態に--元従業員が無断持ち出し
 CNET: 2016年2月2日
 http://japan.cnet.com/news/business/35077233/

 FX子会社の顧客情報流出、ヤフー社長が陳謝「管理・監督強める」
 ロイター:2016年2月2日
 http://jp.reuters.com/article/yahoo-idJPKCN0VB0V4

| | コメント (0)

Homo optimus

下記の記事が出ている。

 Is technology causing us to 'evolve' into a new SPECIES? Expert believes super humans called Homo optimus will talk to machines and be 'digitally immortal' by 2050
 Daily Mail: 1 February, 2016
 http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-3423063/Is-technology-causing-evolve-new-SPECIES-Expert-believes-super-humans-called-Homo-optimus-talk-machines-digitally-immortal-2050.html

| | コメント (0)

Qbot

下記の記事が出ている。

 Qbot virus still attacking Royal Melbourne Hospital
 ZDNet: February 2, 2016
 http://www.zdnet.com/article/qbot-virus-still-attacking-royal-melbourne-hospital/

 How the Qbot malware downed Melbourne Health's systems
 it news: January 22, 2016
 http://www.itnews.com.au/news/how-the-qbot-malware-downed-melbourne-healths-systems-414041

| | コメント (0)

大型猛禽類(白頭鷲)対ドローン(無人航空機)

下記の記事が出ている。

 This bird could be a drone's worst enemy
 CIO: 1 February, 2016
 http://www.cio.com/article/3028128/security/this-bird-could-be-a-drones-worst-enemy.html

花見薫『天皇の鷹匠』には,鷹を使って軍用伝書鳩を妨害または捕獲する実験が行われたことが書かれている。

ドローン捕獲・破壊用に鷲鷹の類が飼育されるようになるかもしれない。しかし,単に増殖しただけではそのようなことを実行することができない。鷲や鷹は知能の高い鳥類なので,人間との間のコミュニケーションを成立させることのできるだけの能力をもつ非常に優れた人材でなければ手懐ずけることなどできない。

[追記:2016年5月30日]

関連記事を追加する。

 Dutch Firm Trains Eagles to Take Down High-Tech Prey: Drones
 New York Times: May 28, 2016
 http://www.nytimes.com/2016/05/29/world/europe/drones-eagles.html

| | コメント (0)

Yahooの従業員が,労働法違反であるとして提訴-深刻な労働争議?

下記の記事が出ている。

 A Yahoo Employee-Ranking System Is Challenged in Court
 New York Times: February, 2016
 http://www.nytimes.com/2016/02/02/technology/yahoo-employee-ranking-system-lawsuit.html

類似の例は多数あるが,要するに,従業員(労働者)に対する賃金の支払を単なるコストとしてしか理解できない頭脳の者が経営者になると,大概の場合,その企業は崩壊する。世界的な組織でも同じなのだが主流はコスト主義者ばかりなので,世界経済もいずれ破綻する。経営思想それ自体が経営陣の利益(のみ)を眼中においたものなので根本から腐っているのだ。

従業員(労働者)も人間だ。共に栄えるような哲学をもたなければ,仮に短期的な利益を得ることができたとしても,すぐにビジネスモデルが崩壊して荒野だけが残る。

要するに,現代の経営の主流は,全てを食い荒らして崩壊させてしまうイナゴの群れのようなもので,人類全体にとってはかなり有害なものだと考えるしかない。

なお,これは,国家体制や国家思想の問題ではない。共産主義や社会主義の国家体制をとっているところでも,ごく少数の者だけが贅沢をし,その他の国民は奴婢よりもひどいというところがいくらでもある。

要するに,指導者や経営者の哲学や人間観の問題だと考える。

[追記:2016年2月3日]

関連記事を追加する。

 Yahoo sued over employee rankings, alleged anti-male discrimination
 ars technica: February, 2016
 http://arstechnica.com/tech-policy/2016/02/yahoo-sued-over-employee-rankings-anti-male-discrimination/

| | コメント (0)

米国:ISISに協力するためハッキングにより多数の個人データを入手していた者がコソボから米国に移送され,逮捕されたらしい

下記の記事が出ている。

 First Hacker Arrested for CyberTerror Charges Arrives In American Court
 DARK Reading: 2 February, 2016
 http://www.darkreading.com/vulnerabilities---threats/first-hacker-arrested-for-cyberterror-charges-arrives-in-american-court/d/d-id/1324133

 In first, ISIS-linked hacker extradited to US
 The Hill: 28 January, 2016
 http://thehill.com/policy/cybersecurity/267295-in-first-isis-linked-hacker-extradited-to-us

| | コメント (0)

2016年2月 1日 (月曜日)

EUと合衆国間の個人データ移動に関する協議が難航?

下記の記事が出ている。

 European Union: Transfer Of Personal Data Of Employees Outside Of The European Economic Area
 Mondaq: 1 February, 2016
 http://www.mondaq.com/x/462244/Whistleblowing/Transfer+Of+Personal+Data+Of+
Employees+Outside+Of+The+European+Economic+Area

 EU, US officials tackle last hurdles in data pact talks ahead of key deadline
 Star: 1 February, 2016
 http://www.thestar.com.my/tech/tech-news/2016/02/01/eu-us-officials-tackle-last-hurdles-in-data-pact-talks/

 U.S. and Europe Fail to Meet Deadline for Data Transfer Deal
 New York Times: January 31, 2016
 http://www.nytimes.com/2016/02/01/technology/us-european-data-transfer-deal.html

[このブログ内の関連記事]

 EUと米国との間の個人データ移転に関する協議がまとまらない場合,経済に深刻な影響が発生するおそれ
 http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2016/01/eu-12e5.html

 米国:セーフハーバーはセーフハーバーではない-EUの法制と合衆国の法制との板挟み
 http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2016/01/eu-047b.html

 米国:米国政府が本人の同意なくEU域内者の個人データを開示した場合に当該本人が米国内で米国政府に対して訴訟を提起することを認める法案が連邦議会上院で可決されたらしい
 http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2016/01/eu-14ee.html

| | コメント (0)

ドローン(無人航空機)と旅客機とのニアミス事故が続発?

下記の記事が出ている。

 Drone near misses on the up at UK and US airports
 Naked Security: 1 February, 2016
 https://nakedsecurity.sophos.com/2016/02/01/drone-near-misses-on-the-up-at-uk-and-us-airports/

そのうち,地上でも新幹線等の高速鉄道との衝突事故が起きるのではないだろうか?

[追記:2016年2月27日]

関連記事を追加する。

 Drone flies within 30 feet of passenger jet landing at Heathrow
 ars technica: February 27, 2016
 http://arstechnica.com/information-technology/2016/02/drone-flies-within-30-feet-of-passenger-jet-landing-at-heathrow/

| | コメント (0)

ブライアン・フェイガン(東郷えりか訳)『千年前の人類を襲った大温暖化-文明を崩壊させた気候大変動』

下記の書籍を読んだ。

 ブライアン・フェイガン(東郷えりか訳)
 千年前の人類を襲った大温暖化-文明を崩壊させた気候大変動
 河出書房新社(2008/9/30)
 ISBN-13: 978-4309252254
 http://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309252254/

学術書のような精密さはないが,一応論拠を示しているので,そういうこともあるのかと感心しながら読んだ。

284頁には,比較的詳細な気温の変化のグラフが示されている。これを見る限り,植生の水平方向・垂直方向への変動が比較的大規模に発生し続けていると理解するしかない。

地球上の全ての地域で均一に同じような気象変動が発生するわけではないので注意を要するが,縄文時代のかなり高温の状態から次第に気温が低下した後,10世紀前後には比較的暑い時代があり,その後,小氷期となったと考えるのが妥当そうだ。当然のことながら,それに伴う海水面の高さの変動もある。

もっと精密に数値を示した書籍はないものかと探索中。

(余談)

本書の著者は,地球温暖化論者なので,寒冷化による文明の壊滅という現象についての記述は極めて冷淡だ。

しかし,寒冷化によっても乾燥化・砂漠化が発生し得ることは常識の範囲内にあるし,また,それによって民族の大移動が発生し得るので,移動先の文明が破壊されることはあり得る。

文明の破壊というかどうかは別として,民族がまるごと消滅または壊滅的に衰退してしまうことは多々あったと推定される。

例えば,古い史書を丁寧に読むと,匈奴は,漢の武帝等よりも弱かったから負けてしまったのではない。急激な寒冷化による餓死や凍死により勢力を急速に減衰させ,残存者の内部抗争等から自滅的に消滅してしまったのではないかと推定される。他方,漢の武帝は,侵略主義者であるがゆえに現在のベトナム北部等への南下政策を断行したのではなく,中国北部の気候が厳しく寒冷化してしまったために,より温暖な南方への進出を考えたのかもしれないと思う。そのように考える場合,倭國との関係もまた,気象変動によって発生したと推定することが可能だろう。おそらく,この時代において,匈奴系や東胡系だけではなく,漢帝国からも相当大量に倭國への移住があったと考えることができる。それらの人々は,方形の墳墓をつくることを後世まで伝え,魏晋南北朝のころまでそのようなことが続いたと考えている。

| | コメント (0)

電力網に対するサイバー攻撃が発生した場合の被害の深刻度

下記の記事が出ている。

 Britain in darkness? Cyber threat to UK power grid ‘real and greater than ever’
 Daily Star: 28 January, 2016
 http://www.dailystar.co.uk/news/latest-news/490778/energy-firm-power-grid-attack-threat-uk-ukraine-kaspersky-ca-technologies-hackers

日本国でもまじめに考えるべきだろうと思う。

主として営利を価値基準とする集中管理を中心とする管理手法は既に古い。新しいタイプの分散処理を考えるべきだ。国家が崩壊すれば商売どころではなくなるので,営利は2の次にしなければならない。

非常に近い将来,人工知能を駆使したサイバー戦やサイバー攻撃がデフォルトとなる。防御するための方法は1つしかない。それは,(無線を含め)通信経路を全部消滅させることだ。要するに,通信経路を通じて遠隔で管理するという発想を根本からやめてしまうことが大事だ。経路がなければ攻撃を実行することができない。

[追記:2016年2月2日]

関連記事を追加する。

 National Power Grids Increasingly Targeted in Cyber Attacks
 Voice of America: February 1, 2016
 http://www.voanews.com/content/national-power-grids-increasingly-targeted-in-cyber-attacks/3171551.html

 U.S. Utilities Examine Their Insurance Protection After Ukraine Grid Cyber Attack
 Insurance Journal: January 29, 2016
 http://www.insurancejournal.com/news/national/2016/01/29/396796.htm

| | コメント (0)

FacebookがParseを終了

下記の記事が出ている。

 Facebook's decision to close Parse angers developers
 BBC: 29 January, 2016
 http://www.bbc.com/news/technology-35441445

| | コメント (0)

« 2016年1月 | トップページ | 2016年3月 »