« 福田哲之「簡帛『老子』諸本の系譜学的考察」 | トップページ | デジタル秘書 »

2016年1月 3日 (日曜日)

アリの脳内記憶の人為的な書き換えは可能-人類のコントロールも可能か?

下記の記事が出ている。

 Scientists reprogram the brains of ants to change their behaviour - and the technique could one day be used to control HUMANS
 Daily Mail: 31 December, 2015
 http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-3380396/Scientists-reprogram-brains-ants-change-behaviour-technique-one-day-used-control-HUMANS.html

 Slightly creepy experiment with ants shows that drugs can permanently alter behavior
 ars technica: January 3, 2015
 http://arstechnica.com/science/2016/01/slightly-creepy-experiment-with-ants-shows-that-drugs-can-permanently-alter-behavior/

仮に記憶の移し替えが完全にできるとすれば,事実上,不死になることができる。ボディがポンコツになってしまったら,別のボディに乗り移れば良いからだ。

つまり,「個人」とは記憶のことを意味する。物体としての「ヒト」の個体のことではない。

このことは松本恒雄・齋藤雅弘・町村泰貴編『電子商取引法』の第3章で述べたとおりだ。

しかし,実際には,記憶の完全な移転は無理だろうと思う。

近未来において現実性があるのは,政府に反抗的な人々の脳内の記憶の一部を強制的に書き換え,従順な者に修正してしまうことだろうと思う。かなり現実的なことだと考える。

|

« 福田哲之「簡帛『老子』諸本の系譜学的考察」 | トップページ | デジタル秘書 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 福田哲之「簡帛『老子』諸本の系譜学的考察」 | トップページ | デジタル秘書 »