« Ubuntu OSに影響を与えるOpenSSHの脆弱性 | トップページ | インドネシア:スラウェシ島で11万8000年以上前のものと推定される石器が発見されたらしい »

2016年1月15日 (金曜日)

原聖『興亡の世界史07 ケルトの水脈』

下記の書籍を読んだ。

 原聖
 興亡の世界史07 ケルトの水脈
 講談社 (2007/7/17)
 ISBN-13: 978-4062807074

考古学上の知見を重視した書籍で,従来の通説的見解とは異なる部分が多々ある。

本書出版当時においては画期的な書籍というべきで,従来の通説と異なる点については,本書のほうがより確実な根拠に基づいているといえる。

ドルイドと偽ドルイドに関してはこれまで知らなかったことが多く勉強になった。早速,この分野について書かれているもので最新と推定される書籍(洋書)を注文した。

読みやすく,良書として推奨できる。

ただし,本書刊行後の考古学の成果にはすさまじいものがあり,従来の定説がどんどん書き換えられてきている。当分の間,目の離せない領域だと言える。

|

« Ubuntu OSに影響を与えるOpenSSHの脆弱性 | トップページ | インドネシア:スラウェシ島で11万8000年以上前のものと推定される石器が発見されたらしい »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« Ubuntu OSに影響を与えるOpenSSHの脆弱性 | トップページ | インドネシア:スラウェシ島で11万8000年以上前のものと推定される石器が発見されたらしい »