« セックス用ロボットの未来 | トップページ | 瀬間正之『記紀の表記と文字表現』 »

2015年12月14日 (月曜日)

Twitterアカウントが国家機関(中国または北朝鮮?)によってハックされている?

下記の記事が出ている。

 Twitter warns of government 'hacking'
 BBC: 13 December, 2015
 http://www.bbc.com/news/business-35089309

|

« セックス用ロボットの未来 | トップページ | 瀬間正之『記紀の表記と文字表現』 »

コメント

江藤貴紀さん

観光客やビジネス客を装ったスパイは普通に多数存在しているので,各国とも監視しているし,逆に外国人渡航者のPCなどのスパイウェアを仕組んで自国のためのスパイ(間接正犯の道具のようなもの)に仕立ててしまうことも普通に行われています。

そう考えようとしない日本人があまりにも多すぎるので,日本人は本当に馬鹿ばかりになってしまったのだと考えます。この調子では,どの国からでも簡単に征服できてしまいますよ(笑)

投稿: 夏井高人 | 2015年12月15日 (火曜日) 07時38分

夏井様

非常に控えめな記事ですね。

経験上、東アジアにおける大国の影響下にある国で使用した端末のツイッターアカウントは、乗っ取られます。

韓国に昨年、渡航した際に一度端末につきまとったWi-Fiアクセスポイントがなぜか日本国内の職場でもつきまとってきたのを思い出します。

ロシア名の日本人ハッカーは正しかったです。

投稿: 江藤貴紀 | 2015年12月15日 (火曜日) 00時39分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« セックス用ロボットの未来 | トップページ | 瀬間正之『記紀の表記と文字表現』 »