« 武樹臣(植田信廣訳)『中国の伝統法文化』 | トップページ | 改正個人情報保護法に規定する匿名化された個人データは中国では保護されない »

2015年12月29日 (火曜日)

前漢の昌邑王劉賀墓とみられる遺跡から『論語』と推定される大量の木簡が発見されたらしい

下記の記事が出ている。

 南昌市の海昏侯墓、主は前漢の第9代皇帝劉賀か
 人民網日本語版:2015年12月24日
 http://j.people.com.cn/n/2015/1224/c95952-8995133.html

 Gold plates and coins among valuable haul unearthed by archaeologists at 2,000-year-old royal tombs in China
 Daily Mail: 27 December, 2015
 http://www.dailymail.co.uk/news/article-3375474/Gold-plates-coins-valuable-haul-unearthed-archaeologists-2-000-year-old-royal-tombs-China.html

他の報道等も総合して考えると,たぶん『論語』だろうと思う。

現在まで伝来している『論語』には後世に書き換えられた部分があると推定されるから,今回発見された木簡の解読作業が待たれる。

また,発掘品である屏風には人物像が描かれており,孔子かもしれないと報道されている。報道写真ではよくわからないので,復元図のようなものが公開されるまで待たなければならない。ちなみに,孔子は身長190センチ以上の大男だったとの報道があり,中には身長220センチ以上の大男との報道もあるが,よくわからない。仮にそうだったとして,孔子は,漢人ではなく,インドアーリア系に属する人だったかもしれないと考える。

加えて,この遺跡からは,「上」との文字のある金製品が出土している。日本の神(上・守)にも通ずるものがあり,非常に興味深い。

[追記:2016年1月30日]

関連記事を追加する。

 Tomb mystery: is this the grave of an Emperor?
 Telegraph: 27 January, 2016
 http://www.telegraph.co.uk/sponsored/china-watch/culture/12123162/emperors-tomb.html

|

« 武樹臣(植田信廣訳)『中国の伝統法文化』 | トップページ | 改正個人情報保護法に規定する匿名化された個人データは中国では保護されない »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 武樹臣(植田信廣訳)『中国の伝統法文化』 | トップページ | 改正個人情報保護法に規定する匿名化された個人データは中国では保護されない »